創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

6/03 今日から5年3組と会食です。

今日から5年3組の子どもたちとの会食が始まりました。みんなよく食べよくしゃべる子どもたちで、ずっと笑いぱなしでした。お茶をごちそうしたら、みんなおいしそうに飲んでいました。9月の川場移動教室が楽しみです。
画像1 画像1

6/03 平常に戻った中休み

運動会前は、体育着で遊んでいる子どもたちがほとんどだった中休みでしたが、運動会が終わると子どもたちは普段の生活に戻って、いつもの遊びに興じている様子が見られました。元気に遊んでいる子どもたちの姿が何よりです。
画像1 画像1

6/03 3年生の理科「日なたと日かげの温度」

運動会も終わり、それぞれの学年が学習に気持ちを集中して授業を行っている様子が見えます。3年生は、理科の日なたと日かげの温度の違いを実際に温度計をつかって、校庭や花壇を使って調べていました。花壇に植えられたキャベツには、モンシロチョウが寄ってきて卵を生んでいるようです。これも3年生の理科の授業で使われるかも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/03 1年生は今アサガオに夢中!

1年生が登校してきてすぐやることは、アサガオへの水やりです。どの子もペットボトルに入れた水を気持ちを込めてやっています。授業でも、アサガオの観察をしています。そばを通ると「校長先生、葉っぱが12枚出ているよ。」「私のは、19枚。」みんなよく観察して、カードに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/01 6月の「何でもトーク」の日程変更

画像1 画像1
6月10日は所用のため、「何でもトーク」は、6月9日午前9時からに変更いたします。校長室でお待ちいたしております。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31