12/10 持久走大会高学年2
どの子もみんな一生懸命に走っています。走り終わったあとは、最後の言葉を6年女子が言って終わりました。
11/9 今朝のゲーム集会
今朝のゲーム集会は、「命令ゲーム」でした。
「命令、命令」と前に言わないとやってはいけないゲームですが、結構みんなだまされてしまうことが多く、低学年は、大きな声を出して楽しんでいました。来週は、音楽集会です! 来週もお楽しみに!! 12/8 つくし学級の研究授業
今日はつくし学級の国語の研究授業でした。
詩を読んだり、歌を歌って声を出すトレーニングをしてから 「どうぶつのはな」の学習をしました。 ゾウの鼻について勉強をしました。特徴や長さを知り、言葉「つかむ」について 実際に動作化をして、意味や使い方を学習しました。 みんな一生懸命に勉強をしていました。 12/8 持久走大会にむけて
明後日は、持久走大会です。その日のために、毎日朝や中休みに練習を重ねてきました。
今日は、雨も上がってとてもいい天気の中、みんな元気に走っていました。1年生はプールの上が、コースです。 お時間がありましたら、明日の応援よろしくお願いいたします!! 11/7 寒いけれど、心温まるお話
毎朝黒橋の近くで、子どもたちに声かけをしている花輪さんのお話を覚えていますか?
その花輪さんからいいお話を聞きました。花輪さんに2年生の女の子2人が、お礼の手紙を 渡してくれたそうです。 花輪さんは、うれしくてうれしくて、月曜日の朝、手紙をもって学校の門の前で、待っていらっしゃいました。手紙をもらったことが本当にうれしいようでした。 こういうことがあるってとっても素晴らしいことですね。 今朝、花輪さんの写真を撮りに行ったところ、どの子も気持ちの良い挨拶をしていました。もっともっと嬉しくなりました。 寒いけれど、心がぽかぽかした朝でした。 11/6 クリスマスが近づいて
クリスマスが近づいているせいか、掲示物や図工の作品にクリスマスの様子が
伺えます。 つくし1組ではクリスマスツリーを作っています。紙に松ぼっくりなどを貼って、立体的で楽しいものです。 2年生は紙を使って、飛び出すツリーを作っています。 完成するとなかなか素敵なツリーです。 だんだんクリスマスが 近づいてきましたね。 12/3 1年生のうわばき洗い
今日1年生が上履き洗いをしました。
たまたまですが、とても温かく、朝雨が降っていたので長靴の子が多いという 最高の「上履き洗い日和」でした。 洗い方は 1、砂や泥を落とす 2、水でぬらす 3、洗剤でこする 4、水ですすぐ です。みんな一生懸命にやっていました。 皆さんのお宅では、誰が上履きを洗いますか? 12/2 子どもの健康ー照度検査ー
学校には、学校薬剤師さんがいらしゃいます。
薬剤師さんの仕事は、 1,毎月の水質検査 2.年2回の照度検査(教室の明るさの検査です) 3,年2回の空気検査(教室の空気を調べます) をやってくださっています。 今日は照度検査です。 照度計・湿度計・温度計をもって教室の照度を測ります。 教室は、暗くては駄目ですが、あまり明るくても目に悪いので、明るすぎる場合は、 カーテンを閉めるように指導されることもあります。 子どもたちの健康のために、薬剤師さんの仕事はたくさんあります。 12/1 6年2組の研究授業
今日は6年2組の国語の研究授業でした。
「人類よ 宇宙人になれ」という教材をもとに、要旨をまとめ、そこから自分の考えを 書いて、グループで発表し、自分の意見とどう違うのかをノートに描いていました。 さすが、6年生です。自分の意見も論理的に書いてあり、話し合いもスムーズにできていました。どの子も真面目にしっかり学習に取り組んでいて素晴らしかったです。 12/1 つくし学級の図工の授業
つくし学級の図工の授業です。
1組は、マーブリングをやっていました。とてもきれいな絵が出来上がっていました。 4組では、紙を切って貼る作業をしていました。 みんな真剣に黙々と取り組んでいました。 11/30 6年社会科見学1
今日は、6年生の社会科見学です。
まずは、国会議事堂に行きました。前日ニュースで国会議事堂の外壁を全部きれいにしたと言っていました。本当に、びっくりするぐらいきれいになっていました。また、議事堂とイチョウ並木のコントラストもとってもきれいでした。 11/30 6年社会科見学2
次は、江戸東京博物館です。江戸の様子から、明治、大正、昭和の様子を全部見ることができます。体験できるコーナーもあり、みんな楽しんでいました。
11/29 クラブ活動2
校舎内のクラブも自主的に活動をしています。
まんが・工作クラブでは一所懸命自分の作業に取り組んでいます。ダンスクラブでは一つ一つの動きをみんなで一緒にやっていました。囲碁将棋・オセロクラブでは、チェスをやっている子もいました。 11/29 クラブ活動1
今日は、クラブ活動です。それぞれのクラブで準備をし、きちんと準備運動をしてから
クラブを開始します。 みんな元気に動いています。 11/29 4年センター移動教室1
4年生センター移動教室は、教育センターで行われます。
教育センターは、世田谷区弦巻にあり、郷土資料室、プラネタリウム、図書館などがあります。 みんな、真剣な顔で話を聞いています。 11/29 4年センター移動教室2
子どもたちは、郷土資料室で世田谷区について調べたり、プラネタリウムを見たりしました。プラネタリウムは、最近バージョンアップしたそうで、なかなかの迫力です。
11/26 家庭教育学級が開かれました。ー救急救命講習ー
今日、家庭教育学級が開かれました。
内容は「救急救命講習」でした。 特に興味深かったのは、AEDの講習を受けていたことです。 現在、いろいろな場所にあるAEDの使い方を知ることは素晴らしいなと思いました。 今日、講習を受けられた方は、救命技能認定証をもらうことができます。 なかなかおもしろい家庭教育学級でした。 11/16 授業の様子
1年2組は、図書の時間です。静かに本を読んでいました。
2年1組では、落ち葉を使った作品を掲示しています。秋らしいですね。 5年1組では新聞を使った授業をしています。 それぞれのクラスで工夫した授業をしています。 11/25 つくし学級の調理実習2
出来上がった料理は素晴らしいものでした。
つくし1組は、ホットサンド、かぼちゃのシチュー、みかんゼリー つくし2A組は、お赤飯と豚汁 つくし2B組は、ハムエッグとサラダ、味噌汁 つくし3組は、たこ焼き、お好み焼き、サラダ つくし4組は、豚キムチ丼と餃子 みんなとてもおいいそうでした。 11/24 つくし学級の調理実習1
今月のつくし学級の調理実習もメニューはバラエティ豊富です。
でも、包丁の使い方を学び、タコ焼き機でタコ焼きを作り、餃子の皮も自分たちで作っている様子を見ると、本当に真剣そのものです。 |
|