TOP

2月2日(水)さわやかな九品仏小の朝           5年生

 “朝の会”あいさつ ・・・ 日直の“情報ノート”から、サッカーの話をしていました。新聞記事を上手にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)さわやかな九品仏小の朝           4年生

 “朝 読書タイム”今朝は、各自が自分の好きな本を読む日です。みんな静かに、読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)さわやかな九品仏小の朝           3年生

 “朝の会”元気にあいさつ・・・健康調べ・・・・日直の話−昨日の夕食に“お鍋”を家族で囲んだ・・・とてもおいしかったと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)さわやかな九品仏小の朝           2年生

 “朝の会”が始まるところです。
画像1 画像1

2月2日(水)さわやかな九品仏小の朝           1年生

 上の画面は、始業前のようす・・・生活科で作った“ぶんぶんごま”を友達に教えあっているところです。
 
 下の画面は、日直が先生と並んで“朝の会”を始めるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(火)縦割り遊び:昼休み

 今日の昼休みは、“縦割り遊び”です。今日の当番は、4年生・・・リーダ−の4年生に他の学年が話を聞き・・・・遊びを始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(火)今日の給食

 今日の献立は、ガーリックトースト、牛乳、トマトシチュウー、キャベツのサラダです。
画像1 画像1

2月1日(火)授業風景:6年生

 専科授業:家庭科・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)授業風景:4年生

 “算数の学習”・・・後ろの掲示板には、友達のよいところを書いた“キラキラ”のカードが貼ってあります。いつの間にかたくさんのカードが・・・いいところがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)授業風景:3年生

 “理科”おもさのつりあい・・・実験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)授業風景:1年生

 世田谷パブリックシアターの方がゲストティチャーに・・・ワークショップ
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)授業風景:2年生

 世田谷パブリックシアターの方2名を迎えて、“ワークショップ”画面は、いろいろな虫になったり・・・動物になったり・・・友達と協力して、表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2t期1日(火)さわやかな九品仏小の朝          6年生

 “専科授業:音楽科”卒業に向けての歌の練習・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)さわやかな九品仏小の朝           5年生

画像1 画像1
 “朝の会での先生の話”・・・高学年にとってとても大事な話でした。
画像2 画像2

2月1日(火)さわやかな九品仏小の朝           4年生

 始業前に・・・係活動をしていました。昨日までの“校内書き初め展”の掲示物を外して・・・一人一人に返す準備を・・・・また、教室内では、“読み聞かせグループ”が、今度読む本の打ち合わせを・・・上手に時間を使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)さわやかな九品仏小の朝           3年生

 “朝の会のようす・・・”あいさつ・・日直の話は、“私妹が一年生になったら・・担任の先生は、だれがいい?”という話しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(火)さわやかな九品仏小の朝           2年生

 “朝の会・・・”先生と友達と元気に朝の挨拶・・・唄は、一年間のいろいろな歌を思い出して歌っています。今日は、運動会で歌った歌です。・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

2月に入りました!さわやかな九品仏小の朝       1年生

 “朝の会の前のようす”・・・朝読書をする子ども、先生に相談に育子ども・・・
 2年生に向けての準備も順調です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月)授業風景:専科授業

 5年生は、“家庭科”・・・鉛筆入れの計画・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(月)授業風景:専科授業

 1年生は、“図工の授業”・・・作品の仕上げと授業が終わって片づけ・・
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31