5/27 セ-フティー教室1

5時間目は、低学年のセーフティー教室です。連れ去り防止について学びました。VTRのあとは、簡単なロールプレイングです。
いかのおすし を守って安全な生活をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 セーフティー教室2

高学年では、ハイテク犯罪について学びました。携帯電話やPCのインターネットの使い方について警察の方からお話をいただきました。
子どもたちの学んだ後は、保護者や地域の方々、警察の方、先生方で意見交換会を行いました。不審者等、不安な時はすぐに110番をしてよいとのことです。何かあったら、まず警察・次に学校に連絡をしてください。
玉川警察署少年係の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 校内研究会

今年度初めての校内研究会を行いました。6年1組の学級活動です。みんなが過ごしやすいクラスにするためには、どのようなことをしたらよいかを考える学習です。自分のことや友達のことを振り返りながら発言する子どもたちがとても生き生きしていました。
協議会では、講師の指導主事 青鹿 先生より、子どもたちの素直さや担任の安藤先生と子どもたちの良い関係におほめの言葉をいただきました。ひがしの子どもと先生を褒められることは、何よりの喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 5年生理科(植物の発芽と成長)

5年生では、植物の発芽と成長の学習をしています。写真は、発芽したインゲン豆と、花壇で使った道具をきれいに洗っているところです。インゲン豆の成長も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 リレー・応援団 朝練習1

天候が晴れて、今朝の朝練習は校庭です。リレーも応援団もこの日を待ちかねていたように、青空の下で練習を始めました。指導する先生方も熱が入ります。6月5日の当日も今日のような天候を祈ります。
朝早くからの練習が続き近隣の方々にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 リレー・応援団 朝練習2

リレー・応援団 朝練習2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 学校探検(1年生生活科)

4時間目に「校長室に入ってもいいですか?」と可愛いお客さんです。生活科で学校探検をしている1年生です。校長先生の写真を数えながら「校長先生の写真はないんですか?」と質問を受けました。今まで何も感じていませんでしたが、1年生にとっては私の写真がないのが不思議なようでした。
校長室をあとにするときに、「失礼しました」「さようなら」と言える子が多くて感心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 味噌汁づくり(6年生家庭科)1

6年生は、家庭科でお味噌汁を作っています。煮干しでだしをとり、大根と油揚げ、ネギの入った味噌汁です。友だちと協力して作ったお味噌汁の味は、どうだったでしょうか。
ぜひ、お家でも作ってください。おいし方です。ごちそうさま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 味噌汁づくり(6年生家庭科)2

味噌汁づくり2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 リレーの練習1

運動会に向けて高学年リレーの朝練習が昨日から始まりました。今朝までの雨のため今日も体育館での練習ですが、チームごとに準備運動やランニング、打ち合わせ、バトンパス練習など、工夫しながらおこなっています。運動会当日が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 リレーの練習2

リレーの練習2
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 読み聞かせの会1

この公演は、東深沢小学校学校運営委員会の組織、「読書応援活動委員会」(DKO)が主催です。DKOは、子どもたちの読書活動を応援するための活動を考えて行く組織です。
今回は様々な形の読み聞かせに接してもらうことで、「子どもたちにもっと本好きになってほしい」という願いを込めて、読み聞かせで幅広く活躍している「大人と子供のための読み聞かせの会」の皆様にお越しいただきました。
内容は、「ちいちゃんのかげおくり」です。大きな布のスクリーンに映し出された絵本、読み聞かせに、子どもも大人も引き込まれ「目と耳と心」で読み聞かせを聴きました。
公演してくださった皆様、企画運営してくださったDKOの皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 読み聞かせの会2

読み聞かせの会2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 救急救命法講習会

先生方の救急救命講習会を行いました。学校では水泳指導がはじまる前に毎年講習会を行っています。万一に備えての講習会です。玉川消防署と消防団の方々にご指導をいただきました。この講習で学んだことを実際に使うことがないように、安全第一で指導していきます。先生方は、いろいろな場面を想定して真剣に学びました。
玉川消防署、消防団の方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 美術鑑賞教室(4年生)1

4年生の「美術鑑賞教室」は、世田谷美術館です。「建畑 覚造 − アトリエの時間」を鑑賞しました。グループごとに学芸ボランティアの方がついてくださいました。学芸ボランティアの方の説明をうけての鑑賞はとても興味がもてました。
世田谷区では4年生になると毎年美術鑑賞教室を行います。本物に触れることは、心も豊かになります。ボランティアの方々ありがとうございました。
(4年 中村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 美術鑑賞教室(4年生)2

美術鑑賞教室2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 美術鑑賞教室(4年生)3

美術鑑賞教室3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 生活科 苗の観察(2−1)

2年1組の教室に入るととても素敵な観察画を見つけました。生活科で育てる苗を観察して描いたものでした。細かい毛や線までもしっかりと観察しているのが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17 1,2年ミニ遠足1

先日の1,2年生の遠足は雨で、葛西臨海水族園になりました。ここでは、クラスごとの行動でした。晴れていれば、砧公園で1,2年生が4,5人で班を作って外遊びをする予定でした。1年生のために遊び方や歩き方まで考えていた2年生でしたから、1年生と2年生が一緒に遊べなかったことは、とても残念なことでした。
そこで、1,2年生の先生方が特別に「駒沢公園までのミニ遠足」を考えてくれました。

公園まで、仲良く手をつないで歩き、交通ルールもしっかりと守ります。園内の自由広場に到着すると、さっそく計画していた遊びが始まります。長縄、ボール遊び、かくれんぼ、だるまさんがころんだ・・・・ あたりはあっという間に黄色い歓声に包まれます。天然のウッドチップが広がる地面はふかふかで、転んでも痛くありません。あっという間のじかんでしたが、どの子もびっしょりと汗をかき、満面の笑顔を浮かべています。2学期もぜひ行きたい、という声もチラホラ・・・。1年生と2年生はすっかり仲良しになりました。(2年 川村) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 1,2年ミニ遠足2

1,2年ミニ遠足2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31