3/11 引き渡し

大きな地震がおこりました。
4,5,6年生児童とBOP児童は学校にいます。
引き渡しを行います。
保護者の方のお迎えをお願いします。
保護者の方にのみ子どもを引き渡します。
それまでは学校でお預かりします。

3/11 DKO委員会の取り組み

地域運営学校(運営委員会)のDKO委員会は、絵本室前の廊下におすすめの絵本を展示しています。今回は、おすすめの絵本のほかに、6年生の先生の思い出の本の紹介も掲示してあります。いつもきれいに掲示してくださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 自画像(6年生)1

6年生の教室前の廊下に図工で作成した「自画像」が掲示してありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 自画像(6年生)2

どの絵も本人そっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 靴箱掃除(1年生)1

掃除の時間に昇降口を通ったら、1年生が一生懸命に靴箱掃除をしています。靴箱の靴をそろえることは、みしまの森学舎の共通の取り組みです。1年生も靴箱の砂をきれいにすると、一人一人の靴をきれいにそろえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 靴箱掃除(1年生)2

掃除が終わった後は、1組さんも2組さんも3組さんもこんなにきれいになりました。とっても気持ちがいいですね。4月からは2年生です。新しい1年生に靴の揃え方を教えてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 木曜広場(先生の特技クイズ)1

今朝の木曜広場では、先生の特技を当てるクイズをしました。答えは、先生方が実際に特技を披露をします。寺山先生・百瀬先生の特技は「ソフトボール」です。グラブでボールをキャッチすると「バシッ」という音が響きました。角田先生は、何と円周率を50ケタまで暗記しています。川村先生・池田先生はアルトサックスです。「聖者の行進」の演奏に体育館に手拍子が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 木曜広場(先生の特技クイズ)2

遠藤先生・高橋先生は、サッカーです。ちょっとお笑い系?の特技も見せてくれました。
鍛田先生は、ギターです。今日は「コブクロ」を披露してくれました。
写真を撮り忘れましたが、寺崎先生は縄跳びです。先生の特技の披露に子どもたちは大喜びでした。休み時間に先生のところへ訪れて技を教えてもらうのもいいですね。
校長先生も「けん玉」を披露しました。
村の演芸大会のようで、楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/9 感謝の会1

6年生の感謝の会です。卒業にあたって、先生方や主事さん方、お家の方々に育てていただいた感謝をする会です。人生の節目節目にさまざまなことに感謝することを学ぶ学習です。小学校生活をあと少しで卒業する6年生は、心をこめて「ありがとう」を伝えてくれました。これからも地域の子どもとして、地域に暮らす人々に感謝しながら育っていってほしいです。1年生から4年生までの田中校長先生も遠くからいらしてくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 感謝の会2

1年生の時と5年生の理科の学習を教えていただいた増子先生、1,2年生の時の栄養士の関先生もご多用の中、来校してくださいました。6年生からの感謝の言葉も嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 感謝の会3

子どもたちの合奏は「パイレーツ オブ カリビアン」です。6年生を送る会では、欠席してしまった指揮者の子どもも今日は出席でしっかりと指揮ができて嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 感謝の会4

6年生の担任の先生へのサプライズプレゼントは、子どもたち一人一人からのメッセージです。先生方には内緒で用意をしていました。まさにサプライズです。プレゼントをいただいた先生方も本当に嬉しそうです。最後は、親子で「ありがとう」の大合唱です。目頭が熱くなりました。
とても心のこもった温かな会をありがとうございました。卒業対策委員の方々のご苦労ににも感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 春の陽ざしをうけて

寒い日が続いています。今日も空気は少し冷たいですが、日差しはもう春そのものです。中休みは校庭で元気に遊ぶ子どもたちでいっぱいです。先生方も一緒に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 日本語のまとめ(4年生)

4年生の日本語です。1年間で学んだ短歌や詩、漢詩、論語などから自分の気に入ったものを音読しました。どの子もリズムよく音読をしていました。とても気持ちよく聴けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 学校運営委員会(地域運営学校)

昨晩、今年度最後の学校運営委員会が開かれました。
今回は、学校関係者評価委員会の報告とその報告を受けて校長が作成した学校の運営・経営の方針について説明をしました。
平成21年4月に世田谷区から地域運営学校の指定を受けて始まった学校運営委員会も2年が経ちました。委員の皆さんの任期は、2年ですから今回が一区切りです。来年度も継続して委員を務めてくださる方や今期限りで終了する方もいらっしゃいます。2年間子どもたちのために、学校の運営や経営について話し合いをしていただき本当にありがたかったです。中でもDKO委員会は、「おはなし会」や「読み聞かせ」等で、子どもたちへ直接かかわる活動を行ってくださいました。
来年度からも「子どもが主役」の学校をめざして、地域とともに子どもを育てる教育を推進していきます。
委員の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 最後のPTA運営委員会

今年度最後のPTA運営委員会です。PTAの運営委員会では、今年も常に「子どもたちのために」と考え活動を続けてくださいました。通常の活動だけでなく、PTA行事や地域の行事等に一生懸命に取り組んでくださいました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 あいさつ運動1

今年度最後の「あいさつ運動」です。毎月第1月曜日に、地域の方々や保護者の方々に街角に立っていただき実施してきました。今年度最後の今日は、あいにくの冷たい雨です。そんな中でも大勢の方々に参加していただき本当にありがたく思っています。本日の朝会では、「相手に届く声でしっかりとあいさつをすること」や「いつも支えてくださっている地域や保護者の方々に感謝すること」についてお話しました。
来年度もあいさつ運動へのご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 あいさつ運動2

あいさつ運動2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 防火防災標語表彰式1

毎年恒例の玉川消防署主催の「防火防災標語」入選者の表彰式が駒澤大学深沢キャンパスで行われました。ひがしからは、9名が入選しましたが、6年生はナイトウォーク等の用事で参加ができませんでした。5年生の4人は、緊張しながらも堂々と表彰状をいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 防火防災標語表彰式2

来年度も「はたらく消防の写生会」とともに、安全と安心を進める標語を考えて「防火・防災」について考え実践できる子どもたちを育てていきたいと思います。
玉川消防署の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31