餅つき大会(2月5日晴れ)
心配していたインフルエンザも流行することなく、よい天気に恵まれ、餅つき大会が行われました。
PTAの餅つき係の方々は、時間をかけて入念な準備・計画を行っていました。当日は、保護者の皆様が手際よくお餅を丸めたり、子供たちに食べやすき工夫をしたりしていました。おやじの会やおやじの会OBの方々がボイラーや餅つきを担当しました。地域の方々の協力も多く得ました。
子供たちは、自分たちのついたお餅を幸せそうに食べていました。
【コラム】 2011-02-16 21:30 up!
ささのこタイム
6年生のために縦割り班がそれぞれしおりやメッセージ等のプレゼント作りに取り組みました。5年生は、リーダーとしていっしょうけんめい説明したり、低学年を手伝ったりしていました。
【コラム】 2011-02-16 21:28 up!
児童集会(エコグリーン委員会発表)
エコグリーン委員会は、校庭の木々について調べ、クイズを行いました。笹原の草木に興味をもっている児童はたくさんいます。これからも大切にしてほしいと思います。
【コラム】 2011-02-16 21:07 up!
ささのこスピーチ(1月31日)
「季節の分かれ目」と「話し合うことの大切さ」について、スピーチを行いました。親しみやすくわかりやすい工夫をして話したり、最上級生として自分の考えていることについて話したりとそれぞれが頑張っていました。
【コラム】 2011-02-16 20:53 up!
5年生社会科見学2(1月27日)
工場では、エンジンの動きを見たり、体験コーナーでボルトを3か所とめたりしました。
【コラム】 2011-02-16 20:48 up!
5年生社会科見学(1月27日)
左の写真は、火力発電所です。180mの高さから京浜工業地帯やスカイツリーを見ました。
真ん中の写真は、日産横浜工場でクラスごとに話を聞いているところです。右の写真は、一人1台イヤホンを付けて学習しているところです。
【コラム】 2011-02-16 20:44 up!
ささのこスピーチ(1月24日)
今日のスピーチは「ささはらのよさは、朝読書やささのこタイムであること」と「旧暦では1月は睦月、10月は神無月等ということや、外国でも別の表現をすること」でした。
落ち着いてしっかりとした話し方でした。
【コラム】 2011-01-24 17:55 up!
児童朝会(1月24日)
本日の朝会では、サッカー大会で頑張った子供たちを表彰しました。また、本日から勤務する産休代替教員の紹介を行いました。
かぜやインフルエンザの流行が報道されています。本校では、まだ学級閉鎖等はありませんが、「マスクの正しい使用法」について話しました。
【コラム】 2011-01-24 17:31 up!
体育朝会(なわとび)
1月20日は、全校で短縄を使って、運動しました。いろいろな跳び方で跳んだ後、体育委員がはやぶさの技を披露しました。
体育委員会の児童が、2回運動場でいろいろな技を教えます。なわとび名人が増えることを期待しています。
【コラム】 2011-01-20 17:42 up!
ささのこ遊び
1月17日13時10分〜35分まで、笹の子遊びを行いました。校庭、体育館、屋上に分かれ、鬼ごっこ等を楽しみました。
【コラム】 2011-01-20 17:36 up!
笹の子スピーチ(1月17日)
今日のスピーチは「雪の結晶について」と「お年玉について」でした。6年生は、季節に関した話をしっかりと全校の子供たちに伝えていました。
【コラム】 2011-01-17 15:20 up!
あいさつ週間
あいさつ週間中は、あいさつ標語を廊下に掲示したり、放送や朝会で発表したりしています。あいさつ標語を聞いたり読んだりしていると、心が和みます。
【コラム】 2011-01-17 15:12 up!
あいさつ標語
今学期は、1・4年生のあいさつ標語を壁面に掲示しています。本日は1・4年生の代表が、全校の子供たちにあいさつ標語を発表しました。
【コラム】 2011-01-17 15:09 up!
児童朝会(1月17日)
今日は「冬の贈り物」について校長が話しました。封筒にビオトープに張った氷を入れ、子供たちにクイズ形式で答えさせました。
ビオトープに氷が張っているかどうか、4・5年生の子供たちは毎日楽しみに見ている様子です。
身の回りのことから冬の様子についていろいろと発見してほしいと思います。
【コラム】 2011-01-17 15:01 up!
どんど焼き(お団子)
お団子を付けた竿を受け取り、お団子を焼きました。その後、係の保護者の方に、はずしていただき、みんなで食べました。紅白1個ずつ、甘くておいしいお団子でした。
【コラム】 2011-01-17 13:09 up!
おはやし
SS広場おはやし体験に参加している子供たちがおはやしを披露しました。参加者の保護者の方が説明した後、児童、保護者、地域の方々の見守る中、子どもたちはよい姿勢で演奏していました。
講師の植松葉子先生、ご指導ありがとうございました。
【コラム】 2011-01-17 13:06 up!
どんど焼き(やぐら)
1月15日(土)は、よいお天気に恵まれ、校庭真ん中に作られたやぐらに代表の5・6年児童が点火しました。
みんなで火を見守り、青竹の爆ぜる音を聞きました。
【コラム】 2011-01-17 13:05 up!
どんど焼き(笹原小学校遊び場開放委員会主催)
開会式は、笹原小学校遊び場運営委員会委員長が司会をしました。校長あいさつの後、桜丘町会長にごあいさつをいただきました。今年は、児童・保護者・地域を合わせて約380人の方々が参加しました。
代表の5・6年生の子供たちが、参加した子供たちが書いた願い事を発表しました。
【コラム】 2011-01-17 13:05 up!
どんど焼き(1月15日)
おやじの会、おやじの会OB、桜丘町会の方々等が準備してくださいました。竹は東京農業大学華道部、おかざり、門松、竹等は地域の方々、保護者等からです。子どもたちは、書き初めを練習したものを持って来ました。
おやじの会の方々は、8時に集合し、準備を始めました。本日は、天気も良く、風も強くなかったので、よかったです。
【コラム】 2011-01-15 14:52 up!
どんど焼き準備(おだんご作り)
例年、おだんごは、どんど焼きの前の日に保護者の方々が家庭科室で作っています。今年もたくさんのおだんごを作り、さおの先につけました。(1月14日)
【コラム】 2011-01-15 14:41 up!