TOP

9月15日(水)さわやかな九品仏小の朝ー6年生

 6年生の教室では、朝の会まえに“朝自習や朝読書”をしているところと“朝の会”が始まるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水)さわやかな九品仏の朝ー5年生

画像1 画像1
 5年生の教室では、朝の会の前の朝自習のところと、1時間目の準備をきちんとして“朝の会”の話を聞いているところです。
画像2 画像2

9月15日(水)さわやかな九品仏小の朝ー4年生

画像1 画像1
 4年生の教室では、“朝の会の前の時間”を活用して、朝読書や朝自習を自主的に行っていました。時間になると日直が前に出て、“朝の会”が始まります。
画像2 画像2

9月15日(水)さわやかな九品仏小の朝ー3年生

画像1 画像1
 3年生の教室では、朝の会の前の朝自習の様子と“朝の会”が始まるところです。
画像2 画像2

9月15日(水)さわやかな九品仏小の朝ー2年生

画像1 画像1
 2年生の教室では、朝の会が始まろうとしているところと“朝の会”が始まって真剣に聞いている子ども様子です。1時間目が体育なので、みんな体育着に着替えていました。
画像2 画像2

9月15日(水)さわやかな九品仏小の朝ー

 1年生の教室では、朝の会の前に・・・本を読もうとしたり、読書カードを準備しようとしていました。
 その間・・先生は、子どもの話をしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火)ふれあい給食 2年生

画像1 画像1
 2年生は、クラスの“おじいさん、おばあさん”をお呼びして、一緒に給食をいただき、歌などの出し物を見ていただきます。今日のために、生活科の時間や休み時間などを使って心をこめて準備してきました。
画像2 画像2

9月14日(火)今日の給食

 今日の献立は、ひじきご飯、牛乳、沢煮椀、南瓜のそぼろ煮です。
画像1 画像1

9月14日(火)授業風景! 道徳授業 1年生

画像1 画像1
 1年生の4時間目は、“道徳の授業”です。“しんせつにされて うれしかったとき”
 劇化して、子どもにわかりやすく、楽しい授業を行っていました。劇に使う“お面”は、担任の先生の自作品です。
画像2 画像2

9月14日(火)九品仏小の朝の様子 6年生

画像1 画像1
 6年生は、“朝 自習”・・・自分の課題を真剣に取り組んでいました。
画像2 画像2

9月14日(火)九品仏小の朝の様子 5年生

画像1 画像1
  5年生は、“朝 漢字練習”をしていました。自分の課題を明確に持てています。
画像2 画像2

9月14日(火)九品仏小の朝の様子 4年生

画像1 画像1
 4年生は、“朝 読書や朝自習”をしていました。
画像2 画像2

9月14日(火)九品仏小の朝の様子 3年生

画像1 画像1
 3年生は、“朝 読書”真剣に読んでいました。1時間目の体育の準備も全員ができていました。
画像2 画像2

9月14日(火)九品仏小の朝の様子 2年生

  2年生は、“朝 読書”や1時間目の準備などをしていました。
画像1 画像1

9月14日(火)九品仏小の朝の様子 1年生

画像1 画像1
 1年生は、先生が来る前に・・“朝 読書”をしていました。
画像2 画像2

9月13日(月)九品仏小の午後 6年生

画像1 画像1
 6年生は、“算数科:少人数指導”体積の求め方・・・友達と学び合う場面、真剣に取り組んでいる場面などがみられました。
画像2 画像2

9月13日(月)九品仏小の午後 3年生

画像1 画像1
 3年生は、“社会科”の授業が始まるところです。教科書やノートの位置がきまっていて・・・授業に集中しやすい感じです。
画像2 画像2

9月13日(月)今日の給食:誕生日給食

 今日の献立は、塩焼そば、牛乳、そくせき漬け、フルーツポンチです。

 今日は、9月の“誕生日給食”の日です。6年生は、九品仏小では、最後の誕生日給食です。画面のほかに、9月生まれには、シュウアイスがつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月)専科授業の様子 図画工作

画像1 画像1
 2年生は、図画工作の授業。今日は、画用紙にカラフルな模様をつけよう!がめあてでうす。どの子どももどんな模様にするか、色はどうしようかなどの工夫をしていました。
画像2 画像2

9月13日(月)九品仏小の朝の様子 6年生

画像1 画像1
 6年生の教室では、朝の会で“一日の予定の確認”をして、1時間目の習字の準備にはいりました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31