TOP

3月7日(月)さわやかなく九品仏小の朝             2年生

 2年生は、“朝の会:日直の話”・・・話が上手になってきました。今日の日直の子どもは、週末に目覚まし時計が・・・5時になってしまったことを話していました。生活の中の出来事を題材に上手にまとめました。
廊下には、図工の作品が飾ってあります。作品を入れる袋も図工の作品に・・・いいアイディアです・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(月)さわやかな九品仏小の朝              1年生

  1年生は、いつものように“歌で一日が始まります!”輪になって“おはよう あくしゅ 手と手であいさつ・・・・”
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(月)さわやかな九品仏小学校の朝             児童朝会

 学年末の児童朝会・・・今朝も全校児童の聞く姿勢・態度は、大変立派です。
 校長先生の話は、“文集:世田谷の子”の入選・佳作などした児童に表状をわたしました。また、土曜日の“合唱団:ミニコンサート”や昨日の“玉川消防署:防火・防災の標語”入選者表彰式の様子などを紹介したあと・・・残り少ない3学期・・・“ことばの力”を考えて・・・自分も周りの人も“いい気分になる”ことばをつかっていこうと、話しました。画面は、12日(土)に行われる3校音楽祭のこと、合唱団のコンサート18日に行うことを話しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(土)九品仏小学校合唱団“ミニコンサート”

 九品仏小学校合唱団“ミニコンサート”を今日、体育館にて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金)今日の給食

 今日の献立は、和風スパゲティ、牛乳、わかめサラダ、リンゴマフィンです。
画像1 画像1

3月4日(金)授業風景:5年生

 5年生は、“体育:サッカーゲーム”をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月日(金)授業風景:6年生

 6年生は、“音楽の授業”・・・体育館で“卒業式の歌の練習”をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金)九品仏小の朝                   6年生

 “朝の会・・・”始まる前に漢字に取り組んでいる子どももいました。時間の使い方が上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金)九品仏小の朝                 5年生

 “朝の会・先生の話”健康観察・・・今日の予定・・・これからの心構えなど・・・子どもに分かりやすく話していました。先日の6年生を送る会の運営も代表委員会を中心に5年生の取組みも素晴らしかったです。誕生カードをもらった子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金)九品仏小の朝                  4年生

 “朝 読書タイム”読み聞かせの係が・・・・読んでいました。保護者の読み聞かせグループの方々を手本に、工夫して読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金)九品仏小の朝                  3年生

 “朝の会・・・”
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金)九品仏小の朝                 2年生

 “朝の会:日直の話”・・・
画像1 画像1

3月4日(金)九品仏小の朝                  1年生

 “朝の会の前に・・鍵盤ハーモニカの練習”・・・暗譜して上手に鍵盤ハーモニカをふいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(木)今日の給食

 今日の献立は、五目寿司、牛乳、すまし汁、ごまあえ、苺ゼリーです。
画像1 画像1

3月3日(木)(金)さわやかな九品仏小の朝          6年生

 課題に取り組んでいる子ども・・・“朝の会”・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(木)さわやかな九品仏小の朝              5年生

 “朝 漢字ミニテスト”・・・継続して取り組んでいることのひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(木)さわやかな九品仏小の朝            4年生

 “朝の会”・・・欠席した子どもの連絡カードを誰か・・・書いて・・・持っていくか相談をしていました。希望者が多く、じゃんけんで決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(木)さわやかな九品仏小の朝           3年生

 “朝の会”日直の挨拶に始めって・・・健康観察・・・1時間目の準備をして、先生や日直の話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(金)さわやかな九品仏小の朝            1年生

 “朝の会の前・・・”鍵盤ハーモニカの自主練習・・・各自が鍵盤ハーモニカの練習をしていました。ほとんどの子どもが上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(水)卒業縦割り給食の様子 4

 卒業縦割り給食の様子です。ここでも、5年生の代表の児童がリーダーシップをはっきしてくれました。6年生もいい思い出になったことでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/12 三校音楽会(八幡中)