1月18日(火)3学期の教員のお話会

3学期の教員のお話会は、他の学年のクラスで読み聞かせをします。1年と2年、3年と4年、5年と6年のペアで先生が分かれます。他の学年の先生に本を読んでもらうので、子供たちには新鮮です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月17日(月)社会科見学(5年生)

5年生は、「JFEスチール東日本製鉄所」と「東芝科学館」に社会科見学に行ってきました。広い製鉄所の敷地、船で運ばれてきた原料、厚板をつくる迫力ある様子などを見学してきました。東芝科学館では、体験しながら科学の不思議や日本の工業技術の進歩の過程を学んできました。(工場内は撮影禁止なので、その様子がご覧いただけないのはご了承ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(土)年少さんの土曜参観

幼稚園では、土曜参観がありました。親子で一緒に遊んで楽しみました。親子の触れ合いを見ていると本当にいいものです。参観ありがとうございました。年少さんは、一緒に制作したり、双六で遊んだりして、お正月遊びを楽しみました。最後に園庭で一緒に踊りました。楽しいひと時が過ごせたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年長さんの土曜参観

年長さんは、羽付きをしたり、駒を回したり、双六をしたりしていました。後半は、親子で凧を作って、小学校の校庭で揚げました。走り回りながら楽しんでいました。作ったものが高く揚がるのはうれしいものです。家に持って帰ってもっと揚げましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)勉強に励んでいます

3学期が始まり1週間たちました。どのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいます。3学期は、子供の育ちがよく見えます。育った子供の様子を来週の公開週間から見てください。子供たちは頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

観劇会(幼稚園)

年長さんは、世田谷区民会館で、「オズの魔法つかい」の劇を見てきました。「楽しかった」と言って、帰ってきました。これは、世田谷区の公立幼稚園の9園の年長さんが集まって見る会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月12日(水)鏡開きの給食

今日は、3学期初めての給食です。昨日、11日、鏡開きだったため、「しらたましるこ」でした。鏡開きは、お正月にお供えしたおもちをおろす日です。割ってしるこなどに入れて食べます。元気に病気をしないで暮らせるようにと、願いを込めて食べます。昔から行われた日本の伝統行事です。皆さん、病気に負けない体をつくってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)獅子舞の披露(幼稚園)

始業式の後、幼稚園では、教頭先生と松原先生が獅子舞の踊りを披露しました。昨年、2人で一生懸命練習しました。子供たちは、福をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園でも始業式

小学校の後、幼稚園でも始業式でした。3学期は「こども会」があります。協同して作り上げる各クラスの発表があります。頑張ってくれることでしょう。園庭の梅の花も、早いもので見ごろを迎えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期始業式

11日、3学期の始業式。子どもたちは、元気に登校。今年一番の冷え込みの中、校庭でしっかり整列できていました。さすが、塚戸の子供たちです。3学期も、めあてをもって頑張ろう。
画像1 画像1

1月7日(金)もうすぐ3学期始業式

学校では、塚戸小学校の皆さんが、11日の始業式の日に元気に登校するのを待っています。主事室前には、幼稚園の「もちつき会」でついた鏡もちが飾ってあります。東校舎もほぼ出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(金)2学期を終えて

子供たちは、2学期を終えて下校しました。ご家族で一緒に楽しい時を過ごしてください。また、「礼節」を大事にして、礼儀正しいあいさつをご家庭で身につけさせる機会にしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

「あゆみ」をもらって

各教室では、「あゆみ」をもらいます。担任の先生が一人一人に、がんばったことを話して渡します。子供たちは、話を聞いて、自分に自信をもちます。また、クラスによって、担任の先生から独自の賞状をもらうのもうれしいことです。ご家庭でも、「あゆみ」をもとにほめてあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期終業式

2校時、2学期の終業式を行いました。冬晴れの下、校長先生の話、代表児童の話、そして校歌を歌いました。今日は、2学期がんばった自分をほめる日です。ご家庭でも2学期を振り返ってほめてあげてください。
画像1 画像1

12月22日(水)2学期最後の給食

2学期最後の給食は、クリスマスにちなんだ献立です。飲み物もアップルジュースか、コーヒー牛乳の選択制です。給食室も気合いを入れて作りました。味はどうだったかお子様に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上田んぼのお米を食べました1(5年生)

屋上田んぼでできた「お米」を家庭科の時間、炊いて、川場村から送られてきたサツマイモと一緒に食べました。サツマイモは、移動教室の際に苗を植えたからです。自分たちが田植えををして稲刈りをしたお米です。おいしかったことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

屋上田んぼのお米を食べました2(5年生)

お米を計り、水を入れ、火にかけ、そして、炊きあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園終業式

幼稚園は、今日で2学期が終わりでした。運動会や遠足など、楽しいことがいっぱいあった2学期でした。子供たちは、大きく成長しました。明日から冬休み、健康に気をつけて、家族で一緒に過ごす時間を大切にしてください。冬休みの間、幼稚園の芝生はもっと伸びているでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月21日(火)お楽しみ会1(幼稚園)

今日はお楽しみ会でした。先生たちがマジックをしてくれました。すごーいと驚きです。あわてん坊のサンタクロースの歌を歌っていると、遠くから鈴の音が・・・・・・。サンタさんが幼稚園にプレゼントをもってやってきてくれました。園長先生が呼んでくれたのです。サンタ語で話すと・・・・。プレゼントをくれるって・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会2(幼稚園)

サンタさんからもらったプレゼントは、年少さんと年長さんはそれぞて違っています。何だったでしょう。家に持って帰ってあけることになっています。うれしいな・・・・。楽しみだなあ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営

人格の完成をめざして

家庭教育

学校運営委員会

保護者地域との共育・共働・共創

子どもの学力