2学期が始まりました。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

2月16日(水)・6組・消防署見学

穏やかな良い天気になりました。世田谷消防署まで歩いて
行きました。消防署では、消防士の服を着せてもらったり、
放水訓練をさせたもらったり、消防車に乗ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水)・6組の授業から

乗り物のマナーについて考えようということについて
みんなで考えました。これまでいろいろな乗り物に乗った
経験を生かして、様々な意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(火)・早川先生の授業から

この時期の5年生の音楽の学習は、卒業式の演奏が
主流になってきます。練習を重ねながら、自分の
パートと音とリズムがしっかりとれるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(火)・雪の朝

昨夜降った雪が積もりました。でも、今回の雪は朝には
ベトベトになってしまいました。良い機会だから、雪遊びを
させたいと考えていたのですが、それも出来ずに残念。
一番、残念がっていたのは、子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月)・明日から公開週間

今年度最後の公開週間です。ぜひ、ご参観ください。
掲示物も公開週間にあわせて変わってきました。担任も
張り切っています。土曜日は、道徳授業地区公開講座です。
その後、講演会、家族座の公演もあります。お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)・鋤崎先生の授業から

5年生の今頃になると、子ども一人ひとりの心の襞に
触れることができるようになります。友だちの気持ちを
考えられるようになります。タイムリーな教材でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)・山口先生の授業から

きちんと授業の始まりの挨拶をしてから学習に入りました。
学習の意識を育てる基礎だと思います。きちんとしつけられた
子どもたちは、効果の上がる学習を展開することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(火)・卒業へ向けて

ちょっと寒い朝になりました。でも、子どもたちは元気です。
今、全校で780名近くいますが、インフルエンザで休んで
いる子どもは、4名です。ここ弦巻小学校では、流行はして
いません。
6年生が、卒業に向けて、各学年とふれあい交流を始めました。
今朝は、1年生とふれあいです。良い思い出をつくって欲しい
と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月)・連合展覧会の作品

先月実施されました特別支援学級の連合展覧会へ出品した
作品が学校に返ってきました。6組のみんなが心をこめて
作った作品ばかりです。展覧会でもひときわ輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金)・本原先生の授業から

3年生にもなると、自分の考えをまとめて発表できる
ようになります。本原先生が、子どもの考えをうまく
引き出していました。もっと発表力がつくと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)・高根先生の授業から

5年生の3学期ともなると、学習の目的をはっきりもって
授業に臨んでいます。そのため、1時間の内容がブレることなく
学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)・森島先生の授業から

明日、世田谷消防署へ見学に行きます。
その事前学習をしました。VTRを見ながら火事の
恐ろしさを十分認識しました。明日は良い見学になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(火)・研究授業・2学級(大勝・水澤)

教師の質の向上を図るためには、授業実践を通して
指導技術を磨いていくに限ります。
今年度の本校の研究テーマは
「情報機器を効果的に活用した授業づくり」
    ー算数科を通してー です。
23年度の12月8日(木)には、その成果を世に問う
研究発表を予定しています。ICTを活用した実践を発表
するのは、これで2回目になります。
前回よりもっと充実した実践を発表したいと、全職員張り切って
います。保護者の方もぜひお出かけください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月1日(火)・安達先生の授業から

20分休みから徐々に学習モードに入って行きました。
5分も経つと、子どもの集中力が発揮されてきました。
1時間途切れることなく、質の高い学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(火)・川戸先生の授業から

川戸先生に様々なことを言いながら、授業は順調に
進んでいきます。先生と子どもがしっくりといっている
証拠でしょう。学習も深まりがみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(月)・遊佐先生の授業から

1学期に比べると、さすがにグッと落ち着いていました。
お昼休みの終わった5時間目でしたが、直ぐに学習モードに
入ることができました。日ごろの指導の良さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(金)・子どもの作品より

廊下や教室の中には、子どもの作品であふれています。
これが学ぶ環境になっていると思います。
5年生のある教室の掲示板には、子どもの詠んだ俳句が
掲示されていました。「書き初めを 祖母にもらった 
筆で書く」心がほんわりとあたたまりました。
子どもの良い感性を発見するために、毎日、教室や廊下を
観て回りたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)・小山先生の授業から

2年生は元気です。寒さになんか負けてはいません。
元気さをそのまま学習に発揮していました。小山先生との
関係も良く、楽しい算数の学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木)・白石先生の授業から

6年生は、小学校生活も残り少なくなってきました。
すっかり落ち着き。中学生のような風格さえ感じます。
良い思い出をたくさん持って、卒業して欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水)・神津先生の授業から

2年生も3学期ともなると落ち着きがグッと増してきます。
お昼休みが終わったすぐ後の5時間目でしたが、直ぐに
学習モードに入りました。日ごろの指導の良さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31