6月23日(水)1年3組の授業を見て

1年3組の担任は、大浦教諭です。引き算の算数の授業でした。引き算のやり方を二人組でになって説明しあいます。上手にできていました。こうやって話し合いの基礎基本を育てています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月の誕生会(幼稚園)

6月の誕生会でした。おめでとうございます。今日のお楽しみは、ばら組みさんの歌でした。蛙の歌をいろんな役に見立てて歌うのがかわいかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月22日(火)山の木文庫さんのお話会

今日は、6年生が聴きます。星新一展を、世田谷文学館で行っています。そこで、星新一の作品も紹介してもらいました。子供たちにいろんな本を読んでもらいたいという、山の木さんの思いが伝わってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

山の木文庫さんの読み聞かせ(幼稚園)

山の木文庫さんが、幼稚園に来て、読み聞かせをしてくれました。子供たちはお話をよく聞いていました。小さい時から、お話を聴くことで、読書好きの子が育っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年3組の授業を見て

3年3組の担任は、塩田教諭です。社会科の授業です。学区域の特徴を自分たちで作った地図を見ながら考えました。、「家が多い」「畑が多い」など、塚戸のまちの特徴をグループで考えていました。塚戸のまちが好きになったことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年2組の授業を見て

1年2組の担任は、川崎教諭です。国語の授業でした。促音の学習です。つまる音の言葉を見つけて発表します。言ったり書いたりして覚えます。学習の仕方がしっかり身についています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月21日(月)2年5組の授業を見て

2年5組の担任は、中村淳子教諭です。生活科の授業でした。自分が世話をしている野菜ごとに分かれて、世話の仕方で困ったことを解決する方法を考えます。グループでの話し合いがとても上手なことに感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年3組の授業を見て

4年3組の担任は、中村かず子教諭です。国語の授業でした。説明文です。最初に読んだ感想から、わかったことや疑問を取り上げて、読む目当てを決めていきます。子供たちは、進んで発表していました。意欲的です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年3組の授業を見て

5年3組の担任は、片山教諭です。社会科の水産業の授業でした。日本の農業の学習で学んだことを生かして、日本の水産業についての課題づくりをします。問題解決的な学習をしながら、子供たちはよく考えています。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月20日(日)祖師谷子どもフェスティバル

祖師谷児童館で、「祖師谷子どもフェスティバル」がありました。塚戸小の子も、お店を出しています。PTAのお母さんも、お手伝いをしています。おやじの会のお父さんも、おいしい焼きそばとたこ焼きを作っています。みんなで参加できる児童館のお祭りは、いいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月18日(金)図工専科教諭の授業を見て

本校の図工専科教諭は、横田教諭でrす。5年生の授業でした。カッターの使い方を覚えながら、ステンシルの技法を理解し、絵具の混色の美しさを表現します。子供たちの真剣な表情がよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月17日(木)2年2組の授業を見て

2年2組の担任は、八木澤教諭です。生活科の授業でした。2年生は、自分の選んだ野菜を育てています。世話の仕方でよかったことや困ったことを発表し、よりよい世話の仕方を考えました。子供たちは世話に一生懸命です。
画像1 画像1 画像2 画像2

ジャガイモ掘り(幼稚園)

近くの畑にジャガイモ掘りにでかけました。大きなジャガイモを掘って喜んでいました。土にさわる体験もできました。がんばったね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年2組の授業を見て

4年2組の担任は、益村教諭です。国語の説明文の読解の授業でした。わからない言葉の意味を調べ、文章を読み取っていきます。辞書の引き方、文章の読み取りの基礎基本を学んでいます。意欲的な姿が表れていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月16日(水)5年2組の授業を見て

5年2組の担任は、高橋教諭です。国語の授業でした。似た意味の和語、漢語、外来語の感じや使い方の違いを学習していました。5年生のなると語彙も豊富になります。感じ方の違いについて理解していました。しっかりと勉強ができています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年2組の授業を見て

3年2組の担任は、川和教諭です。教科「日本語」の授業でした。漢詩の「江南の春」です。暗唱するのが好きな子供たち。声を出しながらしっかり覚えていました。2年生の時より、ずっと成長しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日(火)プール開き

今日から水泳の授業の開始です。晴天に恵まれ、しかも暑かった。プール日和です。1年生が今年、最初にプールに入ることができました。1年生にとっては、初めての小学校のプール。何もかも驚きです。先生の指示をよく聞いて、楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月12日(土)学校公開週間始まる

今日から学校公開週間が始まりました。今日は、多くの方が参観にきました。ありがとうございました。新年度になって、2が月たった様子がご覧になれたと思います。ご意見ご感想等、ぜひ、お寄せください。また、来週も参観にいらしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

体力測定(5,6年生)

5,6年生は、体力測定を行いました。自分の体力を調べるためです。塚戸の子を含めて東京の子は、運動能力が他府県に比べて低いです。結果をもとに、体力を高めていく運動をしていきます。お子さんは、どうだったでしょうか。記録を聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

命の授業(6年生)

「こころっコロ」という「命の教室」を行っている団体が来て、6年生と2年5組で授業をしました。日赤医療センターの医師が中心になってつくっている団体です。死や誕生という側面から、生命尊重の道徳の授業をしました。生命尊重の教育、今、特に求めらています。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営

人格の完成をめざして

家庭教育

学校運営委員会

保護者地域との共育・共働・共創

子どもの学力