「児童朝会」
9月13日(月)に「児童朝会」が行われました。校長先生より星野富弘さんという有名な画家・詩人の方についての話がありました。ひさしぶりに校庭での朝会でした。
ビオトープ「ヤゴの観察」
9月13日(月)学校のビオトープで育ったヤゴを観察しました。3年生は、理科で昆虫の学習をします。トンボの子どもであるヤゴを実際に見て観察しました。頭、足、胴体がどのようになっているのかを観察ノートに書きました。
「体育朝会」
9月9日(木)に「体育朝会」が行われました。各学級で自分たちのめあてを決め、長縄に挑戦しました。6年生の模範演技をみた後、全員元気よく跳ぶことができました。
9月の掲示板
来客・職員玄関の入口に掲示板があります。毎月テーマを決めて掲示しています。9月は1年生の「ぼくたち わたしたちの 夏休み」です。一人ひとりの夏休みの思い出や強く印象に残ったことなどが掲示されています。ぜひご覧ください。
高学年水泳記録会
9月7日(火)5・6年生の水泳記録会が玉中プールで行われました。1年間のまとめとして自分が挑戦する種目を決め、目標タイムをめざして泳ぎます。どんな記録が出たか楽しみです。最後に、学年男女対抗リレーを行いました。1位は6年男子、2位は6年女子、3位は5年女子、4位は5年男子でした。さすがは6年生ですね。6年保護者の方々も大勢応援に来られていました。また、各学年のプール納めも今日ですべて終わりました。
9月保護者会
9月6日(月)は1・4・6年の保護者会がありました。また、10日(金)には2・3・5年の保護者会が予定されています。6日の保護者会では、夏休みの子どもの生活、2学期の予定、子供の叱り方・ほめ方、子どもの長所や短所、林間学校などを話題に話し合っていました。
夏休み作品展
9月6日(月)から17日(金)まで、夏休みの作品をランチルームに展示しています。テーマをもとに調べ考えをまとめたもの、習字や絵画、工作、観察や実験、旅行記など、どれも力作ばかりです。保護者会等の折、ぜひ鑑賞してください。
3校合同「あいさつ運動」始まってます2年 生活科「夏あそび」「児童朝会」
9月6日(月)に児童朝会が行われました。校長先生より今日から始まる「三校合同あいさつ運動」の話がありました。代表委員会からは「ユニセフ募金」の紹介もありました。
発育測定
9月2日から6日まで全学年の発育測定を行いました。養護教諭の白川先生から体と健康について指導を受けた後、身長や体重を計測しています。今日3日は、5・6年生の測定日でした。
「音楽朝会」
9月2日(木)に音楽朝会が行われました。6年生による「星の歌」の合奏には大きな拍手がおくられました。そして、6年生の伴奏に合わせた「星の歌」の合唱、「にんげんっていいな」の全員合唱では元気な声が響きました。
「防災訓練」
9月1日(水)に防災訓練が行われました。警戒宣言(大地震発生の可能性による)が発令された場合の「引き渡し訓練」です。多くの人数での実施でしたが、整然と訓練を進めることができました。
「2学期始業式」
9月1日(水)に2学期の始業式が行われました。校長先生の話は「この夏の暑かったこと」や「2学期の生活について」でした。児童からは「1学期に頑張ったこと」「2学期に努力したいこと」などの言葉がありました。
夏休み 校外班活動グループに分かれて、谷沢川沿い、学校周辺のごみをたくさん拾ってくれていました。 みんなが集めたごみを合わせると、大きなごみ袋が、さらに大きく膨らみました。 そのあとには、体育館でドッチボールを行い、さらに汗をかいていました。 明日から2学期。子供たちも、保護者も元気です!! 英語活動研修会夏休みふれあい教室「映画とお話会」
8月26日(木)に夏休みふれあい教室「映画とお話会」が行われました。平和資料室の佐藤先生、草野先生に戦時中の生活やくらしを教えていただき、ヒロシマに一番電車が走った日を観ました。
「なかたまの学び舎」9年教育研修会中町小・玉川中合同避難所運営訓練夏休みふれあい教室「おもちゃづくり」」
8月25日(水)に夏休みふれあい教室「おもちゃづくり」が行われました。対象は1,2年生です。東芝科学館の先生に来ていただき、跳ぶ種の模型を作って飛ばしました。体育館の天井まで高く上がっていくものもありました。作った模型を子どもたちは大切に持ち帰っていました。
|
|