烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

1/27 縄跳び旬間ー中間報告ー

あと約3週間、縄跳び旬間があります。
各クラスでは、体育の授業や休み時間に取り組んでいます。

また、職員室前の廊下には、縄跳びオリンピックという掲示板に
記録更新した子が写真付きで掲示されています。


画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 5年3組の算数授業

今日は5年3組で算数の研究授業がありました。

「円と正多角形」で正多角形のかき方を考えて発表する授業でした。
みんな筋道だててよくか考え、上手に発表していました。
いつもよりちょっと緊張している様子がほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 1年生の算数授業

今日は1年3組の算数の授業を参観しました。大きさ比べの学習でした。

どうやって比べたらよいかをそれぞれが自分で考え、紙に描いて発表していました。
みんないろいろな方法を考えていました。

発表も上手にできました。明日は、実際に比べ方をやってみるそうです。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 3年成城消防署出前授業

今日は、成城消防署の方が3年生のために出前授業に来てくださいました。
事前に、烏山小学校の消防設備を見ていただいて、それをもとにお話をして下さっています。
写真を用意して、分かりやすいお話です。子どもたちは真剣にお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 今日のクラブ活動

今日は、クラブ活動です。
図工クラブは好きなものを各自で作っていました。
パソコンクラブも、各自でタイピングの練習をしていました。
ダンスクラブでは、クラブ発表のための練習に一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 フラワースクール

春まだ遠い毎日ですが、烏山小学校の校門と塀にはきれいな花を
置いています。
早く春が訪れるよう、みんなが心待ちにしている日々ですが、ちょっと
花があるだけで心が温まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 お掃除も一生懸命!

 掃除の時間もみんな一生懸命に働いています。
きれいな教室で、5時間目の授業です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 今日の授業の様子

3年2組は社会科の学習で、火災予防に関するものをグループで探して、
熱心にメモをとっていました。

4年3組は静かに図書室で本を読んでいました。

4年2組は日本語の学習で班ごとに百人一首を覚えていました。

みんなそれぞれの学習に熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 書き初め展1

低学年の書き初めは、硬筆です。一字一字を丁寧に頑張って書きました。
3年生は初めての毛筆です。元気に大きな字で書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 書き初め展2

高学年の書き初めは、力強さだけでなく、字のバランスや止め、はらいにも気を配って書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 5年生社会科研究授業

今日は、5年1組で世田谷小学校研究会の社会科の授業をしました。

世田谷区のいろいろな学校からたくさんの先生が見にいらしています。
授業は「自然を生かしたくらし」を資料を活用して学習しています。

みんなちょっと緊張していますが、一生懸命にやっていて、
真剣な表情が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 つくし学級 太鼓教室

今日は、つくし学級で太鼓の体験をしました。
たくさんの太鼓をもっていきいただき、
みんながたたくことができました。
みんな夢中でたたいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 つくし学級の調理実習

今日は、つくし学級の調理実習です。

昨日、とってきた小松菜を使って料理をしました。
それ以外にも学年ごとにいろいろな料理を協力して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 委員会活動

今日の6校時は委員会活動でした。
委員会活動は常時活動と月一回の活動があります。

体育委員会は全体での打ち合わせの後、常時活動の後、
校庭のブラシかけをしていました。

広報委員会では、体育館と昇降口にある行事予定を作って
貼っていました。

それぞれの委員会がいろいろと仕事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/14 給食の様子

今日は、給食の様子を見に行きました。

低学年やつくし学級は先生に手伝ってもらって準備を進めていました。
高学年は手早く準備をして、楽しそうに食べていました。

最近、どの学年も食べる量が増えてきて、みんなたくさん食べているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 6年生の書き初め

今日は6年生が体育館で書き初めをしました。

無言で書き初め用紙に向かっている姿は
厳粛ですがすがしいものでした。

よい字が書けてのではと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 縄跳び旬間ー低学年ー

昨日から始まった縄跳び旬間。
低学年はカードを見ながら、取り組んでいます。

先生に教わったり、友達と一緒に取り組んだり、
みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 縄跳び旬間ー高学年ー

昨日から、縄跳び旬間が始まりました。

高学年も休み時間に先生と一緒に取り組んだり、低学年に襲えたりして
取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 兄弟遊び集会

今朝は兄弟遊び集会でした。

兄弟学級で遊びを工夫して楽しく遊んでいました。
こんな寒い日でもみんな元気に楽しく遊んでいました。

子どもは風の子ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 3年生の書き初め

3年生は、体育館で書き初めをしています。
みんな静かに、心を落ち着かせてじっくりと書いています。

それぞれが伸びやかな字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31