TOP

12月17日(金)九品仏コンサート:昼休み−3

 九品仏コンサートの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金)九品仏コンサート:昼休み

昼休みに行った有志の出演による“九品仏コンサート”の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金)今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖のごまだれかけ、おひたし、ひじきです。
画像1 画像1

12月17日(金)清掃活動

上の画面は、靴箱清掃・・・1年生です。砂を落とさないように・・・


真ん中の画面は、図書室の清掃・・・・4年生、分担しててきぱきと・・・


下の画面は、靴箱清掃・・・2年生です。砂を落とさないように・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金)九品仏小の朝:6年生

 “朝の会”で、今日の予定を確認した後、“吐物修理処理の用具”の設置と使用は、必ず・・・担任または、大人がすること等を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(金)九品仏小の朝:5年生

 “朝の会:学習支援員さん紹介”2年前に本校でお世話になった支援員さんなので、ほとんどの子どもは、よく覚えていました。
 そのあと、学芸会で歌った“友達はいいもんだ♪”を歌いました。みんなの心がひとつになって・・・心地よい響きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(金)九品仏小の朝:4年生

画像1 画像1
 “朝 読書タイム”選ぶ本も字が小さい本の子どもも増えています。
画像2 画像2

12月17日(金)九品仏小の朝:3年生

 “朝の会:日直の話”・・・机上には、1時間目の“道徳の副読本”が準備できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(金)九品仏小の朝:2年生

 “朝の会:日直の話”・・・男の子は、今朝お父さんの物をとろうとして、ベットから落ちてしまったことを話していました。幸いけがは、なかったそうです。
画像1 画像1

12月17日(金)九品仏小の朝:1年生

 今日は、“朝読書タイムの日”です。先生からは、同じ本を何回か読んでも・・違う発見があったりすると分かりやすく話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(金)安心・安全対策

 今日の職員朝会で・・・・養護教諭から、“吐物処理”に必要なものを袋に入れて、各教室の清掃道具入れの横に設置するよう説明がありました。
 これは、12月8日(水)に実習研修会を受けたものです。養護教諭がいない場合でも担任はじめ、全教職員が対応できるために配慮したものです。万一の時も最小限に処理するためです。
画像1 画像1

12月16日(木)今日の給食

今日の献立は、野沢菜チャーハン、けんちん味噌汁、牛乳、オレンジゼリー
です。卵の除去食の対応もしています。
画像1 画像1

12月16日(木)6年生:社会科見学

 今日は、6年生の社会科見学の日です。江戸東京博物館、国会“参議院体験プロジェクト”見学や体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)合唱団朝練習!

 12月18日(土)に世田谷区民会館にて、“世田谷区合唱交歓会”が行われます。
 九品仏小学校合唱団も出演します。今、朝練習をしています。
 当日の出演時間は、午後1時40分位ですが、早めに会場へお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(水)九品仏小の朝:6年生

 6年生の教室では、・・・・1時間目は、“算数テスト”です。学習してきたことを思い出して、問題をしっかり読んで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(水)九品仏小の朝:5年生

 5年生の教室では、“2学期をふりかえって・・・”学習や行事など学校生活全般を5年生として、どうだったか?一人一人がふりかえっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(水)九品仏小の朝:4年生

 4年生は、1,2時間目は、“専科授業:図工”今日は、自由工作・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(水)九品仏小の朝:3年生

 3年生の教室では、“理科学習の振り返り”を行い、学習の定着を図っていました。
 子ども達の中から、“あ、いけない”、よく読んで考えればよかった等の等の声も聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(水)九品仏小の朝:2年生

 2年生の教室では、“朝の会:日直の話”家を作って遊んだことを話していました。
 聞いている友達から・・・どういう家を作って遊んだのですか?と、質問がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(水)九品仏小の朝:1年生

 1年生の教室では、いつものようにグループの子ども達が、輪になって“おはよう あくしゅ”の歌と動作で一日がスタートします。今日は、スクールカウンセラーの先生も一緒に輪に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/5 合唱団ミニコンサート