TOP

6月 2日(水) 九品仏小の朝の様子

画像1 画像1
 6年生の教室では、朝自習・・・算数プリントに挑戦する子・・・漢字ドリルに挑戦する子・・・自分の課題にそって、朝の時間を活用していました。
画像2 画像2

6月 2日(水) 九品仏小の朝の様子 5年生

画像1 画像1
  5年生の教室では、朝自習・・・漢字に挑戦していました。筆順や字の形に気をつけて取り組んでいました。
画像2 画像2

6月 2日(水) 九品仏小の朝の様子 4年生

画像1 画像1
 4年生の教室では、朝の会を終えて、図工の授業に出かけるところです。
画像2 画像2

6月 2日(水) 九品仏小の朝の様子 3年生

画像1 画像1
 3年生の教室では、“朝の会”1分間スピーチ・・・1時間目の準備もできています。
画像2 画像2

6月 2日(水) 九品仏小の朝の様子

画像1 画像1
 2年生の教室では、朝・・先生に提出物を出したり、1時間目の用意をしてから、朝の会が味まります。
画像2 画像2

6月 2日(水) 九品仏小の朝の様子 1年生

画像1 画像1
 1年生の教室では、“おはよう あくしゅ”の歌で、一日がスタート・・・先生とクラスの友達と楽しく1日が始まります。
画像2 画像2

6月 2日(水) 九品仏小の朝

画像1 画像1
 本校では、代表委員の子どもたちが曜日担当を分担して、“あいさつマン”活動をしています。朝、登校してくる九品仏小の子どもたちや近隣の方々に校門のところであいさつをしています。

 登校して、1時間目の準備ができると、元気に校庭で遊びます。画面は、6年生がバスケットボールをしているところです。
画像2 画像2

6月 1日(火) 飼育栽培員会の作業の様子

 今日の委員会活動の時間に、親鳩の会の協力を得て、飼育栽培員会が作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月 1日(火) 飼育栽培委員&親鳩の会

画像1 画像1
 今日の委員会活動の時間に、飼育栽培委員会と親鳩の会の方々とプランターに花を植え、ゴーやの種を植えました。

 ☆“親鳩の会”−本校の卒業生の親の会です。卒業した親御さん方が、九品仏小学校をいろいろな場面でバックアップしてくださっています。
画像2 画像2

6月 1日(火) 今日の給食

 今日の献立は、きな粉バタートースト、乳酸飲料、マカロニのクリーム煮、キャベツの塩コンブかけです。今日もアレルギー対応食を作りました。
画像1 画像1

6月 1日(土) 九品仏小の朝の様子 6年生

画像1 画像1
 6年生の教室では、全校遠足のしおりなどを配布していました。全校遠足では、縦割班の班長として、1年生の世話をします。
画像2 画像2

6月 1日(火) 九品仏小の朝の様子 5年生

画像1 画像1
 5年生は、“家庭科”の実習・・“玉結び・玉止め”になれない針と糸・・・真剣に取り組んでいました。
画像2 画像2

6月 1日(火) 九品仏小の朝の様子 4年生

画像1 画像1
 4年生の教室では、運動会で使用した衣装の後片付け・・・きちんとたたんで、先生に渡し箱に入れていました。
画像2 画像2

6月 1日(火) 九品仏小の朝の様子 3年生

画像1 画像1
 3年生の教室では、1時間目の“習字”の準備・・・
画像2 画像2

6月 1日(火) 九品仏小の朝の様子 2年生

画像1 画像1
 2年生の教室では、“朝の会”で5月29日(土)の大運動会の低学年の頑張ったこと・・よいところは、来年につなげていこう・・・と話していました。そして、2年生の頑張りに・・・みんなで拍手しました。
画像2 画像2

6月 1日(火) 九品仏小の朝の様子 1年生

画像1 画像1
 1年生の教室では、“健康観察”・・・提出物の確認と子どもたちの健康チェックを兼ねてしています。また、提出物のいいところや工夫するところも指導していました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/23 入学式公開練習1年・給食終