2/14 1,2年生の「むかしあそび」交流会
今日、2年生がリーダーになって、生活科で勉強した昔あそびを1年生たちに教えてあげていました。けん玉、こま回し、お手玉、あやとり、おはじき、だるま落とし、すごろくなどでした。2年生が1年生にやり方やルールを丁寧に教えていました。さすが1年生先輩だなと思いました。上手に1年生をリードしている様子が微笑ましかったです。最後の終わりのあいさつもしっかりできました。
2/14 ワンちゃんの忘れものに迷惑しています。
最近、正門や学校の周りの通学路にある、飼い犬の忘れものに大変迷惑しています。子どもたちが登校する時、門の真ん前に落ちていたり、写真のように正門の壁伝いに地図を書いたりといった始末です。犬を飼っている皆さん、マナーを守ってください。見かけたら、声かけもお願いいたします。
2/10 ゲーム集会
今朝はゲーム集会「まちがいさがしゲーム」を行いました。ステージに上がった子がものを持ったりポーズしたりします。一度幕が閉まり、再び開くと何かが変わっています。それをあてるのが「まちがいさがしゲーム」です。どこが変ったのか、皆真剣に観察していました。楽しい集会でした。
2/09 3年生のそろばん教室
今日と明日に分かれて、3年生は、ボランティアの方に来ていただいて、算数のそろばん教室を開催しました。そろばんを初めて手にする子や遊び道具としてしか思っていなかった子など、興味津々で話を聞いたり運指を教えていただきました。最後の方では、そろばんを使った暗算の仕方について、頭の中にそろばんの玉をイメージして、玉をどのように動かすか頭で動かしながら答えを出しますよ。」と指導してくださいました。子どもたちはとても喜んで何度も問題に取り組んでいました。
2/09 「1年生との交流遊び」の準備
2年1組では、1年生との交流遊びを14日(月)に控えて、その準備に大わらわです。一生懸命司会台本の練習をする子、1年生にやってもらうすごろく作りに余念のない子、廊下でこま回しの練習をする子たち。みんな14日に、1年生とは違うかっこ良いところを見せようと、いろいろ工夫しながら取り組んでいました。
2/09 「雪だ!雪だ!」
8時前に登校してきた子どもたちの「雪だ!雪だ!」という声で校庭を見ると、ぼたん雪が舞っていました。「たくさん降って積もらないかな」子どもたちの希望とは裏腹にしばらくすると雨に変わってしまいました。
2/09 今日から学校公開週間2/07 力山の滑り台が使えます!
1週間使えなかった力山の滑り台でしたが、今朝、工事が終わった報告を受けて、今日から使えるようになりました。「つるつるになってる。」とうれしそうな子どもたちの声が聞こえました。来週には、今度は、くさりの受け部分の工事がまた入りますが、それまでの間、力山で楽しんでください。
2/07 5,6年生に講談
毎年恒例になっている、講談のアマチュアチャンピョンの神門久子(かんど ひさこ)さんによる子どもたちへの講談会。ちょうど「美しい日本語週間」にあたっていますので、とてもいい機会になりました。ふだんあまり聞いたことのない話し方に子どもたちは興味津々でした。明日まで行います。
2/07 「みんなで走ろう」が始まりました。
今日から18日(金)までの2週間、中休みの時間を使って、「みんなで走ろう」が行われます。5分間の音楽に合わせて、校庭の内側を1,2,3年生が、外側を4,5,6年生が走ります。みんな張り切って走っています。寒さに負けない強い体をつくる意味で、2週間走り通してほしいと思います。
2/04 「何でもトーク」は、2月9日(水)9時に変更いたします。2/04 研究全体会がありました。
今日の研究全体会では、1年間に各学年が1回ずつ6回行った国語科の説明文の研究授業を振り返り、どんな指導を心がけることが大切かを、玉川大学教授の植松雅美先生にご指導いただきました。この1年間の説明文の指導を通して、先生方一人ひとりの指導力がぐんと向上したと思っています。来年度は、世田谷区教育委員会研究課題校として、1月27日(金)に、研究発表会も計画しています。子どもたちの「読書力」を高めるために、がんばってまいります。
2/04 学校でとれた夏ミカンのマーマレード
今日の給食では、学校の力山やBOPの建物の横に実っていた夏ミカンを、環境委員会の子どもたちや主事さんが収穫した夏ミカンが出ました。ちょっと全体にはいきわたらない数だったので、それを給食調理さんたちがマーマレードに調理してくださり、食パンのみみのところに乗せて給食に出てきました。夏ミカンのちょっとほろ酸っぱい皮のマーマレード、おいしかったです。
2/03 今日の給食
今日から何日間か、給食でいろいろな豆を材料にした献立が始まります。どんな豆が給食に出るのか、豆の名前や形をしっかり覚えるように、栄養士の石井さんがサンプルを各学級に配布して、意識を高めていきます。今日の給食では、どこに使われていたでしょうか。
2/03 運動集会がありました。
今朝、校庭で運動集会がありました。運動集会の内容は、「みんなで跳ぼう」で練習していた、長縄の8の字跳びを3分間で何回跳べるかを競いました。どの学年もがんばっていましたが、特に低学年の子どもたちが一生懸命跳んでいる様子に感動しました。第1位は、6年3組の268回、2位は、5年2組の220回、3位は、6年1組と5年3組の169回でした。2月7日(月)からは、「みんなで走ろう」でマラソン大会に備えて2週間の間、中休みの時間を使って練習します。
2/03 1年2組学級閉鎖のお知らせ
1年2組では、今朝の時点でインフルエンザで3人、高熱で欠席の子が3名、計6名の欠席者が出ました。出席している子どもたちの体温を測ると37度以上が9人いてその中には、38度を超している子もいましたので学級閉鎖することになりました。これ以上の感染を防ぐため、1年2組は今日の午後より以下のとおり、4日間、学級閉鎖を行います。健康管理、家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。
◇期 間 2月3日(木)給食後〜2月6日(日) ◇お願い ・体調の悪い児童は十分に療養し、学級閉鎖期間後でもしっかりと健康を回復してから登校させてください。 ・インフルエンザ様症状を発症している場合は、完治後、医師の許可を得て、「出席停止解除願」をご提出ください。 ・元気な児童は、手洗い・うがい・咳エチケットなど、引き続き感染予防に気をつけてください。また、学級閉鎖中は、人ごみへの外出を避け、規則正しい生活や家庭学習をすすめられるようご配慮ください。 2/01 1年生のがんばり
にぎやかな校庭の声で校庭を見てみると、1年2組が楽しそうに長縄をしていました。1年生なのに上手に8の字跳びを一人ひとりが跳べているのを見て、びっくりしました。鉄棒のところで頑張っている1年1組の子ども4人は、すぐにできるように練習をがんばっていました。1年生ももうすぐ進級して2年生です。
2/01 3年生消防署見学
3年生が、朝から玉川消防署に出かけて消防署見学を行いました。到着してすぐに救急車の発動があって、消防隊員の機敏さと大変さをいきなり見ることができました。消防車の駐車場で、出動の時に着る装備約15キロを身に付ける様子を見学し、消防車の出動の様子も見させてもらいました。そのあと、隊員が着ている装備について、細かく説明してもらいました。燃えてる火の中に入るために、隊員の身を守るための工夫がずいぶんとされていることを学びました。
1/31 BOPでコンサート
午後3時30分から、BOP室で、バイオリンとチェロのコンサートが開かれました。子どもたちが80人くらい集まって、ふだん耳にしたことのあるきれいなメロディを、生演奏で聴くことができました。演奏者は、本校の保護者の方でしたが、それはそれは素晴らしい演奏でした。
1/27 2年2組学級閉鎖のお知らせ
昨日、研究授業であんなにがんばっていた2年2組でしたが、今朝の時点でインフルエンザで4人、高熱で診断を受けるものが3名、計7名の欠席者が出ましたので、学級閉鎖することになりました。これ以上の感染を防ぐため、2年2組は今日の午後より以下のとおり、4日間、学級閉鎖を行います。健康管理、家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。
◇期 間 1月27日(木)給食後〜1月30日(日) ◇お願い ・体調の悪い児童は十分に療養し、学級閉鎖期間後でもしっかりと健康を回復してから登校させてください。 ・インフルエンザ様症状を発症している場合は、完治後、医師の許可を得て、「出席停止解除願」をご提出ください。 ・元気な児童は、手洗い・うがい・咳エチケットなど、引き続き感染予防に気をつけてください。また、学級閉鎖中は、人ごみへの外出を避け、規則正しい生活や家庭学習をすすめられるようご配慮ください。 |