クラブ発表会その1クラブの活動内容を紹介し、活動の様子がわかるビデオ発表や1年間の活動の成果のみられるステージ発表を行いました。 4年総合 出前授業2火力発電に必要な石油は、あと42年間しかもたないことを聞いて、「ぼくたち60歳だ…」と、これからの発電について真剣に考えていました。 4年 総合 出前授業1まず、地球温暖化の原因であるCO2は、家庭から多く排出されることを学び、省エネの大切さを改めて学びました。そして、手回しで発電する大変さから、電気のありがたさを実感しました。 4年総合 外国について知ろう4年生は、環境について学習しているので、絶滅危惧種のホワイトタイガーやオランウータンについて特に関心を持って聞いていました。 外国語活動
インドネシア出身のイブルさんにお越しいただき、
インドネシアの島々について、映像やビデオで 紹介していただきました。 みんなスマトラタイガーに大興奮です! 音楽クラブ発表集会音楽クラブ発表集会! 1年間のクラブ活動のまとめとして、 活動内容の発表がありました。 いろいろな楽器を使っての楽しい演奏に、 聴いている全校生も とてもいい気分です。 ミニ北小まつり1・2年生合同のお祭りを行いました。 もぐらたたきにぶんぶんごま、宝探しにボールすくい… クラスごとに工夫されたお店が20店も出店しました! 年下の子にもやさしく教えてあげることができ、 とても楽しいお祭りになりました。 2/15 雪かき子どもたちが安全に登校できればと思います。 からすやま新年子どもまつ4年 そらいろ コンサート読み聞かせの後は、バイオリンの先生が演奏をしてくださいました。すばらしい演奏を子どもたちは聞き入っていました。 からきた太鼓練習をしています。友だちと思い出を築きたい!との思いをもって、 気持ちを合わせて取り組んでいます。当日参加する児童は残念ながら限られますが、 ベストを尽くしたいと思います。 お手伝いしてくださいます保護者の皆さま、本当にありがとうございます!! 校長室での会食普段はできない、校長室での給食と校長先生との会食。 礼儀正しく、楽しく、食事をしています。 2/8 5,6年生総合「環境教育特別授業」砂漠化が進む原因はどこにあるのか? 直接の影響もあれば、間接的な影響もあります。 話自体は高学年でも多少難しかったのですが、進みゆく砂漠化と汚染されていく黄砂の問題は、決して遠い国の出来事ではなく自分たちの生活も関係していることを子どもたちなりに感じ取ることができたのではないでしょうか。 4年 学活 〜節分集会〜
2月3日の学活の時間に、節分集会をしました。
「福はー内!鬼はー外!」と言いながら豆をまいて、一年間の無病息災を願いました。 まめをまき終わった後は、そうじをしっかりしました。 1/25 5,6年体育「ペースランニング」
高学年ではこの時期にペースランニングを行います。
持久走で、1周110mのコースを10周走ります。 単純に走るだけでなく、秒単位のカウントを聞きながら走り、1周ごとのタイムをペアの人に記録してもらい、10周すべてのラップタイムの誤差を限りなく0秒になるよう一定のペースで走ることをめざします。 最初は、1周目と10周目がとても速くなる子が多かったのですが、2回目は学習内容を理解し、自分の走力を考えて余力を残しながら走り始めました。 現在誤差20秒以下が数人います。 誤差が一桁になる日も近そうです。 1/25 5年理科「おもりのふれかた」
理科では現在ふりこを使っておもりのふれかたを学習しています。
おもりが一往復する時間にはきまりがあります。 子供たちから出た条件は重さとおもりをつるすひもの長さと振れ幅(角度)の3種類です。 それぞれ1つずつ条件を変えていき、慎重に実験をしていきました。 さて、きまりは見つけることができたでしょうか。 翌週に実験記録から気づいたことを話し合ってきまりを導き出していきたいと思います。 1/26 5,6年生「ようこそ先輩 からきたバージョン3」その5
9.いのちを育てる母のすごさと、生きてるだけで100点満点
講師:和田真弓様 今日は、いのちのお話や助産師さんのお仕事の話を聞かせてくれてありがとうございました。 赤ちゃんの人形など、実際に見ながら説明してくださったので、話の内容もすごく分かりやすかったです。 家に帰ったら、お母さんと私が産まれたときの話をしようと思いました。 ありがとうございます。 自分が将来どんな人になりたいか(何になりたいか)を本気で考えたことはありませんでした。 でも、少しずつ考えていきたいです。 今日、いのちのお話を聞いて、あらためて、本当にいのちは大切なんだと思いました。 私は、赤ちゃんがどのくらいの速さで成長していくのか、実物大の大きさを見て、「私も赤ちゃんのときこんなに小さかったんだ。」とびっくりしました。 今日は本当にありがとうございました。 10.病院でのリハビリテーション 講師:本田慎様 今日はリハビリテーションのことやどんな方に対してリハビリをするかなどを教えてくださってどうもありがとうございました。 私の知らないことがたくさんわかってよかったです。 また、久我山病院に行ってお会いしたら声をかけたいです。 私の将来の夢は保育士です。 小さい子が好きなのでなりたいです。 お話の中で一番心に残ったことはリハビリテーションの意味です。 また、次回もよろしくお願いします。 1/26 5,6年生「ようこそ先輩 からきたバージョン3」その4
7.生コンクリートの話
講師:杉田尚彦様 お忙しい中、ぼくたちのためにお話ししてくださってありがとうございます。 ぼくの将来の夢は野球選手だけど今日、話してくれたことを将来に役立てたいです。 お話の中で一番心に残ったことは生コンを高い所に上げるとき、ポンプ車を使うところの話です。 8.木と森が守る地球環境 講師:山田高志様 ありがとうございました。 ぼくも木を使って家を建てたり、頼んだりしたいです。 地球や環境を守っていきたいと思います。 楽しかったです。 木や森のことがわかってよかったです。 1/26 5,6年生「ようこそ先輩 からきたバージョン3」その3
5.外国人との接し方
講師:高橋茂様 今日はあいさつなどの接し方を教えてもらいました。 このことを自分の将来に生かしていきたいと思います。 本当にありがとうございました。 今日話してもらったお話のことを聞かれたら、すぐ話せるように暗記したいです。 べろを出してあいさつする国があるなんて初めて知りました。 またお話をすることがあれば、もっとたくさんのことを教えてください。 6.昔の遊び 講師:志村勲様 今日一日ありがとうございました。 今日の話は面白かったです。 ぼくは将来頭のいい人になりたいです。 お話の中で一番心に残ったことは、戦争直後で物があんまりなくて大変だったことです。 1/26 5,6年生「ようこそ先輩 からきたバージョン3」その2
3.趣味を持とう
講師:志村大治様 ぼくはしゅみをそんなに考えたことがありませんでした。 けれどこれからは自由な時間をしゅみに使ってみたいと思いました。 ありがとうございました。 しゅみのお話は面白かったです。 ぼくは、しゅみを将来にいかしたいです。 しゅみのお話で心に残ったのは、しゅみは色々あった方がいいということです。 4.小学生の頃 講師:高橋文雄様 学校に生えている雑草を色々な人たちが集まってぬいてくれるというお話を聞いて、改めて人の優しさを知りました。 外で遊ぶときは、本当に子供らしい遊びをしていたんだなと思って、自分もとってもいい気持になりました。 私ももう少し外で遊んでみようと思います。 私は将来かんごしになりたいです。 かんごしはコミュニケーションをうまくとらなければいけないので、今日、高橋さんのお話を聞いて、1つコミュニケーションに関しての知識が増えました。 本当にありがとうございました。 お話の中で一番心に残ったことは二部授業があったということです。 午前から午後まで学校に行くのだと思ったら、午前と午後に分かれていてびっくりしました。 午前中は、外でたくさん遊んで、午後は急いで学校に行くと聞いて、外で午前中遊べるなんてすごいと思いました。 |
|