TOP

9月2日(木)九品仏小の朝の様子 2年生

画像1 画像1
 2年生の教室では、“朝のあいさつ”を日直のリードでします。朝の会の中で、先生から、今日の予定や連絡などを話しています。
画像2 画像2

9月2日(木) 九品仏小の朝の様子 1年生

画像1 画像1
 1年生の教室では、“おはよう あいさつ”の歌をグループの子と一緒に輪を作って・・・歌いながら、あいさつをしています。そのあと朝の会で先生の話・・・。
画像2 画像2

9月2日(木) あいさつで始まる朝

 九品仏小学校では、毎朝 “校長先生とあいさつマン”が玄関に立って・・登校してくる全校児童を迎えています。元気に“おはようございます”と登校する子ども・・気持ちのよい・・・一日のスタートです!
画像1 画像1

9月1日(水) 避難訓練 “地震訓練”

  避難訓練を行いました。今日は、“地震訓練”で、放送後、机の下に避難し、二次災害が予想されるので、校庭に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水) 教室訪問 6年生

画像1 画像1
 6年生は、“席替え”をして、不具合がないかどうか・・・ていねいに確認をしていました。今日は、避難訓練があり、校庭に避難しました。
画像2 画像2

9月1日(水) 教室訪問 5年生

画像1 画像1
 夏休みに課題として、取り組んだ“体力づくり”のカードを見ながら、先生からアドバイスがありました。日々の取組みの大切さなどを話していました。
画像2 画像2

9月1日(水) 教室訪問 4年生

画像1 画像1
 4年生は、“自由研究”の作品提出の確認などをしていました。
画像2 画像2

9月1日(水) 教室訪問 3年生

画像1 画像1
 3年生は、“自由研究”の提出者の確認などをしていました。
画像2 画像2

9月1日(水) 教室訪問 2年生

画像1 画像1
 2年生は、“自由研究の作品”の鑑賞の仕方や作品に対する扱い方を丁寧に指導していました。
画像2 画像2

9月1日(水) 教室訪問 1年生

画像1 画像1
 1年生では、“音読カレンダー”の表を配布し、取り組み方の説明をしていました。
 廊下には、子ども達が持ってきた“自由研究”が置いてありました。全員のが集まり次第・・・きれいに展示されます。
画像2 画像2

9月1日(水)始業式の朝の様子! 高学年

画像1 画像1
 5年生の教室では、転入生の保護者の方と担任が打ち合わせをしている時に、“夏休みをどう過ごしていたか”など話しあっていました。

 6年生の教室では、あいさつをするところです。どことなく大きくなった感じのする6年生の子ども達です。
画像2 画像2

9月1日(水)始業式の朝の様子! 中学年

画像1 画像1
 3年生の教室では、自由研究を提出していました。

 4年生の教室では、朝のあいさつを笑顔で・・・。
画像2 画像2

9月1日(水)始業式の朝の様子! 低学年

画像1 画像1
 1年生の教室では、42日ぶりに会った子どもいるので、担任の笑顔で・・元気に出席調べ・・・。

 2年生の教室では、友達に“自由研究”について話していました。
画像2 画像2

9月1日(水)NKH合唱コンクール“銅賞”表彰!

画像1 画像1
 7月28日(水)に立川市民会館で行われた“NKH合唱コンクール”で“銅賞”を受賞しました。その表彰を本日行いました。合唱団を代表して、6年生のリーダーに表彰しました。

9月1日(水)第2学期 始業式

 今日から、第2学期が始まりました。校門で登校してくる子どもたちを“笑顔でおはようございます!”と迎えました。

 画面は、“始業式”の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31