1年生 調理実習

1日(火)の2、3校時で1年生は調理実習をしました。メニューはスパゲッティーミートソース、コンソメスープ、うさぎの形のリンゴでした。スパゲティーミートソースを焦がしてしまった班もあったけれど、だいたいおいしくできました。1年生にとっては初めての調理実習なので、友達のみじん切りの腕前に感心している人、真剣に鍋をかき混ぜている人、一生懸命洗い物をしている人など色んな人がいましたが、感想を聞くととても楽しかったそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校保健委員会が開催されました

画像1 画像1
3月3日、各科の学校医、学校薬剤師、PTA、
本校教職員が出席し、「学校保健委員会」が
開催されました。
健康診断の結果や、保健室の利用状況などから
今年度の学校保健を振り返るとともに、
校医さんからは、専門的な立場からの助言や、
質疑の応答をしていただきました。

ベルマークを集めています (2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ベルマークを生徒会で集めています。
 ご協力ください。

 写真は、1年、2年、3年の各教室にある「ベルマーク入れの箱」です。 それぞれに、生徒に、クラスに、学年によって個性があるように、それぞれ趣のある箱となっています。
 

「ベルマーク」を集めています (2)

 生徒会代表委員が、回収されたベルマークの種類分け、点数計算をしています。
                   (3月1日 代表委員会後の図書室)

 地域の方も、ご協力いただけると幸いです。
 気軽に、学校へお越しいただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

「ベルマーク」を集めています

画像1 画像1
 2005年から生徒会で「学校に冷水器を入れよう!」と呼びかけて、ベルマーク回収が始まったそうですが、5年かかって、集まった合計点は44154点です。冷水器は122850点なので、このままでは、あと10年かかります。みんなで協力して、ベルマークを集めて、学校に持って来て下さい!最近、なかなかベルマークが付いている品物が少なくなってきていますが、
細々でも集めていかないと、最初に呼びかけを始めた先輩たちの気合いを無にすることに・・。未来の後輩のためにも、みんなで協力して、ベルマークを集めましょう!ご協力お願いします。
                  (2学年だより「レインボー」39号より)      
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校評価