1月19日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のオレンジ色の果物は「はやか」だそうです。
(写真右側がズームしたものです)

みかんとポンカンをかけ合わせたものです。
穏やかな酸味ですがすがしい味でした。
子どもたちは、
「おかわり!」と言っていました。

本日の献立は、

牛乳
フレンチトースト(粉砂糖がまぶしてあり、子どもたちには大好評!)
ボルシチ
はやか

でした。

1月19日(水)あいさつ運動、取材を受ける

画像1 画像1 画像2 画像2
松原小学校が東京都の取材を受けました。

「心の東京革命」として
本校の「あいさつ週間」の取り組みを
紹介するそうです。

今週、毎日4年生が交代で
正門と南門に立ち、朝のあいさつをしています。

その様子を撮影したり
一人ずつインタビュアーの質問を受けたりしました。
今回も地域の方々も子どもたちと一緒に
あいさつ運動に取り組んでくださっています。
松原小学校は学校と地域が一緒になって
子どもたちを育てていこうという
協力体制が出来上がっていて
とても素晴らしいと思います。



2月6日(日)「第5回東京あいさつフェスタ」で
今日の様子が紹介されるそうです。


1月18日(火)5年生・研究授業に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が校内研究で社会科の授業を行います。
より良い授業を求め
3クラスが協力して
お互いの授業を見あい、
来週の研究授業に向けて取り組んでいます。

雪国の暮らしの工夫を調べるため
山形県の舟形町を取り上げました。

舟形町には、冬休み中に
校長先生を含め7人の教員が実際に訪れ、
雪冷房システムの仕組みや、
マッシュルーム生産などの
産業について調べてきました。
その様子は、1月10日付の山形新聞にも掲載されました。

生きた教材を活用して
子どもたちの学習がより実りあるものになるように
先生たちは日々研修を重ねています。

1月13日(木)ともだち教室始まりました

画像1 画像1
ともだち教室の3学期の通級が始まりました。
クリスマスのこと、
冬休みにあった出来事、
クラスでの席替え、
久しぶりに会えた子どもたちは
たくさんのことを話してくれました。

新年を迎えて
こんな自分になりたいな
こういうことを今年はしてみたいな
という決意をもったようです。

ある児童は、今の自分が一番好きだと話していました。
日々成長している自分を感じているんだろうなと
嬉しく思いました。

1月13日(木)音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で音楽集会が行われました。

みんなが向かい合う形で
学年ごとに体育館に集まり、
ステージからの生演奏を聞きながら
未来へのステップを歌いました。
 
圧倒的な迫力の上級生の歌声をきいて
1・2年生は、口をぽっかり開けて初めはきいていました。

でも、みんなで合わせると
もっと素敵な歌声となりました。
心が洗われて、合唱って、とても素晴らしいですね。

1月12日(水)本日の給食

画像1 画像1
今学期もご要望のありました
給食の献立を
お知らせしていきます。

今日から3学期の学校給食が始まりました。

今日は、「鏡開き献立」として
五目ずし
牛乳
白玉汁
ミカン
というメニューでした。

鏡開きは、お正月にお供えした鏡餅を下げ、
お汁粉やお雑煮に入れて食べますが、
今日は白玉を浮かべました。
1年のはじめをお祝いし、
皆さんの健康をお祈りしたいと思い
メニューを考えてくださいました。

寒い一日だったので
とろみの効いたあたたかいお汁のおかげで
あたたまりました。
「おかわり!」
白玉を汁の中から見つけて子どもたちも嬉しそうでした。


1月11日(火)3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭で第3学期始業式が行われました。

児童代表の言葉は4年生です。

昨年の自分が頑張ってきたことや
新しい年への抱負、
こんなことを頑張りたいという決意を
語っていました。

校歌は音楽委員会が毎回演奏してくれます。
生伴奏で歌う校歌は気持ちが
いいです。

1月7日(金)もうすぐ3学期のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
週明けから3学期が始まります。

子どもたちの元気な姿に
出会える11日を指折り数えています。

1月11日は、始業式です!


12月24日(金)終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青空のもと、校庭で
2学期の終業式が行われました。

校長先生からは
1年間を振り返って漢字一字で表した
過去の漢字を紹介してくださいました。

新・変・偽・命・愛

だそうです。

そして今年は 「暑」だそうです。

松原小学校の一年間を振り返って
校長先生が選んだのは

「伸」です。

この一年間でみんなたくさん成長して
伸びたからです。

その後、
児童代表の言葉を2年生が言いました。

冬休みに連続逆上がりの練習をしたり
国語や算数の勉強をたくさんやって
3学期は100点をもっと取れるようにしたいそうです。
2学期の頑張りと3学期の抱負を述べていました。

冬休みは
手洗いうがい、
交通安全、
知らない人にはついていかないことの
3つを確認しました。
冬休みを安全に過ごして
また、元気に3学期に会いましょう。

12月22日(水)2学期最後の給食

画像1 画像1
12月22日の給食は
季節的なことも考慮して
とても楽しいメニューになっています。

チョコチップパン
タンドリーチキン
ほうれんそうとコーンのソテー
かぼちゃのポタージュ
グレープゼリー
牛乳
です。

チキンはにんにくと生姜も入って
味付けも工夫しています。


冬至が近いので
かぼちゃのメニューも入っています。

たくさんのおかずで
お盆がいっぱいになりました。


12月21日(火)お昼の放送

画像1 画像1
給食を食べていると
お昼の放送が始まります。

「今日は何の日」のコーナーでは
昨日は国境なき医師団が設立した日だと
紹介していました。

給食を食べながら
放送を聞くのを楽しみにしている子どもが
たくさんいます。

放送は写真に残すことができないので
放送室前の写真をアップしました。

きちんと上履きをそろえて
見えないところも
しっかりしている
松原小の子どもたちです。

12月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日は子どもたちが大好きな
カレーライスです。

大きめの豚肉がゴロリと入って
ボリュームたっぷりでした。
サラダにはワカメも入っていて
おいしかったです。

今日の献立は
カレーライス
牛乳
和風サラダ
でした。

12月20日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校朝会は体育館で行われました。
校長先生から「好きなこと・得意なことを続けてください」
というお話がありました。
小さいころから始めてよかったことの話でした。
はじめに、校長先生が2人の先生にインタビューしました。
今年から先生になった若い男の先生2人は、
小学校から始めたバスケットボールやソフトボールから、
頑張る楽しさや今も支えあえる仲間を
得ることができた、と語っていました。

校長先生は小さいころからピアノを続けていたおかげで、
大人になってからも、いろいろな楽器を楽しめるそうです。
最後に、EP、シンセ、ドラムス、Eベース、Aサックス、
ピアノを演奏する校長先生の姿が映し出されました。

今まさに小学生のみなさんは
人生の宝となるものを探している時ですね。

12月17日(金)ダンスクラブ発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、体育館で、
ダンスクラブの発表集会が
行われました。


全校児童が見守る中
体育館中央と
舞台上がタイアップした
動きを披露したり

少しずつ動きをずらして
みんなで連携したダンスを
発表したりしました。

これまでクラブ活動の時間に
練習を重ねてきた成果を
発揮することができました。



12月16日(木)音楽集会

12月16日(木)朝の音楽集会では、音楽クラブの発表会がありした。
クラブ活動の時間に練習を重ねてきた、
いきものがかりの「エール」という曲の合唱合奏の発表でした。
すばらしい演奏、心にひびく歌声に、
会場の子ども達は魅了されていました。
最後に6年生の一人が、
「私は4年生の時から、音楽クラブです。
 なぜかというと、合唱や合奏を通して、みんなと協力して
 ひとつのものを作り上げる喜びがあるからです。」
と感想を語りました。
音楽クラブみんなの思いが一つになった素敵なひとときでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月15日(水)本日の給食

画像1 画像1
松原小学校の給食を載せて欲しいという声が
あがりましたので
少しずつこちらのページで
お知らせしたいと思います。

本日のメニューは
さつまいもごはん
五目豆腐
ゆかりあえ
牛乳
です。

急に寒くなってきたので
体調を崩す子どもたちも
増えてきました。
根菜類を食べて
体を温め、風邪を予防しましょう!



12月15日(水)ともだち教室保護者学習会

画像1 画像1
ともだち教室で
保護者学習会が開かれました。

年末の忙しい中、
多くの保護者の方が参加してくださいました。


通級学級卒業後の進路について
先輩お母様のお話を
伺いました。

今後を見通しながら
小学校時代に
何を伸ばしていかなければならないかも
教えてくださいました。

先輩お母様、ありがとうございました。


12月14日(火)3年生のペナント作り

画像1 画像1 画像2 画像2
商店街に掲示する
ペナントの色つけ作業が
終番に近づいてきました。

白い台紙にラインを描いた後
一色ずつ
丁寧に乾かしながら
塗っていきます。

今年の新しいペナントが
間もなく
完成しそうです。


12月13日(月)ともだち教室・調理実習

画像1 画像1
2学期の通級最後の日に調理をしました。
自分たちで考えたフルーツソースを添えた
ホットケーキです。

包丁でフルーツを刻み
卵も自分たちで割りました。
殻が入らないように割るのも
お手のものです。
友達と協力してだまにならないように
生地をかき混ぜたり
ひっくり返したりしました。

仲良しの友達と作ったホットケーキの味は
格別です。

みんなでたくさん食べました。

12月9日(木)6年社会科見学

12月9日(木)6年生の社会科見学がありました。
国会、最高裁、江戸博を見学しました。
バスに乗って20分あまりで、国会議事堂に到着しました。
国会議事堂では参議院を見学しましたが、
中は小学6年生の見学者でいっぱい・・・。
混んでいて、足早の見学となりました。
そのため、次の見学予定時間までゆとりができたので、
国会の近くの憲政記念館を見学することができました。
車窓から官庁街も見てまわりました。
最高裁判所では、大法廷の中の傍聴席に座って、最高裁判所の
裁判について、職員の方から説明を伺いました。
説明の最後に、この大法廷についての3択クイズが出題されました。
「この大法廷で裁判が行われるのは、1年間に何回ぐらいでしょうか?」
「ア、2000,3000件−挙手少数  イ、200,300件−挙手多数
 ウ、2,3件−挙手少数。」
「正解は、ウです。今年は1月に1回開かれた後、
大法廷の裁判は開かれていません」
最高裁では、荘厳な雰囲気を肌で感じることができました。
午後は、江戸東京博物館を見学しました。
6年生は、この社会科見学が、小学校生活最後の校外学習となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7
(月)
3・4年生保護者会
3/8
(火)
5・6年生保護者会
3/9
(水)
2年生昔遊び・ふれあい給食
3/10
(木)
1・2年保護者会、お楽しみ集会