重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

蜜柑の花

画像1 画像1
職員室と校庭の間を通ると、どこからともなくいい香りがしてきます。
香りの元はどこだろうと探してみると、東大原小学校の伝統の木、6年生の蜜柑の花でした。

蜜柑の木に近づき、花をよく見ると、白くて、とてもいい香りがしました。
今年もたくさん実をつけて、6年生が卒業するときには、おいしい蜜柑ができてくれればいいなと思っています。

教育実習生

画像1 画像1
今日から4週間、教育実習生が東大原小学校に来てくれました。
3年1組に入って、先生になる勉強をされます。
児童朝会であいさつをされ、すぐに子どもたちと馴染み、休み時間には仲良く遊んでいました。

遠足、運動会などいろいろな行事のある4週間ですが、子どもたちと楽しく過ごして欲しいと思っています。

応援団練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から22日の運動会に向けて応援団の練習が始まりました。

先週4年生以上の各クラス、紅白の代表が集まり、顔合わせをしました。
今日の朝練習では、一拍子、二拍子、三三七拍子の練習をし、昼練習では、一拍子、二拍子、三三七拍子、ゴーゴーゴーの練習をしました。

昼練習のときには、1・2・3年生が憧れの応援団の練習を体育館の横からじっと見入っていました。

子どもの日をお祝いして

画像1 画像1
5月7日は、子どもの日を祝って、「竹の皮に包んだ肉ちまき」が給食に出ました。一つずつ手作りで大きな粽です。子どもたちから「いいにおい」という声があがりました。ほかのメニューは「白玉スープ・春雨サラダ・乳酸飲料」です。

代表委員・委員会紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日、児童集会で、各学級の代表委員と6年の委員会委員長の紹介がありました。代表委員は、自分たちの学級をどんな学級にしたいか抱負を述べました。委員長は、委員会の仕事を紹介し、1年間の抱負を述べました。しっかりと自分の考えを伝えることができました。聞いている子どもたちの態度も立派でした。

5・6年遠足(高尾山) 〜2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初夏の陽気の中、5・6年生は高尾山に登りました。

京王線高尾山口を降り、稲荷山コースを進みました。
山頂を越え紅葉台を越え、一丁平がゴールでした。
一丁平で昼食を取り、下山しました。
帰りは、薬王院を通り、リフトに乗って降りました。

暑さでへとへとになりそうな中、子どもたちは頑張って学校まで帰ってきました。

高尾山でどのようなものを見、感じ、考えたか、子どもたちに是非聞いてみてください。

1年生生活科(グリンピース)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が生活科でグリンピースのさやむきをしました。
どんな形か、どんな色か、どんな色かなどを観察しながら取り組みました。
一つのさやからは、最高10個の豆が取れたという子どももいました。

1年生がむいてくれたグリンピースは、今日の給食に出ました。
普段グリンピースが苦手という子どもたちも、1年生がさやをむいてくれたという話を聞いて、おいしそうにグリンピースご飯を食べていました。

5・6年遠足(高尾山) 〜1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7:20集合、いつもより約1時間早く登校した子どもたち。
連休明けで、体調が心配でしたが、
7:45全員高尾山に向けて出発しました。

6年縄文体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
埋蔵文化財センターにて縄文体験をしてきました。

縄文時代の火起こし体験や歴史的建造物(竪穴式住居)などにふれられた子どもたち。
歴史学習への意欲をさらにもった子どもたち。

実際に見て、触れて、縄文時代の体験をし、縄文時代が7000年も続いた理由や、弥生時代との違いについて子どもたちは振り返りを行っていました。

雨のわくわくタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨夜からの雨で、今日のわくわくタイムは3年生から6年生は中止になりました。

1・2年生は、体育館に集まって、整列、前にならえ、休めの体勢、体操隊形への移動、ラジオ体操を練習しました。

今年のラジオ体操担当の先生をよく見て、子どもたちは一生懸命にラジオ体操に取り組んでいました。

練習の成果が運動会で発揮できますように・・。

働く消防の写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生とくるみ学級の子どもたちが消防写生会に参加しました。

消防の写生会は、消防車や働く消防士の姿を写生し、消防署の仕事を正しく理解し、防火防災への関心を深めるために毎年行っています。

1時間目と2時間目の時間を使って、子どもたちはパスなどで一生懸命に消防自動車や消防士を写生していました。

描き終わった子どもたちは、消防士に質問に行ったり、消防車に収納してあるいろいろな道具を見せてもらったりしていました。

地区班編成がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は地区班編成がありました。

地区班編成は、災害の発生に伴い、集団で下校させる必要がある場合に役立てたり、同じ地区の子どもたちの縦のつながりを深めるために行っています。

各教室では、各地区班の班長・副班長を決め、自己紹介をし合いました。
その後、校庭へ出て、通学路に沿って集団下校をしました。

第2回わくわくタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、暑いくらいの天気の中、中休みにわくわくタイムをしました。

1・2年生は体育館で、いろいろな動物のまねをする運動をしました。
3〜6年生は校庭で、友達と手や体を合わせて運動をしました。

後半は、ラジオ体操の練習をして終わりました。

わくわくタイムが終わると子どもたちはうっすらと汗をかいていました。

今年度初めての委員会活動

今日は、今年度初めての委員会活動がありました。
今年度は、計画、図書、放送、保健給食、運動、広報、理科、音楽の8委員会があります。

委員長、副委員長、書記を決め、今年度の活動を話し合い、さっそく活動に取りかかりました。
当番制などにより、常時活動がある委員会もあります。高学年として一年間、しっかり頑張って欲しいと思っています。

あいさつ強化週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、あいさつ強化週間です。

私たち東大原の教職員は、人と人との関わりを深め、思いやりのある児童育成のためにあいさつは基本であると考えています。そのため、私たち教職員が自ら率先してあいさつを実行することにより、教師と児童、児童と児童の信頼が一層深まると考え、あいさつ強化週間を設定しています。

初日の今日から正門と東門に教員が立ち、登校してくる児童にあいさつをしました。児童も元気にあいさつをしていました。

川場の椎茸

画像1 画像1
平成20年度卒業生のみなさん、こんにちは。
みなさんが5年生の時に川場移動教室へ行って、椎茸のコマうち体験をしたのを覚えていますか?
あの時に打ち込んだコマからは、毎日のように椎茸が出てきます。

学校へ遊びに来た時には、是非椎茸を見てくださいね。

卒業生の皆様へ

画像1 画像1
葉桜の時季になりました。

明日、4月18日(日)午後3時より、本校体育館にて、平成22年度定例同会(同窓会総会)が開かれます。
同窓会会員の皆様は、是非ご出席ください。

平成21年度卒業生(第83回卒業生)も、是非ご出席ください。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に離任式がありました。
昨年度退職、異動された先生方や主事さんとの最後のお別れの式でした。
5年生の花のアーチをくぐって、退職、異動された方の顔が見えた途端、子どもたちの笑顔が見えました。

式では、各クラスの代表が一人一人にお別れの作文を読み、その後、先生方や主事さんからお話をして頂きました。
最後に校歌を歌い、児童が手をつなぎ、手のアーチをくぐってもらい先生方や主事さんは退場されました。

式の後は、各クラスなどで作文などを渡したり、話をしたりして、嬉しいけれどもお別れは寂しいという子どもたちがたくさんいました。

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4時間目は、1・2年生が東大原小学校の中を探検しました。
2年生は1年生の手をつないで、しっかりと学校を案内できました。

1年生にとっては、初めて行った場所ばかりだったことだと思います。
6年間通う学校です。どこにどんな教室などがあるか、1年生はわかりましたか?

わくわくタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度から水曜日の体育朝会がなくなり、中休みを使ってわくわくタイムが始まりました。
今日は初めてのわくわくタイムということで、各学年にわかれて「体ほぐし」の運動を行いました。
子どもたちは、友達と手をつないだり、背中を合わせたりしながら、いろいろな運動に取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31