9/15 研究会2

研究会2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 研究会3

研究会3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 東タイム1

6年生が中心になり、縦割り班で活動する時間です。各教室や校庭でみんなで考えた遊びをして、楽しく過ごしました。教室ではなんでもバスケットや宝探しです。校庭では、ドッジボールや鬼ごっこ、東タイムの終わりは、6年生が1年生を教室まで送っていきます。1年生も6年生もニコニコ笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 東タイム2

中心になって皆を楽しませてくれた6年生ありがとうございました。次回も楽しみにしています。(遠藤 健志)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 今日の給食

献立は、チャーハン・ワンタンスープ・はくさいの中華サラダ・牛乳です。
6年3組は、ランチルームでの給食です。皆楽しく会話しながらの食事です。
明日の給食も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 水泳指導終了

今年の水泳指導も今日で終わりです。6年生は6年間水泳を学んできたプールともお別れです。プールおさめでは、各クラスの代表がプールでの思い出などをまとめて発表しました。
今年の夏も安全に指導ができたことに感謝します。夏の水泳指導でたくさんの先生方が教えてくれたこともひがしの自慢です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 DKOお話会1

今日のDKOは、3,4年生へのお話会です。DKOの皆さんは、夏休み前より準備をしていました。今回は、元になるお話を自分たちの手で台本にしてのお話です。影絵ももちろん手作りです。3年生も4年生もおはなしの中に入り込んでいました。
機会がありましたら、DKOの活動を見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 DKOお話会2

DKOには、たくさんの保護者の方々、OBの方々が参加してくださっています。全員を撮影できませんでした。多くの皆様に支えられている東深沢小学校と子どもたちは本当に幸せです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 久しぶりの雨

今朝から台風に影響された雨が降っています。猛暑から解放され、校舎内で過ごす子どもたちもゆったりしています。
とは言っても台風は心配です。現在の天気予報によると明日の登校時刻には大きな影響はないようですが、明日の登校は、いつも以上に気を付けて登校するようにしてください。
画像1 画像1

9/8 教室訪問(5年生)1

5年生の算数学習です。算数は、3クラスを4グループに分けての少人数学習です。自分のペースに合わせて学習を進めています。落ち着いて学習に取り組んでいてうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 教室訪問(5年生)2

教室訪問2
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 水泳記録会(6年生)

5,6校時に水泳記録会を行いました。世田谷区では毎年各校で水泳記録会を実施しています。区立小学校6年生全員です。
ひがしの6年生も自己の記録更新に向けて一生懸命に泳ぎました。特に、リレーでは周りからの声援が大きく嬉しかったです。保護者の方々も応援にかけつけてくださいました。ありがとうございました。
6年間学んできたプールも今週の金曜日が最後になります。皆で最後の水泳も楽しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 授業訪問(6年生)

6年生の学習です。1組は音楽、2組は家庭科、3組は図工の学習です。2学期も落ち着いて学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 夏のがんばりを表彰

全校朝会で、夏にがんばった子どもたちの表彰をしました。野球に・ミニバス・いかだ下りとそれぞれに自分の力を十分に発揮しました。これから自分の力を高めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 あいさつ運動

毎月第1月曜日は「あいさつ運動」です。今朝も暑い中、地域の方々や保護者の皆様に子どもたちの登校に合わせてあいさつをしていただきました。その後、全校朝会にも参加していただきました。顔見知りになっていつでもあいさつを交わしてほしいです。いつも地域と家庭の皆様に協力をいただき感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 世田谷区民体育大会開会式 オープニング1

世田谷区民体育大会開会式のオープニングセレモニーに、5年生の有志で「HIGASIソーラン2010」を踊りました。朝早くから子どもたちそして保護者の皆様に総合体育館まで足を運んでいただきありがとうございました。校庭で踊るのと違い、スタンドにいる人も見え、いつもより緊張したようです。保護者の方々も子どもたちの踊りがよく見えたようです。大舞台で立派に踊った子どもたちに、会場から大きな拍手をもらいとても嬉しかったです。スポーツ振興財団の理事長さんから「区長さんも感激していました。」という言葉をきいてますます嬉しくなりました。楽しいひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 世田谷区民体育大会開会式 オープニング2

世田谷区民体育大会開会式オープニング2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 世田谷区民体育大会開会式 オープニング3

最後は、全員の集合写真です。今回、子どもたちを、このような晴れ舞台に立たせていただいたスポーツ振興財団の皆様に感謝いたします。子どもたちへの良い励みになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 東深沢中学校 単P研修

東深沢中学校PTAの研修会で、松平校長先生のお話があるというので、研修会に参加してきました。松平校長先生は、3月末までシカゴの日本人学校の校長先生でした。アメリカの教育と日本の教育の違いなどをお話ししていただきました。また、日本人学校のPRVTRも見せていただきとても見聞を広めることができました。松平校長先生のお話は、予想通り楽しく、お嬢様のお話を交えながら「松平昭二トークショー」のようでした。
これからも学校同士が連携をとり、家庭と地域とのつながりを深め、地域とともに子どもたちを育てていきたいと強く感じました。
松平校長先生・東深沢中学校PTAの皆様本当にありがとうございました。
次回も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 世田谷区民体育大会開会式に向けて(5年生)

5日(日)は世田谷区民体育大会の開会式があります。今年の開会式には、ひがしの5年生が「ソーラン節」をオープニングセレモニーで披露します。
5校時終了後、体育館で最終練習をしました。参加者全員気合が入っています。
5日は、9時から9時10分世田谷区立運動場体育館で踊ります。
応援お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31