3月9日(水)校外班集団下校

校外班で集まり、今年1年の班長さんに感謝します。そして、校外班ごと下校です。自分の家の近くの異学年の友達を知り、仲良くなれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年2組の授業を見て

体育の授業でした。ポートボールです。チーム練習の時、声を掛け合って仲良くやっています。チームで競うことに楽しさを見出す年齢です。自分たちでゲームを進めてできるようになっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月5日(土)管楽器発表会

本校の「音楽クラブ」が、世田谷区民会館で行われた「管楽器発表会」に出演しました。今年で2回目です。西野先生の指揮のもと、「モンスター」と「アメリカの歌メロディー」を演奏しました。とても上手でした。これまでの練習の成果をしっかり発揮できました。子供たちにとって、とてもよい体験になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月3日(木)3月の誕生会(幼稚園)

3月のお誕生日会でした。9人のお友達です。おめでとうございます。お楽しみは、年長さんの歌でした。上手な歌を聴けました。また、年少さんの司会も上手でした。立派に育った子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月2日(水)感謝の集い

6年生は、お世話になった先生や学校に感謝を込めて、「感謝の集い」を行いました。6年間を思い出して、その頃の様子を発表したり、「龍馬伝」の合奏をしたりしました。お世話になった先生も来てくれて、楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)各クラスでの6年生との会食と遊び

6年生を送る会が終わった後は、各クラスで6年生を招いて、会食と遊びをしました。それぞれのクラスで6年生を招待して、一緒に給食を食べます。その後、クラスで考えた遊びをして楽しみました。6年生と親しくできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生を送る会1

お世話になった6年生に感謝する「6年生を送る会」をしました。各学年で工夫した出し物で感謝の気持ちを表します。塚戸小学校の代表として、塚戸小学校をよくしてきた6年生のみなさん、どうもありがとう。1年生は、花かっぱの踊りで、2年生はスイミーの替え歌で、感謝の気持ちを表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

3年生の出し物は、モンスターの替え歌と踊りで、4年生は、さくらさけの替え歌と踊りで、5年生は、ブルーバードの替え歌で、6年生に感謝の気持ちを表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

とてもお世話になった6年生へ、1年生からのプレゼントでした。次に、6年生に関するクイズをしました。。そして、「ビリーブ」の歌を6年生に歌ってプレゼントをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4

6年生は、最後に、「龍馬伝」の合奏でした。アンコールがあって2回聴きました。さすが6年生。感激。そして退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(月)3年1組の授業を見て

算数の授業でした。分数の計算の仕方を考えます。聞く態度がしっかり身についています。自分の考えを長く話すこともできるようになりました。自ら考え表現できる本校の目指す子どもになっています。成長した3年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

幼稚園児との交流(5年生)

塚戸幼稚園の年長さんが学校に来て、5年生と遊びました。5年生は年長さんと遊ぶことで6年生になったら、お世話がうまくなります。園児は、早く入学したくなります、とても微笑ましい交流です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月25日(金)1年2組の授業を見て

この日は、光明特別支援学校に通っていて、本校に副籍している友達が来ての交流授業でした。自分たちが習った歌や踊り、鍵盤ハーモニカでの演奏などを見せたり聞かせたりしました。みんなで楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年4組の授業を見て

理科の授業でした。「ふりこが1往復する時間は、ふりこの長さに関係しているか考えよう」という問題でした。予想を立て、実験をして検証します。子供たちの科学的思考を育てます。子供たちは、よく考えて自分の言葉でまとめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月24日(木)3年4組の授業を見て

理科の授業でした。「体積が同じでも、物の変わると重さは変わるか」という問題を、計って比べます。友達と協力しながら仲良くやっている子供たちです。計りながら、「違う」ということがよくわかったようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月23日(水)学校保健委員会の開催

学校保健委員会がありました。子供の生活リズムの調査報告、運動能力の実態、食育の取り組み、特別支援教育の取り組みなどについてです。学校医の話もありました。健康教育について考えました。家庭との連携が必要です。
画像1 画像1 画像2 画像2

校庭が広くなりました

工事のフェンスがとれました。広くなった校庭で、思いっきり遊ぶことができるようになりました。体育の授業も広く使えます。校庭の梅の花も咲き、春がもう少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の誕生会(幼稚園)

2月の誕生会でした。11人でした。おめでとうございます。出し物は、ちゅーりっぷ組の歌でした。歌がうまくなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月21日(月)2年4組の授業を見て

国語の授業でした。反対の意味の言葉を探します。探したて書いたら、問題の出しっこのゲームをします。楽しみながら、反対の意味の言葉を理解していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年2組の授業を見て

理科の授業でした。水溶液の性質を調べます。酸性か、アルカリ性か。グループで協力して実験に取り組む姿勢は、さすが6年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営

人格の完成をめざして

家庭教育

学校運営委員会

保護者地域との共育・共働・共創

子どもの学力