保健室より 11月4日

「ほけんだより 11月」を公開文書に
載せました。ご覧下さい。


太中会の日へご参加を! (11月7日(日)開催予定)

画像1 画像1
「太中会(たいちゅうかい)」 太子堂中学校同窓会の恒例事業、
「太中会の日」が、7日(日)に開催されます。

 同窓生の方・地域の方 どうぞ、ご参加ください。

ふれあい芋煮会 (11月3日) 「多世代交流事業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月3日(水)祝日、11時から本校校庭で
  「第4回多世代交流事業 太子堂地区 ふれあい芋煮会」が開催されました。
 太子堂地区社会福祉協議会会長:加納好昭さんのあいさつに引き続き、校庭では、「輪投げ」や「型抜き」に挑戦をしたり、のんびりと談笑をしたり、
老若男女、いろいろな声が楽しそうに響いていました。
 
 太中生も、ボランティアとして、芋煮の調理やゲームコーナーの手伝いに20名ほどが参加しました。

ふれあい芋煮会 (11月3日 11時〜)

画像1 画像1
「ふれあい芋煮会」(第4回多世代間交流事業) 主催:太子堂地区社教
が、3日(水)祝日に、本校校庭で行われます。

 11時頃から、 「輪投げ」などのゲームコーナー
 12時過ぎから 芋煮会

*中学生もボランティアとして、参加します。

小中連携授業 (11/1 太子堂小)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月1日(月)3,4時間目 太子堂小学校6年生に、本校加藤清春主幹教諭が、数学(算数)の授業を行いました。
 これは、小中連携の一環として、行われています。

 先生の質問に対して、6年生も臆せず活発に発言をしていました。

  < 世田谷9年教育 「大志の学び舎」 >

11月 第1週 (いろいろなことが)

<11月>
 1日(月)太子堂小学校公開授業週間
      本校加藤清春主幹教諭『出前授業』 3・4時間目に6年生(数学)
 2日(火)太中会(同窓会)役員会 18時半(会議室)
     振替休業日
 3日(水)『ふれあい芋煮会』(多世代間交流事業) 11時頃〜 (本校校庭)
        (中学生ボランティア 10時半 校庭 集合)
 5日(木)多聞小学校『研究発表会』 13時20分〜
 6日(土)船橋中学校・東深沢中学校 周年行事
 7日(日)『ごみゼロデー』 (太子堂地区)
        (中学生ボランティア 9時 さくら広場 集合)
      『太中会の日』 11時半開会予定 本校体育館
      『地域水泳記録会』 10時 太子堂温水プール
      『太子堂物語』上演会 14時 しゃれなあど3階
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28
(月)
春期休業開始

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校評価