烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

2/17 王様じゃんけん集会

 今朝の集会は王様ジャンケンでした。

 まず、担任の先生とジャンケンをして、勝ったら、集会委員会とジャンケンをします。
勝ったら、今度は専科の先生です。専科の先生に勝ったら、最後は山本真知子先生と
副校長先生とジャンケンです。全部勝つと、王様です。朝礼台の前に勝った子たちは
並びました。結構たくさんの子どもが王様になりました。
 寒い朝でしたが、ジャンケンに熱くなった、時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 ダブルダッチ講習会3

 高学年のダブルタッチ講習会は、まず、大学生のデモンストレーションから始まりました。みんな、技のすごさにびっくりです。
 そのあと、グループで挑戦です。みんな、本当に楽しそうにやっていました。
ダブルダッチ用の縄をたくさん買ってもらいました。
 クラスに配布します。これからもダブルダッチに挑戦してもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 ダブルダッチ講習会2

今度は3,4年生です。
学校運営委員の方のお話を聞いてから、跳び方の練習です。

最後は、いろいろな子たちが縄を回して楽しく跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 ダブルダッチ講習会1

今日は、学校運営委員会主催のダブルダッチ講習会です。
学校運営委員の方にお話を伺い、低学年からスタートです。
日本体育大学の方が5人教えに来てくださいました。

大学生の回す縄で、それぞれ跳び方を体験します。
みんな一生懸命に跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 つくし学級の3校交流会

今日は、経堂小学校、明正小学校との3校交流会でした。みんなで歌を歌ったり、それぞれの学校で出し物をしたりしました。
つくし学級は、太鼓をみんなで打ちました。
経堂小学校は、タンバリンやベルで演奏をしていました。
みんな楽しく交流でしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 あっという間に

今朝、あんなに真っ白だった校庭は、あっという間に
溶けてしまいました。残念です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 雪の日の朝

今朝は一面雪景色でした。
寒い中、子どもたちも慎重に歩いて登校していました。

今回の雪は水分が多く、遊べません。残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 3年クラブ見学

 今日は、3年生のクラブ見学でした。今日は、クラスごとにクラブを見学しました。
4月からはクラブ活動に参加する3年生です。真剣に見学をしていました。
再来週のクラブでは、自分の見たいクラブに個人的に回るそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 理科の実験

3年生は、磁石の実験をしていました。

磁石を水に浮かべてその様子を観察していました。
みんな真剣です。

また、4年生は「物の温まり方」の実験で、水を温めるための
実験装置をグループで協力して作っていました。
実験って楽しそうですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 つくし学級図工の時間

つくし学級では図工をしていました。

太鼓を飾るためにいろいろな色の紙を貼っていました。
どの子も色遣いがきれいでとても素敵でした。
かっこいい太鼓ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 なわ跳び集会

今朝は、なわ跳び集会でした。いろいろな跳び方を順番に取り組んでいました。
前跳び。後ろ跳び、あや跳び、二重跳び、はやぶさなど、自分に合った跳び方に挑戦しました。あと、もう少し縄跳び旬間があります。すごしでも上手になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 小さな春が……2

 校庭にある1年生の植木鉢のチューリップやクロッカスのめが出てきました。
あともう少し、寒さももう少しの我慢です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 小さな春が……1

朝、雪が降り寒い寒いと思っていたら晴れてきました。
ふと、外を見ると校長室の前の梅が咲いていました。
校庭のはじにも、梅の花が咲いていました。

あと少しで春ですね……。寒いのももう少し……
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 音楽発表会1ー3年ー

3年生は、合唱「とびだそう世界へ」合唱「うんめいだ」「エーデルワイス」を演奏しました。笑顔で歌うように心がけて頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 音楽発表会2−4年生ー

4年生は、合唱「地球はまわるよ」合奏「ソーラン節」でした。指揮をしっかり見て、他の人の音を聞いて演奏することを心がげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 音楽発表会3−5年生ー

5年生は、合唱「カリブ夢の旅」と合奏「トゥモロー」でした。合奏が速くならないように気をつけて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 音楽発表会4−6年生ー

6年生は、合奏「新世界より」から第4楽章を合奏しました。音の強弱に気をつけて演奏をしていました。さすが6年生!という演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 薬剤師さんの仕事ー教室空気検査ー

 薬剤師さんは、以前お知らせした、水質検査だけでなく、年2回教室の空気検査をしています。
 教室空気検査は、湿度・温度・二酸化酸素等々、子どもたちが健康に学習できる環境であるかを調べています。
 検査の結果はどれも大丈夫でした。薬剤師さんの仕事は、まだまだあります。
また、お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 昔遊び大会

今日は、昔遊び大会です。
2年生が計画して、1年生がいろいろな場所を回っています。

こま回しでは、ひもを巻きつけるのが難しそうです。
みんな真剣にやっています。
2年生も1年生に一生懸命教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 昔遊び大会1−メンコー

メンコでは、みんなグループになって取り組んでいます。
今の子どもたちにはなかなか難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31