4年生「ヒッポファミリークラブとの国際交流」

4年生は9月29日(水)にヒッポファミリークラブの方々といろいろな国の言葉であいさつを交わしました。「ロッテリア」というメキシコのビンゴゲームを楽しみ、国際交流を図りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「弟子入り体験あいさつ」

9月28日、3年生は中町商店会のお店に弟子入り体験をさせていただくためにあいさつに行きました。お店の方々に、礼儀正しく自己紹介やあいさつを言っていました。保護者の方々にもグループごとに引率していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「上野毛駅見学」

9月28日、2年生は、電車の乗り方や切符の買い方を学習するために、上野毛駅に行きました。駅では、駅員さんやパブリックシアターの方々に、いろいろ教えていただきました。今度、電車の博物館へグループごとに田園都市線宮崎台駅まで行きます。今日学習したことをもとに、自分たちだけで電車に乗れるかお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりお弁当給食

9月27日(月)は、たてわり班でのお弁当給食でした。体育館にシートを敷いて、他の学年やクラスの人たちと楽しく話をしながら食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ祭り

9月27日(月)に「ポプラ祭り」が行われました。9月30日(木)の開校記念日を全校で祝う会です。代表委員会から「ポプラ祭り」という名前の由来が紹介されたあと、じゃんけん列車やクイズで楽しみました。校長先生は「中町小学校の児童数が増え、ポプラの木と同じように成長を続けている」という話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語で遊ぼう

9月25日、学校協議会主催の「英語で遊ぼう」がありました。歌やゲーム、工作などの活動を通して、英語に親しめるようにしています。学校支援コーディネーターの永井淳子先生及び、英語指導者の方々にボランティアとして指導していただきました。また、PTA英語部の方々にもお手伝いしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉川中の先生による授業参観

9月24日、5・6校時、玉川中の先生方が中町小学校の授業を参観されました。その後、協議会を行いました。中学校と小学校との授業方法や内容の違い、学習マナーであるベイシックマナーについて話し合いました。小学生が中学生になっても授業にしっかりついていけるように学ばせていくことが大切であること。そのためには、授業態度や学習への興味・関心をもたせることも大切であることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉川中との交流給食

9月24日、中町小学校と玉川中学校との交流給食が始まりました。今日は、5年1組と中学2年生との交流でした。5年生は知っている卒業した中学生がいるので大喜びでした。これから各学級と中学生との交流を10月27日まで行います。交流を通して、お互いが知り合い、仲良くなってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生「音楽鑑賞教室」

9月21日、5年生は音楽鑑賞教室で昭和女子大学人見記念講堂へバスで行きました。演奏は神奈川フィルハーモニー管弦楽団の演奏を聞きました。演奏曲は、歌劇「カルメン」より「前奏曲」他4曲です。オーケストラの演奏を初めて聞く子も多く、迫力に圧倒されていました。(写真撮影禁止のため、施設の写真のみ掲載します)

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生「中町幼稚園との交流」

9月21日、2年生は中町幼稚園を訪れ、幼稚園児に読み聞かせをしました。自分で読むのと違って、他の人に物語の面白さが伝わるよう読むために練習してきました。園児は、目を輝かせ2年生の読み聞かせに聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかたまスクエアー

9月19日、中町小体育館と校庭で、「なかたまスクエアー」が開催されました。校庭では、おもしろ競技、体育館では林先生による「ヨガ」や幼児コーナー、昔遊び、卓球、ソフトバレーを行っていました。地域の人が運営する遊びやスポーツを楽しむ教室です。大勢の子どもたちが楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「うわばきピカピカ」

9月17日、1年生は生活科で、自分が履いている上履きを洗いました。普段はおうちの人に洗ってもらいますが、上履きを石鹸とブラシやたわしでゴシゴシと洗いました。生活科は、自分のことは自分でできるようにする教科です。学んだことが生活の中で身につくようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科支援員「橋本悦夫先生」

9月10日より週1回、橋本先生に理科支援員として、理科の授業の支援をしていただいています。(2学期のみ)橋本先生には、昨年度少人数や理科、国語でお世話になりました。今年度は、5・6年の理科の準備や担任とのTTによる授業支援をしていただきます。
画像1 画像1

3年生「ヨークマート見学」

9月17日(金)3年生は、スパーマーケットのヨークマートへ見学に行きました。スーパーマーケットの販売の工夫について学習をしています。見学に行って調べる前に予想しました。「値段を安くする」「品物の種類が多い」「カートで便利」などを実際に見学して調べてきました。スーパーマーケットの裏舞台も見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あいさつ運動」代表委員会

9月6日から17日までの2週間、3校合同あいさつ運動週間に引き続き、代表委員会によるあいさつ運動を行っています。全校児童にあいさつへの意識を高めようと雨の中でも代表委員の子が「おはようございます」と元気よく声かけしています。
画像1 画像1

英語研修会

9月15日教員の英語研修会がありました。少人数担当の後藤先生が、6年1組で英語活動の授業を行いました。「The Day of the Week」、「Today is monday」、「旧月調べ」、「カレンダーあて」、「12か月ヒントゲーム」を行いました。来年度から外国語が5・6年生に入りますが、本校では、すでに週1時間、年間35時間実施しています。また、教員全員が外国語の指導ができるように研修を積んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食準備立派!

1年生は、1学期の間に給食準備を手際よくできるようになりました。手を洗う子、机の上を拭く子、白衣に着替え給食ワゴン車を取りに行きみんなに配る当番の子など、決められた役割をしっかりやっていました。また、「いただきます」の日直の号令も礼儀正しく元気いっぱいでした。1年生の給食は、担任の先生だけでなく、専科の先生に協力してもらい、時間通り、安全に配慮してできるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「児童朝会」

9月13日(月)に「児童朝会」が行われました。校長先生より星野富弘さんという有名な画家・詩人の方についての話がありました。ひさしぶりに校庭での朝会でした。
画像1 画像1

ビオトープ「ヤゴの観察」

9月13日(月)学校のビオトープで育ったヤゴを観察しました。3年生は、理科で昆虫の学習をします。トンボの子どもであるヤゴを実際に見て観察しました。頭、足、胴体がどのようになっているのかを観察ノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「体育朝会」

9月9日(木)に「体育朝会」が行われました。各学級で自分たちのめあてを決め、長縄に挑戦しました。6年生の模範演技をみた後、全員元気よく跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健だより

給食献立表