4年4組の授業を見て
社会科の授業でした。八丈島の自然環境を生かした観光について、調べたことをもとに考えます。子どもたちは調べたことを上手にまとめ、上手に相手に伝え、なぜ観光が盛んななの考えていました。
1年4組の授業を見て
国語の授業でした。身振りで相手に伝える方が伝わりやすいことがあるという説明的な文章を読み取るために、動作化しながら理解を深めていました。1年生にとって、動作で表す授業は意欲的になります。
児童朝会で
今日の児童朝会は、135周年をちなんで行っている「卒業生の話」でした。この日は、本校の保護者である方をお呼びして、100周年の行事のときの様子を話してもらいました。その後、PTAの予算で作った「横断幕」を披露しました。この横断幕は、これからスポーツ行事なので使っていきます。
1月28日(金)音楽朝会
音楽朝会を今年初めて体育館で行いました。工事で体育館ではできにくかったのですが、この日は、6年生にとって最後の音楽朝会になるので、体育館で行いました。やはり、体育館は、歌声が響いて心地よくていいです。
1月27日(木)社会科見学(6年生)
6年生は、社会科見学で、東京証券取引所、江戸東京博物館、国会の3か所行ってきました。日本の経済や政治の中心の東京です。江戸文化が花開き、明治大正昭和の時代の中心都市の東京です。日本の中心の東京のよさを感じて、勉強してきました。
1月26日(水)6年4組の授業を見て
体育のバスケットボールの授業でした。男女仲良くチームワークよくゲームしている姿がよかったです。
1月25日(火)洗濯板の体験(3年生)
3年生の社会科の授業で、洗濯板を使った体験を通して、昔の道具について調べていきます。体験を通すことで、意欲的に理解を深めていくことができます。
山の木文庫さんのお話会(5年生)
5年生のお話会でした。山の木文庫さんと塚戸小学校のつながりは長いです。6年間お話を聞くことで、読書に対する興味関心が高くなっていきます。
リーダーズシアター(3年生)
3年生は、表現活動の一つとして、毎年、この時期に、リーダースシアターの方に来ていただき、演劇表現の基礎をやっています。自分の考えを体を使って表現します。楽しみながら表現の仕方を学んでいます。
2月の誕生会(幼稚園)
幼稚園では、2月のお誕生会がありました。おめでとうございます。お楽しみは、年少のお母さんたちが考えた劇でした。チームワークよく工夫して演じていて、楽しかったです。
1月22日(土)学校公開週間です
昨日、金曜日から、2学期の学校公開週間が始まっています。今日は、土曜日なので、多くの保護者の皆様が参観に来ました。子供たちの育った姿をご覧いただけたと思います。ご意見ご感想をお寄せください。27日まで行っているので、どうぞお越しください。
ユニセフ募金始まる
塚戸小児童会による「ユニセフ募金」が始まりました。朝、門の所で代表委員の子供たちが呼びかけています。世界中の恵まれない子供たちに、日本人の子供としてできることを実践しています。家庭でも、その意義を話してあげてください。
1月21日(金)セーフティ−教室
成城警察署の方が、主に、1〜4年生には、つれさり防止、5,6年生には、ネット犯罪防止について教えてくれました。子どもが安全に過ごすには、家庭でも教えることが大切です。その後の、意見交換会で、教職員、保護者、TAPの方にもいい話をしてくれました。保護者の参加が少なかったのが残念です。
1月20日(木)1年5組の授業を見て
国語の授業でした。漢字の練習をしました。漢字をしっかり覚えています。その後、グループで歌に振り付けを考えます。グループ活動が上手になった子どもたちです。
音楽の授業で和太鼓体験(4年生)
おたまじゃくしの皆さんの協力により、4年生が、和太鼓、鼓、三味線、横笛の体験をする授業をしました。日本の伝統的な楽器を体験することで、日本文化のよさや楽器の特徴などを感じていました。
保健指導
毎学期、身体測定の際に、養護教諭が、「保健指導」を行っています。1月号の学校便りでお知らせしたように、子どもたちが、自ら自分の健康管理ができるようにしていくことをねらいとしています。どんな内容だったか、お子様に聞いてみてください。
1月19日(水)家庭教育学級で(幼稚園)
幼稚園の家庭教育学級で、清掃車を呼んできました。ゴミ収集のことについて体験して学びました。子供の大人も勉強になったことでしょう。子供たちも興味をもって見ていました。
2年5組の授業を見て
教科「日本語」の授業でした。この日は、愛知県から議員さんが視察に来ました。日本語の勉強が好きで、上手に音読している姿を見て、感激して帰って行きました。育っている子供たちです。
邦楽体験(6年生)
音楽の授業で、おたまじゃくし(音楽ボランティア)の協力のもと、邦楽の体験をしました。尺八、琴、三味線と日本の伝統的な音楽にふれました。
1月18日(火)3学期の教員のお話会
3学期の教員のお話会は、他の学年のクラスで読み聞かせをします。1年と2年、3年と4年、5年と6年のペアで先生が分かれます。他の学年の先生に本を読んでもらうので、子供たちには新鮮です。
|
|