TOP

6月17日(木) 授業風景 6年生

画像1 画像1
 6年生の教室では、“英語活動の学習”担任の先生と英語支援員さんがチームワークよく指導をしています。子ども達も楽しみながら、大きな声をだして取り組んでいました。
画像2 画像2

6月17日(木) 授業風景 5年生

画像1 画像1
 5年生の教室では、“社会の学習:水産業のまとめ”・・・グループで課題別に学習したり、発表会をしたり・・学習をしてきましたが、そのまとめをしていました。
画像2 画像2

6月17日(木) 九品仏小の朝 4年生

 4年生の教室では、“プール開きについて”説明していました。3年生をリードしてく4年生として・・・行動などの確認です。
画像1 画像1

6月17日(木) 授業風景 3年生

画像1 画像1
 3年生は、“算数:少人数指導”時間と時刻の学習をしていました。
画像2 画像2

6月17日(木) 授業風景 2年生

画像1 画像1
 2年生の教室では、“国語の学習”メモはどうして必要なのか・・自分の考えをノートに書き・・・みんなで考えていました。
画像2 画像2

6月17日(木) 九品仏小の朝 1年生

 1年生は、“児童集会のあと”あさがおのお世話をしました。水をあげました。きっと、一人一人の鉢にきれいなあさがおが咲くことでしょう。

 校長室の胡蝶蘭の花もさわやかに今年もきれいに花をつけてくれました。7年目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木) 九品仏小の朝 児童集会

画像1 画像1
 児童集会で、“猛獣狩りに行こうよ!”の遊びを全校で行いました。
画像2 画像2

6月17日(木) 九品仏小の朝 児童集会

画像1 画像1
  今朝、“児童集会”があり、“猛獣狩りに行こうよ!”という遊びを全校でしました。集会員の子どもが・・・“猛獣狩りに行こうよ!鉄砲だって持ってるし、槍だって持ってるもん・・あっ・・○○”と動物などの言葉を言い、その数のグループを作る遊びです。
画像2 画像2

6月16日(水) 今日の給食

 今日の献立は、三色ピラフ、牛乳、魚のパン粉やき、野菜ソティ−です。
画像1 画像1

6月16日(水) 交通安全教室 2・3年生

  2・3年生は、PTA校外員さんの協力により、玉川警察のおまわさんをお呼びして、「交通安全教室」を行いました。校庭のコンディションが悪いために・・・視聴覚室で、安全な自転車の乗り方のビデオを2本見て・・・おまわりさんから、自転車の安全な乗り方のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水) 九品仏小の朝

画像1 画像1
 6年生の教室では、昨日の“全校遠足”の反省をしていました。よかったところ、反省するところなど具体的に話していました。6年生は、“縦割り班長・副班長”として、大活躍しました。
 1時間目は、“算数科:少人数指導”授業が始まる前です。
画像2 画像2

6月16日(水) 九品仏小の朝 5年生

画像1 画像1
 5年生の教室では、“ミニ 漢字テスト”を真剣に取り組んでいました。
画像2 画像2

6月16日(水) 九品仏の朝 4年生

画像1 画像1
 4年生は、“図工の学習の時間”・・・長い筒を切ったり、たたいたりして、作品を作っているところです。先生の説明を聞いてから始めました。
画像2 画像2

6月16日(水) 九品仏小の朝 3年生

画像1 画像1
 3年生の教室では、朝の会の前の時間を利用して、ことばの意味調べをしている子どもがいました。
 そのあとに、日直の子どもが前に出て・・・“朝の会”が始まりました。
画像2 画像2

6月16日(水) 九品仏小の朝 2年生

画像1 画像1
 2年生の教室では、提出物の確認をしていました。提出し終えた子どもは、書き方ノートの確認をしていました。少しずつ自主的に時間を有効に使えるようになっています。
画像2 画像2

6月16日(水) 九品仏小の朝 1年生

画像1 画像1
 1年生の教室では、朝の会の前に、“提出ファイル:ひらがな学習”の提出の確認をしていました。提出物の出し方を繰り返して指導しています。ほとんどの子どもは、所定の場所にきちんと出しています。
朝登校すると、教科書やノート、筆箱などを机の中にしまい、ランドセルをロッカーにしまします。その様子です。
画像2 画像2

6月16日(水) あいさつから一日が始まる九品仏小

 毎朝、校長先生と画面にはありませんが、横に代表委員による“あさいつマン”が曜日ごとに分担して、あいさつ運動を行っています。画面の“あいさつからはじめよう・・・”の看板は、前任の校長先生のころからあります。数年前に作り直しました。
 登校してくる子ども達も近所の犬の散歩をしている方も通期途中の方もあいさつを返してくれます。気持ちの良い一日のスタートです。
画像1 画像1

6月15日(火) 全校遠足“上野動物園”

 今日、全校遠足で“上野動物園”へ行きました。縦割り班・・“9グループ”に分かれ、6年生の班長、副班長さんが1年生、5年生も低学年の世話をしていってきました。
 たいへん立派な行動でした。低学年の世話(道路歩行、電車の乗り降り、電車を待つ時など)、人数確認、動物園の行動などなど・・・。大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 全校遠足 “上野動物園”

 今日、全校遠足で“上野動物園”へ行きました。昨日の梅雨空・・・降雨・・・とは、一転して・・・いいお天気の中行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 全校遠足“上野動物園”

 今日、全校遠足で“上野動物園”に行きました。その一端をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/23 入学式公開練習1年・給食終