6年生クリーンタウン作戦

11月5日、小学校最後のクリーンタウン作戦がありました。道に落ちているゴミだけでなく、木立の間など細かいところまで良く見てゴミを拾いました。これからの二子玉川の街がどうなってほしいのかも考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA家庭教育学級

11月7日(日)第3回家庭教育学級「親子でカポエイラ」が行われました。本場の講師の方に教えていただきながら、親子で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがな名人にチャレンジ

11月8日の放課後は、「ひらがな名人にチャレンジ」の日です。練習の成果をぜひ出してほしいと思います。
画像1 画像1

川場移動教室学習発表

画像1 画像1
川場移動教室で調べたことを4年生に教えました。

来年の移動教室を楽しみにしてくれて
5年生も喜んでいました。

6年連合運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
秋晴れのもと、連合運動会が行われました。自分の記録に挑戦し、ひとりひとり力を発揮することができました!たくさんの応援、ありがとうございました!

就学時健診オリエンテーション

画像1 画像1
放課後に木曜日に行われる就学時健診の
オリエンテーションがありました。

どの子も来年の一年生の面倒をしっかりみるために
真剣な表情で説明を聞いていました。


大山みちフェスティバル・FUTAKOフェスタ

台風が近づく中、終了時刻を早めることになってしまいましたが、子どもたち、地域の方にたくさんきていただき、模擬店の出ている通路や体育館は大盛況でした。オープニングでは本校の音楽クラブと二子トワラーズによるバトンが披露されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生川場移動教室 10/27 その2

画像1 画像1
りんご狩り。食べさせてもいただきました。

五年生川場移動教室 10/27 その1

画像1 画像1
村めぐりをしています。山の上は積雪。みんな元気です。

五年生川場移動教室 10/26

画像1 画像1
21世紀の森を歩いています。風が冷たい!でも青空も見えます。

五年生川場移動教室 10/25 その3

画像1 画像1
飯盒炊飯。もう少しで出来上がり!

五年生川場移動教室 10/25 その2

画像1 画像1
芋掘り。大収穫。

五年生川場移動教室 10/25 その1

画像1 画像1
本物のD51に乗ってます。晴れ間からの日差しが暑いくらい。

玉川自然観察(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
兵庫島へ植物観察へ行きました。
講師の先生方が、わかりやすく丁寧に説明してくれました。
いろんな植物があり、子どもたちも興味をもって観察しました。

明日は連合運動会

明日は総合競技場で連合運動会です。今日、最後の朝練をしました。本日は、瀬田中の体育の先生にもご指導いただきました。明日は、学校で力を合わせ、自分の記録に挑戦してきます。
画像1 画像1

大山みちフェスティバル

二子玉川商店街通りに、子ども達の手作りとうろうと、大型絵とうろうが飾られ、本日25日夕方点火式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

センター移動教室(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育センターの2階にある郷土学習室へ行きました。
各自で決めた課題を解決するために、DVDやパンフレットなどの資料を使い調べました。

社会科見学(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央防波堤、科学未来館、水再生センターへ見学に行きました。

朝練が始まりました

6年生は、28日に連合運動会があります。そのための朝練が19日よりスタートしました。20日は、おとなりの瀬田中学校の体育の先生にも来ていただき、ご指導いただきました。
画像1 画像1

二子玉川商店街 見学

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日水曜日に二子玉川商店街に見学に行きました。
子どもたちは自分たちが見学してみたい店に見学に行くことができ、
熱心に学習していました。

ご協力いただいた二子玉川商店街の方々、
生活科の時間に来てくださった保護者の方々ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2
(水)
保護者会5・6年
3/3
(木)
6年生を送る会
3/4
(金)
クリーンタウン作戦3年
保護者会3・4年
3/6
(日)
世田谷区立小学校管楽器発表会(音楽クラブ)
3/8
(火)
保護者会1・2年

学校だより

お知らせ・お願い

指導計画

26年度学校関係者評価

インフルエンザ対応について