離任式 その3
絹谷主事さんは、3年間 子どもたちの登下校の安全を見守り、また学校をきれいにしてくれました。
旭小学校の校歌を元気いっぱい歌って、離任された先生方とお別れしました。 本日欠席された、小貫先生 荒井主事さん 狩野スクールカウンセラーにもたいへんお世話になりました。ありがとうございました。 最後は「さようなら」の曲で花のアーチの中を退場しました。 離任式 その2
上野先生は、現在の6年生 3年生を教えてくださいました。この4月に町田市の小学校に転勤されました。
藤島先生は、ひまらやの子たちがお世話になりました。また、去年の11月から今の4年生を教えてくださいました。 田畑先生は、わずか3週間でしたが、今の5年生を教えてくださいました。 先生方、本当にありがとうございました。 離任式 その1
5時間目、体育館で離任式が行われました。
この3月まで旭小学校で子どもたちのために頑張ってきた先生・主事さんとのお別れの式です。6名の先生・主事さんが遠いところをいらしてくださいました。 古澤先生は、現在の5年生 2年生を教えました。この4月に町田市の小学校に転勤されました。 三森先生は、現在の6年生 5年生 3年生を教えました。この4月に武蔵野市の小学校に転勤されました。 作文を読む子も花束を渡す子もそれぞれ一生懸命頑張っていました。 5年生の教室から
5年生は、1・2組合同で組体操の練習が始まりました。川場移動教室が5月の半ばにあるので、けがをしないように安全第一で取り組んでいます。
5年生にとっては、運動会の組体操は初めての経験です。一つ一つの基本の動きや技を菅家先生と犬飼先生が手とり足とりアドバイスしながら、安全に行っていました。 頑張れ! 5年生1 1年生の教室から
3時間目、1年生の各教室では算数や国語の学習が行われています。
1組では、算数「数の数え方」の授業です。佐藤先生がタイルを黒板に貼って、数え方をていねいに教えています。子どもたちも集中しています。 2組では、加賀先生が実物投影機を使って、ドリルの学習を進めています。情報機器を活用して、子どもたちの興味・関心を高めています。 3組では、国語のひらがな「ひ」の学習です。「おひさま ひなたぼっこで はひふへほ」 「ひ」の筆順や気をつけるところを須藤先生がくわしく教えています。 1年生、どの教室も落ち着いて学習に取り組んでいました。 PTA「先生紹介号」 写真撮影風景
毎年5月下旬に発行される「先生紹介号」の写真撮影が、昼休みに行われました。担当の皆様、お忙しい中 ご苦労さまです。楽しみにしています。
1・2年生遠足 『駒沢公園』 その3
雲行きがあやしくなってきたので、予定より早くお弁当タイムにしました。グループごとにそれぞれの場所でおいしいお弁当を食べました。ご家庭の協力ありがとうございました。どの子もおいしそうにほおばっていました。
食べ終わった後は、おやつタイムです。大事そうにしながらおやつを食べています。私にもたくさんの子がおやつをくれました。ありがとうね。 おやつが食べ終わったころから、ポツポツと小雨が降り出しそうな気配となり、後片付けをして帰る準備をしました。カッパやレインコートを着て、学校へ戻ってきて、教室に入ったら、すぐにザアザアと大雨が・・・・・。まさに、グッドタイミングでした。 1・2年生遠足 『駒沢公園』 その2
クラス写真が全部とり終わってからは、グループごとの遊びタイムです。1時間半近く、緑の多い自由広場でたっぷりと遊びました。
「だるまさんがころんだ」「おにごっこ」「ハンカチおとし」「手つなぎ鬼」など、楽しく遊びました。 2年生が1年生をやさしくリードしている姿に成長を感じ、とてもうれしく思いました。 1・2年生遠足 『駒沢公園』 その1
一週間前からお天気が心配でしたが、なんとか遠足に行ける曇り空です。子どもたちの元気とパワーが雨を押しとどめてくれました。校庭に集合して、9時に学校を出発です。 150人の列ですから、交通ルールをしっかり守り、安全第一に駒沢公園に向かいました。着いてすぐに、クラスごとに写真を撮りました。
渋谷区教育委員会の方々が旭の芝生を見学にいらっしゃいました。
午後3時、13名もの渋谷区教育委員会の方々が旭小学校の芝生を見学に来校されました。渋谷区でも天然芝を導入する小学校があるそうです。
芝生のある学校の中で、旭小は芝生が子どもたちに有効に活用されている学校と評判が高いそうです。また、手入れもしっかりなされているとのことです。 渋谷区教育委員会の方々は、熱心に旭の芝生を見学され、話を聞いていかれました。 新体力テスト (スポーツテスト) その2
5・6年生の担任の先生のほかに、授業の終わった1年生の先生や専科の先生、ひまらやの介助員の皆さんにもお手伝いをいただきました。ありがとうございました。
新体力テスト (スポーツテスト) その1
5・6時間目は、5・6年生の新体力テスト いわゆるスポーツテストです。
校庭では、ソフトボール投げと立ち幅跳び、体育館では反復横とびと上体起こし、第2BOP室では長座体前屈が行われました。 それぞれのグループに分かれて、5か所のテストにのぞみました。50m走とシャトルラン、握力などは学級で取り組みます。 どの子も自己のベスト記録を目指して頑張っていました。 なお、上写真はひまらやの峯村先生の算数グループです。 ひまらやの教室から
4時間目、ひまらやの子たちは4つのグループに分かれて、国語・算数の学習をしていました。
篠部先生のグループでは、国語「きかんしゃ カンスケ」の読み聞かせをしています。皆、静かに聞き入っていました。 宇留間先生のグループでは、算数の「たし算」の学習です。たし算の仕方を教わって、皆一生懸命取り組んでいました。 大橋先生のグループでは、算数「かけ算」の学習です。あなあき九九のプリントにチャレンジしています。 峯村先生のグループは、算数の「たし算」です。どの子も集中しているのが素晴らしいです。 全校朝会 『あいさつは 心の キャッチボール』
4月最後の週になりました。熱や腹痛などで欠席している子が全体で20名ぐらいいます。4月の疲れが出ている頃です。無理をせず十分に体を休め、完全に治ってから登校してください。
先週に引き続いて今週も「あいさつ」の話をしました。気持ちよいあいさつを交わすと、相手からも気持ち良いあいさつが返ってくる・・つまりあいさつは心のキャッチボールであるという話です。 家庭でもあいさつの大切さを教えてくださるようお願いいたします。 父さんの会 主催 『キックベースボール大会』
久しぶりの春の青空の下、校庭でキックベースボール大会が行われました。
毎年、この時期に「父さんの会」が主催している楽しいスポーツイベントです。 今年は、中丸小・中里小・駒留中のお父さんお母さんも参加。計70数名という大規模な大会になりました。校庭を2面使って、子どもたちも一緒に楽しくケガもなく安全にキックベースを行うことができ、良かったです。 これからも「父さんの会」をはじめ、たくさんの方々にお世話になります。よろしくお願いいたします。 3年生の教室から
昨日は、遠足が雨のため延期になってしまい、残念がっていた3年生。
今日は、落ち着いて学習に取り組んでいました。1組は、国語の授業で『スピーチをしよう』の単元を学習しています。山田先生が39人の子どもたちを上手にまとめています。先生の話を一生懸命聞いている子が多いです。 2組は、担任の日沖先生が前任校の離任式出席のため、不在です。代わりに水谷先生が教室に補教に入っています。算数のプリントとパズルで自習のプリントに取り組んでいました。黒板には「先生も頑張ってくるから、君たちも頑張ってね」と日沖先生の温かいメッセージが書いてありました。3年生両クラスとも39人ずつの大勢ですが、どの子も頑張っています。 今年度第1回目のPTA運営委員会が行われました。
多目的室にて、10時から今年度初めてのPTA運営委員会が開かれました。
志村新会長のリーダーシップのもと、本部役員の皆様、各委員・各担当のの皆様、一年間よろしくお願いいたします。 「旭の子どもたちのために」をモットーに、『楽しく 仲良く 元気よく』PTAの仕事を進めてください。今年は旭小の創立130周年の輝かしい年です。 皆さんのご支援とご協力を受けながら、学校も教職員一同力を合わせて子どもたちのために、頑張ります。 よろしくお願いいたします。 雨の日の過ごし方は・・・
昨日と打って変って今日は冷たい雨の一日です。雨の日の休み時間、子どもたちはどのように過ごしているのでしょうか。1年生のきょうしつでは、粘土でいろいろな形を作っています。6年生のお姉さんがやさしくお手伝いしています。図書室では、たくさんの子が静かに読書しています。どの子も集中しています。4年生の教室では、トランプで遊んでいるグループがいくつかありました。みんな楽しく安全に過ごしています。
3・4年生の遠足は、5月11日に延期です。
お天気には勝てません。3・4年生が楽しみにしていた多摩動物公園の遠足が、雨のため、延期になりました。残念そうな子どもたちでしたが、外の雨を見て納得のようです。しっかり学習に取り組んでいました。お昼には、教室で楽しくお弁当を食べました。
5月11日は絶対に晴れると思います。 集団下校 その2 安全と安心を第一に。
それぞれの登校班の教室では、担当の先生が登校時の時刻を守ることや、人に迷惑をかけないこと、通学路を守ることなどを指導しています。係の保護者の方々の紹介もありました。1時40分から班ごとに下校です。係の保護者の皆様、ありがとうございました。
明日からも旭の子どもたちは、安全と安心を第一に、登校班できちんと登校してくださいね。 |
|