4/23 6年生地図の教室(帝国書院)

帝国書院の方に3日間続けて地図の授業をしていただきました。今日は3日目、6年生です。世界の国の中からいくつかの国を選び、3つのヒントから、どの国かを当てるクイズをしました。地図の索引の使い方や地形の見方を教わりました。
また、メルカトル図法の地図を使い日本とロンドンの最短距離を見つけますが、実際とは違うことも発見しました。地図には使い方に適した用途があることも学びました。
子どもたちは目を輝かせて学習しました。
この3日間、4,5,6年生に興味ある学習を展開して下さった帝国書院の方に感謝します。(6年 安藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 5年生遠足(油壺)1

5年生の遠足は、油壺マリンパークです。昨日に続いて雨の遠足でした。磯遊びは、できませんでしたが、マリンパークで十分に遊びました。
グループ毎の見学の他に、水族館のバックヤードも説明をしていただき見ることができました。
お弁当の後はイルカとアシカのショーに大きな拍手と歓声があがりました。
最後に、イルカとアシカの説明もしていただき、全員がアシカと握手をしてマリンパークを後にしました。
みんなの笑顔が印象的です。
バックヤードやイルカ、アシカの説明を丁寧にしてくださったマリンパークの皆様ありがとうございました。
きちんと班行動できた5年生に、ひがしの高学年になった意識を感じられ、とても嬉しく思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 5年生遠足(油壺)2

5年生遠足(油壺)2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 5年生遠足(油壺)3

5年生遠足(油壺)3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 5年生地図を使った授業(帝国書院)1

「地図帳を使いこなすコツと裏技」の授業を帝国書院の方にしていただきました。
「はやく かんたんに せいかくに」さがす ハカセの技というのを教えていただき「索引」の便利さを実感することができました。
 また、統計のページを見ると、数字だけでは何だかわからないけど、それを、地図に色別に表すと、変容や違いが一目でわかりやすいということも教えていただきました。
 最後まで、子どもたちが夢中で取り組み、45分という時間があっという間にすぎました。今後の社会科の学習に大いに役立つ授業でした。帝国書院の方々、ありがとうございました。(5年 寺崎)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 5年生地図を使った授業(帝国書院)2

5年生地図を使った授業(帝国書院)2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 6年生遠足(鎌倉)1

6年生の遠足は鎌倉です。今日はあいにくの寒い雨になってしまいました。そこで雨バージョンの遠足にしました。鶴岡八幡宮と高徳院の大仏を見学したあと久里浜のペリー記念館を見学しました。鶴岡八幡宮では、先日の強風で倒れた大銀杏の切り株から新たな芽が出ていました。自然の力を感じました。
ペリー記念館では、日本の開国について少し触れることができました。
記念館の館長さんには丁寧に説明をしていただきました。ありがとうございました。
バスの運転手さんやガイドさんにも親切に対応していただき感謝です。
雨の遠足でしたが、日本の歴史と人の優しさに触れられた一日でした。
爽やかな気分が残りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 6年生遠足(鎌倉)2

6年生遠足(鎌倉)2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 6年生遠足(鎌倉)3

6年生全員の参加がとても嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 4年社会科学習(地図の使い方)

4年生の社会科では、地図の使い方を学びました。今日は、帝国書院の方をゲストティーチャーにお招きました。都道府県クイズから、地図の使い方まで、1時間があっという間に過ぎてしまいました。「さくいん」「記号」「色」が地図を活用するための3つのポイントということが分かりました。ありがとうございました。明日は、5年生に、明後日は6年生に地理の学習をしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 1年生「お話会」

1年1組で「お話し会」がありました。
DKO(読書活動応援委員会)やPTAコーラスのメンバーによる自主的な取り組みです。ひがしの子どもたちのためにいつも活躍してくださっています。1年生もみごとなお話しに、どんどん体が前のめりになっていきます。明日からもよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 1年生交通安全教室1

玉川警察署のおまわりさんとPTA校外委員さんたちの協力をいただき「道の歩き方」「横断歩道の渡り方」を学びました。おまわりさんのお話を聞いてから実際に横断歩道を渡って道を歩く練習をしました。「信号が点滅したら渡らない」ことや「信号が青になってもすぐに渡らず左右や後ろを確認して、手を挙げて渡る」ことを学びました。今日学んだことを忘れずに交通安全に気を付けていきましょう。(1年 寺山)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 1年生交通安全教室2

1年生交通安全教室2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 2年生交通安全教室

玉川警察署から2名のおまわりさんに来ていただき、学校の周りを歩いて正しく安全な歩き方を教わりました。PTA校外のお母様たちもポイントに立って安全を見守ってくださいました。おまわりさんからのアドバイスは、運転手さんと「アイコンタクト」と道路を歩いていても「目立つ色の服を着る」です。今日学んだことをしっかり守って生活いていきましょう。(2年 深川)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 全校朝会

今日の朝会からは1年生も一緒に参加です。1年生から6年生までがそろっての初めての朝会。並ぶのには少し時間がかかりましたが、お話は全員がしっかり聞けました。とても立派です。今日は、「ことばの力」についてお話しました。お友達と気持ちよく学校生活が過ごせる言葉遣いが、今週の宿題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 初めての避難訓練

今年度初めての避難訓練です。また、校庭改修が完了してからも初めての訓練です。
避難訓練は、命を守る訓練ですから、「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の「おかしも」の約束を守ります。毎月しっかりと訓練していきます。
画像1 画像1

4/19 地域運営学校説明会&学校運営委員会

4月17日(土)に、地域運営学校(学校運営委員会)説明会を行いました。学校協議会から始まった世田谷の「地域とともに子どもを育てる」教育の説明です。
説明会後、平成22年度 第1回学校運営委員会を行い、学校の経営方針等の承認をいただきました。また、今年度から組織された「読書活動応援委員会」の運営について議論されました。まだまだ歩みだしたばかりですが、子どもたちのために行う活動を充実していくためのご意見をたくさんいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 離任式1

5時間目に離任式を行いました。3月31日まで、ひがしの先生や主事さんだった方々とのお別れです。3月中には、公表できないので、今日が正式な子どもたちとのお別れです。9人の退職・転任の方々が ひがしに来てくださいました。2名の方は、ご都合で参加できませんでした。
子どもたちからのお別れのお手紙では、目頭が熱くなります。式の後泣きながら先生方との別れを惜しむ姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 離任式2

離任式2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 離任式3

離任式3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31