創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

2/22 お餅につける「きなこ」って知っていますか?

「きなこ」とは、漢字でどんな字を書くのでしょうか。職員室前の廊下に、きなこの材料の炒った大豆を、すり鉢に入れてすりこぎで粉にするコーナーがあります。石井栄養士さんのアイデアです。子どもたちは、自分たちの手で、炒り大豆を粉にする体験に夢中です。とても自然ないい香りが漂います。今月のおまめをテーマにした給食は、もうすぐ終わります。「きなこ」とは、「黄粉」と漢字で書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 1年生のマラソン大会

1年生が、全校の先頭を切って、3,4時間目を使って、「マラソン大会」を行いました。先週までの2週間の練習を通して、学校の敷地の外を1周しました。どの子も一生懸命、練習の成果を出して走りぬきました。たくさんの保護者やお手伝いの方々が、応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 今月の「まごはやさしい」献立

今月の「まごはやさしい」献立は、6年2組の皆さんが考えてくれました。わかめごはん、牛乳、サバの味噌煮、だいこんの即席漬け、なめこのみそ汁、一口スイートポテトでした。味噌煮がおいしかった!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 学校評価委員会が学校運営委員会に提言書の報告

午後7時から9時半まで、学校運営委員会が行われました。前半の1時間は、学校評価委員の方々から、学校から出された自己評価報告書を受けた提言書が報告されました。学校の教育活動についてのよかった点と改善点についての提言がなされました(詳しくは、後日ホームページ上に掲載いたします)。それを受けて、本校の来年度の教育課程の案について説明しました。そのあと、学校運営委員会が引き続き行われ、学校運営委員会だよりの内容の検討と今後の進め方について熱心な話し合いがなされました。学校運営委員の皆様、学校評価委員の皆様、夜遅くまでの会議、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 5年・6年お別れ交流会(その2)

交流会では、ドラえもんゲーム、長縄跳び、玉入れ、三人4脚など、和やかに楽しい雰囲気でゲームを行うことができました。6年生も5年生の指示に従って、同じチーム内でよく会話もして過ごすことができました。5年生の実行委員会の皆さん、お疲れ様でした。すばらしい進行でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 5年・6年お別れ交流会(その1)

5時間目と6時間目を使って、5年生と6年生との「お別れ交流会」が行われました。6年生を送りだす立場で、5年生が司会・進行・あいさつすべてを受け持ち、日ごろお世話になっている6年生、そして、あと1カ月でお別れする6年生に感謝の気持ちを込めた交流会をしてくれました。5年生は、5校時の前からライン引きやコーンを置く仕事、司会の練習など、手際良く行って次期リーダーとしての頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 2年生の中町小との交流会

毎年恒例になっている、中町小学校の2年生と本校の2年生とのドッジボールの交流会を午前中行いました。中町小との混成チームを8つ作って、トーナメント戦を行いました。学級のときにはボールの取り合いになるところを、お互いが譲り合ったり、応援したり、とても和やかな雰囲気で行うことができました。帰り際には、お互いに手を振りながら帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 児童集会(委員会発表)

今朝は体育館で、委員会発表集会が行われました。発表したのは、保健委員会と放送委員内でした。それぞれの委員会が工夫して行っていましたが、保健委員会では、動画を入れながら休み時間の健康的な過ごし方を考えさせたり、クイズにしたりして、楽しい集会ができました。
画像1 画像1

2/16 2年1組の研究授業

2年1組担任の中村教諭による、初任者研修のための研究授業がありました。国語の「アレクサンダとぜんまいねずみ」という教材で、2人の心のつながりを読み取っていく内容でした。初任とは思えないくらい落ち着いて子どもたちと受け答えし指導している姿に感心しました。まだまだ足りない点もあり、参観した先生方からたくさんのアドバイスをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 学校公開週間の参観、ありがとうございました。

画像1 画像1
雪で足元が悪い中、学校公開週間の最終日の今日、たくさんの保護者の皆様がお越しいただきまして、ありがとうございました。期間中、晴天の日がほとんどなく、雪の日、雨の日、底冷えのする日と、受付をお手伝いいただきました学級委員の皆様には、本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。参観された皆様からのご感想がいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

2/14 3年生のクラブ見学

今日の6校時、3年生のクラブ見学がありました。いろいろなクラブがあって、見学しながらとても迷っている子や今にでもすぐ一緒にやりたがる子、友だちと相談している子などさまざまでした。来年度の自分の入りたいクラブについての関心はとても高いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 1,2年生の「むかしあそび」交流会

今日、2年生がリーダーになって、生活科で勉強した昔あそびを1年生たちに教えてあげていました。けん玉、こま回し、お手玉、あやとり、おはじき、だるま落とし、すごろくなどでした。2年生が1年生にやり方やルールを丁寧に教えていました。さすが1年生先輩だなと思いました。上手に1年生をリードしている様子が微笑ましかったです。最後の終わりのあいさつもしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 ワンちゃんの忘れものに迷惑しています。

最近、正門や学校の周りの通学路にある、飼い犬の忘れものに大変迷惑しています。子どもたちが登校する時、門の真ん前に落ちていたり、写真のように正門の壁伝いに地図を書いたりといった始末です。犬を飼っている皆さん、マナーを守ってください。見かけたら、声かけもお願いいたします。
画像1 画像1

2/10 ゲーム集会

今朝はゲーム集会「まちがいさがしゲーム」を行いました。ステージに上がった子がものを持ったりポーズしたりします。一度幕が閉まり、再び開くと何かが変わっています。それをあてるのが「まちがいさがしゲーム」です。どこが変ったのか、皆真剣に観察していました。楽しい集会でした。
画像1 画像1

2/09 3年生のそろばん教室

今日と明日に分かれて、3年生は、ボランティアの方に来ていただいて、算数のそろばん教室を開催しました。そろばんを初めて手にする子や遊び道具としてしか思っていなかった子など、興味津々で話を聞いたり運指を教えていただきました。最後の方では、そろばんを使った暗算の仕方について、頭の中にそろばんの玉をイメージして、玉をどのように動かすか頭で動かしながら答えを出しますよ。」と指導してくださいました。子どもたちはとても喜んで何度も問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/09 「1年生との交流遊び」の準備

2年1組では、1年生との交流遊びを14日(月)に控えて、その準備に大わらわです。一生懸命司会台本の練習をする子、1年生にやってもらうすごろく作りに余念のない子、廊下でこま回しの練習をする子たち。みんな14日に、1年生とは違うかっこ良いところを見せようと、いろいろ工夫しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/09 「雪だ!雪だ!」

8時前に登校してきた子どもたちの「雪だ!雪だ!」という声で校庭を見ると、ぼたん雪が舞っていました。「たくさん降って積もらないかな」子どもたちの希望とは裏腹にしばらくすると雨に変わってしまいました。
画像1 画像1

2/09 今日から学校公開週間

画像1 画像1
今日から来週15日(火)まで、学校公開週間です。本年度最後の学校公開です。子どもたちの1年間の成長ぶりをぜひ直接ご覧いただければと思います。廊下には、1月に行った「書初め」も展示してあります。ゆっくりご覧ください。なお、中休みには、「みんなで走ろう」を行っています。校庭で元気にマラソン大会に向けて練習している子どもたちの様子も圧巻ですよ。

2/07 力山の滑り台が使えます!

1週間使えなかった力山の滑り台でしたが、今朝、工事が終わった報告を受けて、今日から使えるようになりました。「つるつるになってる。」とうれしそうな子どもたちの声が聞こえました。来週には、今度は、くさりの受け部分の工事がまた入りますが、それまでの間、力山で楽しんでください。
画像1 画像1

2/07 5,6年生に講談

毎年恒例になっている、講談のアマチュアチャンピョンの神門久子(かんど ひさこ)さんによる子どもたちへの講談会。ちょうど「美しい日本語週間」にあたっていますので、とてもいい機会になりました。ふだんあまり聞いたことのない話し方に子どもたちは興味津々でした。明日まで行います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31