TOP

9月18日(土)学校公開日 音楽学習発表会

 4年生ー合唱&歌とリコーダー
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日(土)学校公開日 音楽学習発表会

 音楽学習発表会の様子・・・全員合唱“歌えバンバン”
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日(土)学校公開 授業風景 6年生

 6年生は、“国語科:未来の学校”について調べて、グループのまとめをして、発表会への準備・・・。廊下の夏休み自由研究や日光移動教室の写真を保護者の方にご覧いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(土)学校公開日 授業風景 5年生

画像1 画像1
 5年生は、“算数科:少人数指導”面積の学習。
画像2 画像2

9月18日(土)学校公開日 授業風景 2年生

画像1 画像1
 2年生は、“算数科:少人数指導”かさの学習
画像2 画像2

9月18日(土)学校公開日 授業風景 1年生

画像1 画像1
 1年生は、“体育:輪をつかって”保護者の方も子どもと一緒にやってみました。
画像2 画像2

9月18日(土)学校公開日 授業風景 5年生

画像1 画像1
  5年生は、“総合的な学習の時間”で今まで“米作り”学習のまとめをゲストティチャーを招いて学習していました。
画像2 画像2

9月18日(土)学校公開日 6年生

画像1 画像1
 6年生は、“朝の会”で今日の3・4時間目の“音楽学習発表会”のために・・発声練習を兼ねて・・・合唱をしていました。
画像2 画像2

9月18日(土)学校公開日 5年生

画像1 画像1
 5年生は、“朝の会”・・・・先生の話です。朝の会の前に、朝読書していた子どもは、毛利元就の本を読んでいました。
画像2 画像2

9月18日(土)学校公開日 4年生

  4年生は、“図工の時間”粘土の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(土)学校公開日 3年生

 3年生は、“朝の会”を始めるところです。1時間目の国語の用意もきちんとできていました。ノート見るとカラフルになっていて・・・いつ見ても学習内容が分かる工夫がされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(土)学校公開日

画像1 画像1
 2年生は、“朝の会”・・・日直のスピーチをしていました。昨日、BOPで遊んだことを順を追ってはなしていました。
画像2 画像2

9月18日(土)学校公開日 1年生

 1年生は、朝の会の前のひととき・・・・
 廊下では、保護者の方に、夏休み自由研究の説明を
 教室では、朝読書や読んだ本をカードに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)授業風景ー午後 6年生

 6年生の体育は、連合運動会の練習を兼ねて、50mハードル走、100m走、走り幅とび、走り高とびなどの練習をしていました。校庭がせまく、100mとれないのが、残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(金)授業風景ー午後 1年生

画像1 画像1
 1年生は、体育学習・・・輪を使った運動をしていました。いろいろなまわし方をしていました。友達に教合う場面もありました。
画像2 画像2

9月17日(金)授業風景ー午後 6年生

 6年生は、算数プリントで基礎計算力をアップ!今日は、“分数の計算:割り算”を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)授業風景ー午後 5年生

 5年生は、“理科学習”授業の進め方のガイダンスをしていました。しっかり聞いている子、指示より早くやろうとする子、先生の適切な指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)授業風景ー午後 4年生

 4年生は、明日の土曜学校公開“音楽学習発表会”のことなどを確認していました。
画像1 画像1

9月17日(金)授業風景ー午後 2年生

 2年生は、“国語科”お話の仕方を学習していました。話すときの注意や聞くときの注意など子ども達に確認しながら、意識付けを行ってから始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)授業風景ー午後 1年生

 1年生は、おじさん・おばあさんとの“ふれあい給食”のことをいつも書いている5行作文用紙に書いていました。いつも可愛がってくれているので、たくさん感じたこと、思ったことがあることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31