瀬田小学校のホームページにようこそ!

1年生 新1年生をご案内!!

22日火曜日は、近くの幼稚園や保育園の、四月から新1年生となる子どもたちが瀬田小にやってきました。
そして、その子たちを案内したのは、現1年生の子どもたちです。

手をつなぎ、気遣いながら、
「このお部屋は図書室で、本がたくさんあるんだよ。」
などと案内してあげたり、
「ランドセルはこんな感じだよ。」
「こんな教科書をつかうんだよ。」
「かべのはりものには、こんなことが書いてあるんだよ。」
などと、自分の教室で、学校のいろいろなことを教えてあげていました。

すっかりお兄さん、お姉さんらしい気分でしっかりと接していた1年生たちです。
早く入学してこないかなあ、と、早くも楽しみにしている様子でした。

画像1 画像1

2月25日(金)  クラブ活動最終

1年間いっしょに楽しんできたクラブ活動は今日が最終です。6年生にとっては小学校生活最後のクラブとなりました。一つ一つが最後となっていく時期です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金)  お別れスポーツ大会

 ぐんぐん気温が上がり4月を思わせる天気となりました。午後は5・6年生によるスポーツ大会。サッカーでもバスケットボールでも6年生対5年生の白熱したゲームが続きました。6年生は先輩としての意地があり負けられません。5年生が力をつけてきているだけに油断禁物です。5年生は、先輩に胸を借りるつもりで挑みます。負けて当たり前なので、思い切った勝負ができます。

画像1 画像1
画像2 画像2

二分の一成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(木)4学年の各クラスごとに二分の一成人式を行いました。
 子どもたちはこの3月、全員が20歳の半分である10歳になります。この10年間、家族や周りの人たちに支えられ、励まされながら、心身共に大きく成長することができました。そのことを祝い、自分の成長を実感し、感謝できる機会になればと思い、行いました。
 子どもたちはそれぞれ得意技、1分間スピーチ、10年間の出来事の発表をしました。その懸命な姿に、拍手喝さい。発表を終えた子の満足顔が印象的でした。歌・リコーダーの発表、親子での手紙交換では、会場が温かい雰囲気につつまれ、参観された保護者も子どもたちも涙していました。
 10年後の成人式にはきっと今日のことを思い出してくれることでしょう。

2月24日(木)  6年ミニ運動会

 6年生は卒業まで登校日が後残り21日となりました。今日は先生と保護者の皆さんがいっしょになって、学年の子どもたちのミニ運動会を盛り上げました。子どもたちも大いに盛り上がり、楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(木)  瀬田小誕生集会

 明日2月25日(金)は、瀬田小57回目の誕生日です。そこで、今日の集会では、本校の大先輩3人の方にインタビューをさせていただいた様子を映像で見てもらい、その後開校記念日に関係するクイズをしました。朝のあいさつで57回目の誕生日であることを伝え、その後クイズにもなったので正解率は格段に高い結果となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(水) 6年生の朝練習

 3月は、6年生にとって6年間学んだ力を発揮するときです。6年生を送る会や感謝の会に向けて、昨日から朝練習を開始しました。朝早くから音楽室は、熱気に満ちあふれています。5年生以下が登校してくるときには、3階の音楽室からすてきなメロディが聞こえてきます。
画像1 画像1

2月22日(火) 太陽の力

 昨日と違って今日は暖かく感じられた1日でした。朝からサンサンと太陽が出ていて、とても気持ちのよい天気です。また、代表委員会による朝のあいさつの影響か遅刻の子がずい分と少ない1日でした。校庭での体育も気持ちよさそうです。この時期の太陽は、心も体も活動的にさせてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(月)  開校記念日に向けて

 今週の金曜日は、開校記念日です。登校日です。前日の集会では、瀬田小開校記念集会を予定しています。今日は、開校当時に本校に在籍されていた大先輩にお越しいただき、代表委員会がインタビューをさせていただきました。今とは大きく違う様子に、歴史の深さを感じます。
画像1 画像1

2月21日(月)  PTA「おしゃべり交流会」

 「おしゃべり交流会」にたくさんの保護者の皆さんが出席し、こころと体の健康について本校のスクールカウンセラーの先生を講師に迎え、和やかに開催されました。参会者は、心をゆさぶられる体験などを通して、楽しくためになる時間を過ごしました。企画研修委員の皆様には1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)  美しい日本語週間始まる

 毎学期実施している「美しい日本語週間」では、朝のあいさつに重点を置いて取り組んでいます。今日から始まった取り組みでは、代表委員が児童朝会で上手なあいさつの仕方を紹介しました。明日からのあいさつが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(金) クラブ見学3年生

 4月から4年生になる3年生は、5・6年生とともにクラブ活動に参加します。今日は実際にどんなことをしているのか、見学する日です。料理クラブの見学では、おいしそうな食材に目が釘付けになっていました。さて、どのクラブに入るのでしょうか。今日からクラブ展示も始まりました。
画像1 画像1

2月18日(金) 薬物乱用防止教室6年

 玉川警察署の協力をいただいて、6年生が薬物乱用防止について学びました。興味本位に手を出した薬物によって、体をぼろぼろにしてしまい、中には一生を台無しにしてしまうケースもあります。薬物についての怖さを学ぶ貴重な1時間になりました。
画像1 画像1

2月18日(金) 甲羅干し

 雨が上がると、ぐんぐん気温が上がり暖かな天気になりました。久々に校庭で遊ぶ子どもたちも実に楽しそうです。また、3匹のカメさんたちも今日は仲よく甲羅干しをしていました。ネットから顔を出し、お茶目な仕草がなんともいえません。
画像1 画像1

2月17日(木) 校庭に残された文字

 降雪の影響で、校庭が乾かなくうち遊びの日が続いています。校庭の様子を見に周囲を歩くと、何やら文字が書いてありました。よく見ると、「卒業」と「ありがとう」の文字です。卒業する6年生が書いたのか、5年生以下の子が書いたのかは分かりません。ただ、この字を書いた子の気持ちを考えると、なんだか顔がゆるみます。うれしい瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(木) 春の訪れ

 2月も中旬を迎え職員室前の白梅が開花してきました。また、白モクレンのつぼみが開花を待つようにふくらみ始めています。うららかな季節の訪れを感じさせてくれる光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(水) 5年1組跳び箱運動

 暖かくなった午後の体育館で、5年1組の子どもたちが跳び箱運動に取り組んでいました。きびきびとけじめのある学習態度に感心しました。開脚跳びやかかえこみ跳び、台上前転など、それぞれの課題の解決に向けて、熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1

2月16日(水) 残雪

 登校の様子を見ると、雪と遊びながら来る子もいます。素手で雪を持って歩いている子、メガネにする子、雪のかたまりを踏みつぶしてくる子などさまざまです。大人はあまりしませんが、子どもは雪を上手に遊び道具に変えてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(火) ひな壇に並ぶ人形たち

 学校を大切に思っていただいている地域の方にいただいたひな人形を今日からA昇降口に飾りました。7段飾りの見事なひな人形です。ご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

2月15日(火) 雪景色

 昨夜の雪が積もり、雪国のような景色になりました。子どもたちの登校時に、雪で滑ってけがをしないように職員で学校周辺の雪かきをしました。無事子どもたちが登校してきた後の正門には、かわいらしい雪だるまがありました。登校してくるときに握りしめていた雪玉で作ったのでしょう。小さい雪だるまですが、子どもらしい無邪気を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28