瀬田小学校のホームページにようこそ!

3校合同あいさつ運動

 今週は、瀬田中、二子玉川小、瀬田小の3校であいさつ運動をします。早速、今日は瀬田中の生徒が5人本校の正門に訪れ、8時から8時25分までの間、朝のあいさつを呼びかけました。子どもたちの様子を見ると、照れがありますが、今週いっぱい続けますので、次第に慣れてくることでしょう。
画像1 画像1

もちつきの準備

 明日は、伝統文化体験の日です。6年生がPTAの皆さんの協力を得てもちつき用のもち米を冷たい水でしっかりととぎ、準備をしました。きっと明日はおいしいおもちが食べられることでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会科見学

 6年生が社会科見学に行ってきました。首都高速道路が渋滞することもなく、順調だったため、予定よりも早く国会議事堂に到着しました。その分、ゆっくりと見学することができました。最後は、国会議事堂をバックに記念写真を撮りました。次に江戸東京博物館の見学です。広島県の中学生なども見学に来ていました。隣は両国国技館があり、大相撲初場所の真っ最中です。最後に造幣局の見学です。硬貨や勲章などの製造の様子や昔の貨幣などを見学しました。展示コーナーでは、実際に千両箱や100万円分の500円玉の袋を持ってみるなどしました。6年生にとっては、一つ一つが最後です。3学期は、特に強く感じていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会科見学1

6年生の社会科見学は予定通り出発しました。小学校生活最後の見学です。

画像1 画像1

読み聞かせ3

読み聞かせをしている学級の廊下では、静かな時間が流れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ2

 1年生から3年生までの読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1

 3学期2日目の登校ですが、今日から給食ありの通常授業が始まりです。早速、朝読書では、たくさんの保護者の方に読み聞かせボランティアをしていただきました。子どもたちの様子を見ると、どの学級でも、よく聴き、お話の世界を楽しんでいました。寒い朝でしたが、ご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い日でも元気に外遊び

今日は一段と気温が下がり、プールも氷る寒い一日でした。ただ、休み時間になると、校庭にはたくさんの子どもたちが元気に外遊びを始めました。まるで体を動かす欲求をみたそうとするかのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除

 始業式の後は、大掃除です。掃除班で協力しながら隅々まできれいにします。水は冷たいというよりも痛いくらいですが、自分たちが使う学校をきれいにしようとはりきって掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

 3学期は1月1日が始まりですが、登校日は今日からです。久々に会う学級や学年の仲間の姿を目にし、うれしそうでした。始業式では、各クラス代表の5年生が3学期の抱負を堂々と発表しました。短い学期ですが、学年のまとめにふさわしい学期にしていきたいと考えています。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31