世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

キャンプファイヤー2

画像1 画像1 画像2 画像2
下田先生が飛び入りでキャンプファイヤーに参加してくれました。東京からの参加です。息子さんがダンスを披露してくれてますます盛り上がりました。最後は火を囲んで「空も飛べるはず」で心を合わせて大合唱です。

宿に着い途端に雨が降ってきました。今日は本当に幸運な一日でした。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
東照宮から帰り、宿舎に着いた途端に雨が降ってきました。とてもラッキーでした。雨が降りそうですが、キャンプファイヤーもできそうです。少し早めに始めました。キャンプファイヤー係さんが張り切って進めています。

一日目の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の夕食は食べ切れないくらい豪華です。大きな広間で全員でいただきました。

眠りねこ、陽明門

画像1 画像1 画像2 画像2
陽明門はとても精巧なつくりです。得に北側は日の当たりが少ないので、傷みが少なく400年の歴史が感じられます。完全な物には魔がさすとの考えから柱の1本の模様が逆さになっています。また完成をした時から老朽化は始まるとの考えから、まだ完成をしていないという印という考えもあるそうです。丁寧な説明を聞いているととても勉強になります。

三猿

画像1 画像1 画像2 画像2
「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿です。子どもたちは「これがそうなんだ」と感慨深げでした。「思っていたより小さい」とか「高い場所にあるんだ」などと口々に言っていました。ここにいる16匹の猿たちは人間でいう人生を表しているそうです。

日光東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2
日光東照宮に着きました。入口の鳥居です。上の石が下の石の上にバランスよく乗り、押さえる形になっているそうです。古くなって来ているのでしめ繩は付けていないそうです。次の写真は五重塔です。ここの五重塔は一番下の屋根が雪の関係で大きくならず、ほとんど全部同じ大きさになっています。


こんな遊びも

画像1 画像1 画像2 画像2
芝生に寝転がったり、靴を脱いで、川に入ったり。みんな思い思いに遊んでいます。都会では味わえないちょっと幸せなひとときです。

お弁当の後は

画像1 画像1 画像2 画像2
広い公園でしばしの休憩です。でも子どもたちはとても元気に遊び回っています。

無事日光に到着!

画像1 画像1 画像2 画像2
渋滞に巻き込まれ、40分遅れですが全員元気に日光に到着しました。大谷川公園でこれからお弁当を食べます。お家の人の作ってくれたお弁当をおいしくいただきます!

7/21 サマーワークショップ1(手芸)

 夏休みの始まりとともに、サマーワークショップもスタートしました。中学校の校舎3階の被服室では、手芸教室を行いました。簡単な小物づくりにチャレンジです。中学生もいっしょに作ります。中学生に見守られながら、参加した小学生もフェルトを使って作品を作ります。完成が楽しみです。

7/20 通知表渡し −2

1年生の教室では初めての通知表渡しです。通知表はとても大切なものだと先生から教えていただきました。1年生の子どもたちは「ありがとうございます」と大きな声でしっかりと言って受け取っていました。これも大切な教育だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 通知表渡し

さあいよいよ通知表渡しです。全部の学年を見てまわりました。高学年はさすがに緊張感にあふれている子が多くいました。
 低学年ではうれしそうに先生のそばにぴったりくっついて真剣にお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 1学期終業式

今日は1学期の終業式です。今日で平成22年度の1学期は終了となります。今日の終業式では、PTAリサイクル委員長の村田さんにベルマークでいただいた感謝状をお渡ししました。リサイクル委員の方々が学期に一度、2日間ベルマークのお仕事をしていただいています。そのおかげで学校に必要なものを買うことができます。
 村田さんからこれからもベルマークを集めることのお願いのお話がありました。
 また、村田さんから「こんなに暑いのに子どもたちは集中してお話をよく聞いているのですね。それがよくわかり今日は来てよかったと思いました。」とお話をいただきました。芦花小の子どもたちをほめていただいて私もうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 保健体育の授業 6年生

今日は6年生の保健体育の授業でした。養護教諭の鈴木先生の指導です。鈴木先生はエプロンを身につけて赤ちゃんがどのような状態でお腹の中で過ごし、そして生まれてくるのかを分かりやすく説明してくれました。
 命の基を生み出す器官が女の子も男の子も体の中にあることの学習をしました。「命」の学習でとても大切な1時間の授業でした。全員とても真剣に学習を進めていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 学び合いがたくさん

 4年生の授業風景です。この授業の中には「学び合い」がたくさんあります。これが学校教育のよさです。友だちの考えを聞いて、自分と違う考えがあることに気付きます。そして自分の考えを変えたり、深めたり、新たな考えを見つけたりします。自分の頭の中にある考え方だけでは思考が深まりません。ここには知識を得るだけではない学習があります。
 芦花小学校では、学び合いのある授業を目指し、教員も研修を続けています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 保護者会でコミュニケーションづくり

芦花小学校では、保護者会を活用して保護者間のコミュニケーションづくりを行っています。
 情報過多の世の中ですが、逆に本当に必要な情報を得るのが難しくなっています。そんな中でやはり頼りになるのは保護者同士のコミュニケーションです。
 芦花小学校では、子ども同士のコミュニケーションづくりも行っていますが、同時に保後者同士もできればと考えています。
 今日は3,4年生の保護者会でしたがどこのクラスもとても楽しそうでした。気軽に参加できるものばかりです。ぜひご参加ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 ボランティアの方たちに見守られて

 今年の水泳指導も学校全面改築のため、芦花中学校のプールをお借りして行っています。芦花中学校のプールは中学生用なので、水を抜いて深さを調整して行っています。それでも少し深いところにはこの写真のようにボランティアの方たちが入ってくださっています。本当にありがたいことです。
 また低学年では水位が低いために、子どもたちがプールサイドに上がれないために、水中に台を入れるなど工夫をしながら行っています。
 今日はこんなにたくさんの方たちに来ていただけました。そこで今日は、子どもたちを泳力に合わせてグループに分けをしていました。丁寧な指導に子どもたちも答えて、とても充実した水泳指導の時間でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31