運動会リハーサル2
28日(金)の3・4校時、2・4・6年生の運動会リハーサルが行われました。最終リハーサルの前に、クラスごとに発表して互いに見合い、子ども自身で練習の成果を確認している学年もありました。跳びなわや紫ずきん・太鼓が光っていました。6年生の組体操の時には、10人あまりの先生方が特別に応援にかけつけ、はじめて同時に3段タワーを完成させました。
【できごと】 2010-05-28 12:27 up!
運動会リハーサル1
運動会前日の28日(金)の午前中、表現を中心にして運動会のリハーサルが行われました。各学年の配当時間は30分。1,2時間目は、3年、1年、5年の順にリハーサルが行われました。次に待機している学年の子どもたちが観客になってみてくれていたので、子どもたちは張り切って踊っていました。1年生の「ハ、フ、ハ、シュシュシュ!」のかけ声に合わせて、見ていた5年生の子どもたちも一緒に声を出しているのが印象的でした。校庭には「やっしょう、まかしょ!」「どっこいしょ、どっこいしょ、ソーランソーラン!」のかけ声が響きわたっていました。
【できごと】 2010-05-28 10:57 up!
運動会表現練習27日(木)
運動会本番まであと2日と迫った校庭では、1,2,5年の表現の練習が行われていました。実際の衣装を見つけて、本番モードで表現の仕上げの練習が行われていました。先生たちの指導にも熱が入り、子どもたちもいい意味で集中しています。この日の午後は、5時間目の開始直後に雨が降り出し通り雨的な豪雨となってしまいました。校庭練習を予定していた6年生と3年生の子どもたちは残念そうでした。
【できごと】 2010-05-27 15:27 up!
運動会シンボルマークの紹介
5月26日(木)の運動会盛り上げ集会の最後に、運動会の紅白のシンボルマークの紹介がありました。このデザインは児童の応募作品の中から選ばれたものが表現・作画されています。今年は6年女子児童が作画した剣のデザインが選ばれました。会場係の子どもたちが大きなシンボルマークの旗に仕上げました。
【できごと】 2010-05-27 15:09 up!
運動会盛り上げ集会2
27日(木)の運動会盛り上げ集会では、1,2,3年に続いて、4年「松人エイサー」、5年「松原SORAN」、6年「組体操〜オーシャンズ〜」の紹介が行われました。
【できごと】 2010-05-27 14:50 up!
5月27日(木)運動会盛り上げ集会1
27日(木)の朝、運動会盛り上げ集会がありました。松原小では、大きな行事の前には、各学年の活動を紹介する広報的な児童集会「盛り上げ集会」を開催します。運動会本番まであと2日なったこの日、各学年の表現が、体育館の舞台上で、子どもたちによって紹介されました。まず、1年「忍者体操」、2年「JUMP!JUMP!JUMP!」、3年「花笠音頭」の衣装を身に付けた各学年代表の子どもたちが表現の一部を披露しました。
【できごと】 2010-05-27 14:44 up!
5月25日(火)運動会練習の舞台裏
雨上がりの火曜日、朝7時15分、校庭では先生方のライン引き作業が始まりました。松原小学校では、運動会の練習が始まると、この練習期間、毎朝、若い先生方が中心になって校庭のライン引きが行われています。子どもたちの登校前の先生方の努力によって、1時間目から、運動会本番の校庭のライン状態で練習に取り組むことができます。少し先輩の若手の教師達の姿を見て、本年度新規採用の新人教師がこの姿を学び実践する。松原小のよき伝統や学校文化が今も息づいています。
【できごと】 2010-05-26 19:43 up!
5月26日(水)5年バケツ稲
5年生は社会科の発展として総合的な学習の時間で、バケツ稲づくりに取り組んでいます。苗床で育ててきた種モミが発芽成長して10cmぐらいの苗に成長しまいした。この日、持参したバケツに土を入れ水を入れてマイ・ミニ田んぼを作り、子どもたちは田植え体験をしました。バケツの土の水を入れて混ぜるときの手の感触を楽しんでいる子どもたちの姿が印象的でした。このバケツ稲はBOP室前と理科室南側に置いて育てていきます。
【できごと】 2010-05-26 19:31 up!
5月26日(水)6年組体操の練習
5月26日(水)4校時、校庭では、6年生の組体操の練習が行われていました。はじめて、すべての演技をとおしてやってみました。今まで苦しい練習に耐えながら頑張ってきた成果がでてきていて、1つ1つの演技を子どもたちは次々に成功させていきました。全員ウエーブがとてもきれいでした。3段タワーも全グループ見事に成功させました。本番での6年生の光る姿を楽しみにしてください。
【できごと】 2010-05-26 19:16 up!
5月25日(火)全校練習
久しぶりに晴れた校庭を使って
朝からリレーや応援団、音楽など
いろいろな練習を所狭しと
行いました。
そして今日は、全校練習の一回目です。
入退場の仕方などを
練習しました。
暑い中、どの子どもたちも
全力を出し切って実り多い
運動会にしようと
当日の動きを
確認していました。
【できごと】 2010-05-26 18:52 up!
5月24日(月)ともだち教室に校長先生も参加
ともだち教室では、3年前から
コーディネーショントレーニングを運動の時間に
取り入れています。
その見本をやっている時に、
校長先生がいらっしゃいました。
そして一緒にやってくださいました。
二人組になって向き合い、
手で押し合いながら
倒れないようにします。
「うわあー」子どもたちから
大きな歓声が上がりました。
校長先生は、ともだち教室の
子どもたちの名前一人一人を覚え、
あたたかい目で見守ってくださっています。
【できごと】 2010-05-24 14:28 up!
5月24日(月)全校朝会・ショパンの音色
今年は、ショパン生誕200年です。
校長先生が、お話の後に、体育館で
ピアノを弾いてくださいました。
曲は「ノクターン」です。
どこかで聞いたことがある優しい音色に
子どもたちの肩も自然に揺れていました。
【できごと】 2010-05-24 14:28 up!
5月21日(金)あたたかい言葉
ともだち教室では、
みんなで色塗りをしました。
その際、どうすれば相手があたたかい
気持ちになれるか考えました。
友だちから色鉛筆を借りる時
「赤を貸してください。」
「いいよ。」
「ありがとう。」
と言うこと、
両手を添えて受け取るとよいことに
気がつきました。
【できごと】 2010-05-21 12:07 up!
5月20日(木)運動会係児童打ち合わせ
運動会がいよいよあと8日と
迫ってきました。
5,6年生の児童は6時間目に
係ごとに集まって
一回目の打ち合わせをしました。
松原小学校の子どもたちは
自分の役割を自覚して
きびきびと動きます。
当日、自分がどの時間にどこに行って何をするのか
考えて動けるようにしっかりと打ち合わせていました。
【できごと】 2010-05-21 12:06 up!
5月17日(月)運動会シンボルマーク決定
運動会のシンボルマークが
投票の結果、6年生の作品に決まりました。
「赤と白が一生懸命戦っているのが伝わってきます。」
「赤は炎、白は氷でかっこいいと思います。」
「迫力があって驚いたから。」
などが、選んだ理由としてあがっていました。
図工室前の廊下に他の作品も掲示してありますので、
来校された際は、力作をぜひご覧ください。
【できごと】 2010-05-21 12:05 up!
5月19日(水)1・2年生 学校探検
松原小学校の学校探検に1・2年生が出かけました。
各教室を紹介します。
「ここが保健室だよ。」
「ここは、体育館。みんなで運動するよ。」
2年生が1年生に優しく教えてあげる姿も
お兄さん、お姉さんらしく
とてもほほえましかったです。
階段では手をひいてあげる姿も見られました。
【できごと】 2010-05-20 09:18 up!
5月17日(月)交通安全教室
本日、1年生と3年生が、校庭で
交通安全教室を行いました。
3年生は、自転車に実際に乗って
確認することもできました。
お手伝いくださった保護者の皆様、
警察の方々、お忙しい中本当に
ありがとうございました。
具体的に教えて下さったので、
子どもたちも危険な個所がよくわかりました。
交通ルールをしっかり守り
安全に気をつけて
過ごさせていきたいと思います。
【できごと】 2010-05-17 17:08 up!
5月17日(月)全校朝会
校長先生から
「運動会 あいうえおのめあて」のお話がありました。
「あ」あいさつ
「い」いっしょうけんめい
「う」うれしい
「え」えがお
「お」おうえん
代表委員会から運動会のスローガンの発表もありました。
「仲間とつくろう 努力の絆」です。
今週のめあてにもあるように
友達や相手チームのことも
しっかり応援し、充実した運動会に していこうと
子どもたちも気持ちを新たにしていました。
【できごと】 2010-05-17 17:07 up!
5月14日(金)朝の時間に練習しています
6年生が、毎朝1年生のお世話をしてくれています。
最近は、運動会に向けて
校歌に続いて運動会の歌を練習しています。
「ここで、紅組が言うんだよ。」
「ここは、白組だよ。」
具体的に、優しく教えてくれます。
2年生など他の学年の教室からも
大きな歌声が
廊下にも響いてきます。
当日が楽しみです。
【できごと】 2010-05-17 17:06 up!
5月10日(月)5年生遠足
無事怪我もなく、5年生が高尾山の
遠足から帰ってきました。
電車内でのマナーも良く、
公共施設でのルールを意識することができました。
山道を一生懸命友達と励ましあいながら
登っていました。
世田谷とは全く違う頂上からの景色に
子どもたちも歓声をあげていました。
【できごと】 2010-05-13 17:33 up!