12/15 共遊び2
はじめは、各コース1本の縄でしたが、たくさんの友達が集まったので、長縄も増やしました。先生方も子どもたちと一緒に楽しみました。3枚目の写真は、今日の「共遊び」を考えた運動委員会のメンバーです。ありがとう。
12/15 第6回学校運営委員会
昨晩、第6回学校運営委員会を行いました。2学期を振り返って、子どもたちの様子をスライドで観ていただいた後、話し合いを行いました。学校運営委員会の組織として「仮称パソコン教室」を立ち上げるための試行を年明けに行うことが承認されました。
また、子ども和太鼓クラブを学校運営委員会が応援することも話し合われました。 委員の皆様の熱心な話し合いに、ひがしの子どもたちを大切にしてくださるお心を感じました。オブザーバーの方も毎回参加してくださり嬉しく思います。 今年1年本当にお世話になりました。ありがとうございました。 12/14 自分史づくり(6年生)1
社会科の時間を使って自分史づくりをしています。生まれた年にはどんなことがあったのでしょう。12年間を振り返る資料です。出来上がったらお家の人と話をしたら盛り上がること間違いなしですね。
12/14 自分史づくり(6年生)2
とても丁寧に作っています。完成が楽しみです。
12/14 理科「もののとけかた」(5年生)
理科室で「もののとけかた」の実験をしています。子どもたちの真剣な眼差しをお届けできないことが残念です。理科支援員の石村さんありがとうございます。
12/13 戦争体験を聞く会(6年生)
4時間目に地域の方々にいらしていただき、戦争体験を伺いました。
当時、体験された戦争時の様子を手院利に教えてくださいました。社会の授業でも戦争について学習しましたが、実際に体験された方のお話を聞いて改めて戦争のない和やかな国にしようと思ったにちがいありません。(6年担任 角田) 12/13 クリーン作戦(7校2園の取り組み)
7校2園のクリーン作戦の日です。東深沢小学校では、PTAの皆様が学校の周りの落ち葉などを掃いてきれいにしてくれました。園芸高校の生徒の皆さんも呑川緑道の掃除をしてくれました。寒い日でしたが、心はとてもポカポカしました。ありがとうございました。
12/10 第3回家庭教育学級
「子どもの金銭教育」というテーマで、講師に榊原節子先生にお話をいただきました。
お金のお話だけでなく、これからの社会を強く生きていくために、お金の大切さを学びながら子どもたちを教育していくお話でした。参加した保護者の皆様もうなずきながら耳を傾けていました。また、今日から子どもと話して早速、実践しようとお話しされたお母様もいました。榊原先生ありがとうございました。 12/10 深沢図書館見学(3年生)
深沢図書館で図書館の利用の仕方をうかがいました。そのあと、手遊びや読み聞かせをしていただきました。図書館の共通利用カードをまだ持っていない子どもたちには、あらかじめ申し込みをしてあったので、一人一人に手渡しをしてもらいました。
冬休みや休日、共通利用カードを持ってたくさんの図書館を利用してほしいと願っています。 12/9 委員会発表(保健委員会)
保健委員会の発表です。保健委員会では、睡眠の大切さについての発表をしました。
子どもは1日どれくらい寝るといいのでしょうか。健康な生活をするために、しっかりと睡眠時間を確保しましょう。 12/9 委員会発表(飼育委員会)
飼育委員会の発表です。飼育委員会では、委員会の仕事やチャボについての関わり方についてのお願いです。日常の活動を劇にして分かりやすく発表しました。
12/8 図工の作品(3年生)
3年生の教室前に図工の作品が展示してあります。版画で作った顔が表情豊かで思わずシャッターを切りました。
12/8 調理実習(6年生)1
ジャガイモのきんぴらを作りました。家庭科室を訪問した時には、すでに片付けでした。調理の様子を届けられず残念です。ごめんなさい。洗い物も友達と協力して作業しています。
12/8 調理実習(6年生)2
自分たちで作ったからより一層おいしく食べました。
皆の笑顔が素敵でした。 家でも作ってくださいね。 12/7 元気になわ跳び(2年生)
休み時間になわ跳びをする子が多くいます。特に2年生で張り切っている子どもたちです。写真は今日の昼休みです。友だちと一緒に自分の技を磨いています。
明日も楽しくなわ跳びをしましょう。 12/7 今日の給食1
献立は、チャーハン、ワンタンスープ、ラーパーツアイ(中華風サラダ)牛乳です。
5年生もモリモリたくさん食べています。給食を残さず食べることは大切です。 12/7 今日の給食2
とても楽しくおいしく食べました。
ごちそうさまでした。 12/6 学芸大学附属世田谷小学校との交流(3年生)1
たくさんのグループに分かれ、グループごとに自己紹介をして交流が始まりました。今回は附属世田谷小学校のお友達がトランプやイス取りゲーム、バランスゲームなどを用意してくれました。校庭にある紅葉のきれいな「どんぐり山」で鬼ごっこもしました。
皆でしっぽ取りゲームをしたときにはもうすっかり仲良しです。仲良く手をつなぐ姿に笑みがこぼれます。最後は、お友達のアーチに送られて学校に戻りました。 この新しい出会いを大切にしてください。附属世田谷小学校の皆さんありがとうございました。(3年担任 池田) 12/6 学芸大学附属世田谷小学校との交流(3年生)2毎朝、ひがしの校門の前を通って通学している、附属世田谷小学校の子どもたちも私に元気にあいさつする子が増えています。 明日からも楽しみです。 12/6 「みしまの森学舎」の取り組み
今朝は、「あいさつ運動」です。昨年度からはじめた、この運動も「みしまの森学舎」としての取り組みになりました。そこで今朝は、等々力小学校の校長先生と私が、東深沢中学校の正門で、東深沢中学校の校長先生や地域の方々とともに、「おはようございます」のあいさつをしました。
その後、中学校の朝会で等々力小学校の校長先生が中学生にお話をしました。「みしまの森学舎」は、地域とともに子どもたちが育っていく大きな学校というお話でした。 中学生は朝早くから呑川の落ち葉を清掃しています。まさに、地域で育つ中学生です。 今後は、中学校の校長先生が、等々力小学校と東深沢小学校の朝会でお話をします。もちろん私も中学に行って話をします。 |
|