瀬田小学校のホームページにようこそ!

夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り5時20分から夕食です。

部屋でくつろぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
部屋で夕食までくつろぎます。避難経路もしっかりと確認しました。

宿舎到着

画像1 画像1
予定より早めに宿舎に到着しました。開園式をしたあと、これから避難訓練をします。

日光東照宮

1時から日光東照宮見学です。みんな夢中で見学しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいや川公園出発

画像1 画像1
集合写真を撮り、これから日光東照宮に向かって出発します。早めに動いています。

昼食

画像1 画像1
木陰でのんびり昼食です。昼食後は、トンボに夢中です。

昼食場所到着

画像1 画像1
11時昼食場所のだいや公園に到着です。暑いですが木陰は涼しいです。

羽生サービスエリアに到着

画像1 画像1
9時30分に羽生サービスエリアに到着しました。高速道路は順調です。各バスともレク係が大いに盛り上げてくれています。

6年生、日光林間学園に出発しました

7月27日(火)6年生の子どもたちは、日光林間学園の出発式を校庭で行いました。校長先生のお話の後、一緒に行ってくださる先生方を一人一人ユーモラスに紹介し、楽しい林間学園になることを感じさせくれました。たくさんの保護者の方々が見送りにきてくださり、子どもたちは、バスの窓から元気よく手を振って出発しました。猛暑続きで、天候が心配されますが、思い出に残る3日間になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さに負けず…  水泳教室(1・2年生)

夏休みが始まりました。
とっても暑い日が続いていますが、その暑さにも負けず、
プールでの水泳教室にはたくさんの子どもたちが来ています。


今日は、検定もありました。
合格して、1つ級を上げた子どもたちもたくさんいました。
夏休み中にも、あと何度かの検定があります。

合格目指してがんばれ!子どもたち!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めてのサマーキャンプ!

1年生にとっては初めてのサマーキャンプ!!

おうちの方たちが作ってくれたカレーに大喜びです。
ふだんはあまりたくさん食べることのできない子も、「おいしい!」と、お皿をきれいにからにして食べていました!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 瀬田ズバッ! 社会〜ニュース番組ができるまで〜

7月15日(木)
 瀬田小にTBSの方が来て出前授業をしてくださいました。1台1千万円もするカメラをさわったり、実際にカメラの前でニュース原稿を読んだり、ニュースの編集会議体験をしたり盛りだくさんの内容で子どもたちは興味をもって取り組んでいました。
 特に、今朝の「朝ズバッ!」で使われたばかりの特大フリップを見て、子どもたちはとても興奮していました。
 今日学んだことを2学期の授業に生かしていきたいと考えています。
                               瀬田ズバッ!5年部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳

7月13日(火)に4年・5年・6年生は、1学期の水泳指導のまとめとして、また、夏季休業中の水難事故防止の指導も兼ねて、着衣泳を実施しました。天候は、曇りで少し寒かったですが、ペットボトルなどを使って、万が一、服を着た状態で水の中に落ちた場合、どうすればよいかを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美しい日本語週間

7月12日(月)から16日(金)までの1週間、美しい日本語週間を実施しています。
今年度は、1年から6年までの子どもたちが、毎日数人ずつ交代で、代表委員と一緒に登校時のあいさつを行っています。
低学年の子たちは、お友だちに手を振りながら、元気にあいさつを返しています。
画像1 画像1

1年生 Let’s English!!

今日(12日)は、1年生初めてのALT(アシスタント ラーニング ティーチャー)を迎えての英語の授業でした。

今日は、「Hello, my name is 〜」,「nice to meet you」などのあいさつや、アルファベットをみんなで元気に唱えながら覚えました。


みんな、やる気いっぱいでがんばっていました!!
画像1 画像1

1年生 1学期最後の・・・

9日(金)は、1年生の1学期最後のプールでした。
行事とぶつかったり、お天気に恵まれなかったりと、なかなかプールの回数を重ねることができないでいた1年生。
今日も朝は雨が降っていたし、大丈夫かな・・・?
と思っていたのですが、無事、雨もやみ、プールに入ることができました。

今日は、肩までつかったり、浮いたり、走ったり、顔をつけたり・・・というのに加えて、石拾いもしました。

みんな大興奮で、プールの中の宝物目指して張り切っていましたよ。

今度のプールは、夏休み中です。

夏休みの2回めには、早速検定もあります。
合格目指して、がんばれ1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 砧公園へ

今日(6月30日)は、生活科の校外学習で、砧公園へと出かけてきました。

砧公園へは、春にも遠足で出かけているのですが、2回目の今日は、季節が変わって夏の公園の様子がどうなっているのかを見てきました。

前回は行かなかった林の日陰の部分などにも行き、木や草、地面やそこにいる虫などの様子を観察し、ダンゴムシやカナブン、キノコや夏の草花など、いろいろなものを見つけてきました。

その後は、アスレチック広場でたっぷり遊んできましたよ。


また、今日は、たくさんのお家の方が付き添ってきてくださいました。
皆様のご協力のおかげで、皆が安全に活動することができました。
どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年合同親睦会

今日(6月28日)は、1年生のおうちの方たちが企画してくれた、合同懇親会がありました。

みんなでお玉レースをしたり、玉入れをしたり、じゃんけん列車をしたり・・・
ゲームは、みんな楽しく参加し、大盛り上がりでした。


その後は、クラスごとに分かれて茶話会を楽しみました。
みんな、おうちの方を前に、しっかりと自己紹介できました。
お友達のお母さんやお父さんのお顔を覚えることのできた子もたくさんいたのではないでしょうか。

企画を進めてくれた役員の方たち、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めてのプール!!

夏がやってきて、プールに入る日をずーっとずっと楽しみにしていた1年生たち。
あいにくと、先週までは、お天気に恵まれず、涙をのんでいたのですが、今日(6月28日)はついにプールに入ることができました。


プール開きでは、校長先生からプールに入るときのお話を聞いたり、代表の人が目標を発表したり、先生たちからプールの使い方を教わったりしました。


そして、待ちに待ったプール!!

今日は水に慣れるのが主だったのですが、とっても楽しく、そして安全に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31