「校庭整備」

12月24日(金)に校庭整備を行いました。冬の間に校庭の土が凍らないように塩化カルシウムをまきました。まいたものは白い粉状なので、まるで雪が降り積もったようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかまち☆ショータイム

12月24日、PTA主催の「なかまちショータイム」がなかまちホールでありました。出場したい個人や団体が事前に申し込めば中町小に関係のある人なら誰でも出られます。団体では、中町小のダンスクラブ、急きょ結成された合唱団や金管バンド、先生方有志も参加しました。会場には座りきれないくらい大勢のお客さんが声援を送っていました。
画像1 画像1

「2学期終業式」

12月24日(金)に2学期の終業式が行われました。校長先生より、「もし言い忘れている『ありがとう』『ごめんなさい』があったら、今年のうちに相手に伝えましょう」という話がありました。話を聞いて、家族や友だち、地域の方々などいろいろな人の顔が浮かんだことでしょう。次に、2年生、6年生の代表が「2学期頑張ったこと」を発表しました。たくさんの事にチャレンジして、やり遂げた喜びがよく表現できました。最後に冬休みの過ごし方で気をつけることを聞きました。3学期の始業式に全員でまた会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「書き初め展」に向けて

12月21日、3年生は「書き初め展」に向けて、「つよい力」の練習をしていました。3年生から習字の授業が始まります。初めて筆を持ち、8か月経ちました。どの子も最初のころと比べるととても上達しました。今日の練習では、誰もしゃべることなく全員が集中し、何度も練習を積み重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA「家庭教育学級」

12月21日、PTAの「家庭教育学級」がありました。講師は、花まる学習会の高濱正伸先生です。様々な問題を抱える子どもの事例から、お母さんに求められることとして、父と子の遊びを作りだす、夫婦の意思統一、無駄な買い物はダメの一言で、もめごとはこやし(もめごとの経験不足)、失敗はこやし、生きているあなたがOKのメッセージを、叱り方は厳しく・短く・後を引かずなど、親としての子どもとのかかわり、しつけ方、育て方をお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「卒業文集」に向けて

12月20日、6年生は「卒業文集」の完成へ向けて文集の清書をしていました。下書きを書きあげるまで、何度も読み直し、修正しなければなりません。さらに、清書はボールペンを使うので失敗はできませんし、一生残るのでとても緊張して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「書き初め展」に向けて

12月20日、6年生は1月の書き初め展に向けて習字を練習しています。課題は「平和の春」です。お手本を見ながら止め、はらいに気をつけて真剣に練習していました。これから家でも練習すると思いますが、書き初め展が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「児童朝会」

12月20日(月)に児童朝会が行われました。副校長先生より「あいさつをする時は先にあいさつしましょう」というあいさつじゃんけんの話がありました。2学期最後の週となりました。今週の目標は「教室をきれいにしましょう」です。
画像1 画像1

「なかたま スクエアー」

12月19日、中町小体育館で「なかたまスクエアー」がありました。今日の種目は、クリスマスカード作り、ユニカール、卓球、昔遊びです。ユニカールは、カーリングと同じルールでオリンピックから有名になったスポーツです。大人と中学生が大勢楽しんでいました。もうすぐクリスマスなので、カード作りは女の子に人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日テスト、テスト、テスト

2学期もおし迫り、学期末のテストがどのクラスでも毎日のように行われています。「またテスト!」と思ってしまう子ども大勢いるのではないでしょうか。テストの結果は、2学期の通知表に反映されます。しかし、テストの結果だけで評価されるものではありません。授業中の態度や活動の様子、発言内容、ワークシートなどに書いた内容など、単元ごとに観点別に評価を行い、集計したものが2学期の評価となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

「たてわり班活動」

12月16日(木)にたてわり班活動が行われました。今回は3年生が進行・説明を務めました。種目はフラフープリレーです。たてわり班の違う学年同士がペアになります。一つのフラフープの中にそのペアが入り、コーンを回りながらリレーをしていきます。上の学年の子どもたちが優しくエスコートしたり、下級生を応援する姿があちらこちらで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「おとなに近づく体」

4年生では、体育の保健領域に「おとなに近づく体」という題材があります。保健の白川先生から指導を受けました。4年生から個人差はありますが少しづつ大人の体へと変化してきます。これは、誰にでも起こり、これからの自分の体の変化に見通しをもたせるものです。白川先生から「恥ずかしくてもしっかり見て、聞いて学んでほしい」との言葉から授業が始まり、みんなは真剣に聞いていました。
画像1 画像1

1年生「中町幼稚園との交流」その2

1年生が、幼稚園児にやさしく接し、まるで「お兄さん」「お姉さん」のようでした。現在、小1プロブレムという、幼稚園児や保育園児がスムーズに小学生として学校生活を送れるようにするという課題があります。本校は中町幼稚園との連携を図っています。小学校って優しい上級生がいて、楽しく勉強したり遊んだりするところと思ってもらえるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「中町幼稚園との交流」その1

12月13日、1年生は中町幼稚園の年長さんと交流しました。先日、1年生の各クラスでグループごとに遊びのお店を考え、準備しました。今日は、1年生がペアーの幼稚園児を連れて各お店を回ります。お店には誰もいませんが、1年生が遊び方を教え、一緒に遊びます。お店の種類は、けん玉、カラフルコッチン、ロケット、めいろ、にんぎょう、どんぐりつかみ、サッカー、つり、こまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「児童朝会」

12月13日(月)に児童朝会が行われました。校長先生より「皆のしっかりした顔つきを見て、今週も充実した学校生活が期待できます」という話がありました。2学期も残すところ2週間です。体調を崩さずに過ごしてほしいと願っています。
画像1 画像1

クラブ活動を紹介します その3

次は、パソコン、テーブルゲーム、ダンスです。パソコンクラブでは、新聞づくりに取り組んでいました。テーブルゲームクラブでは、将棋がはやっているようでした。また、ダンスクラブでは、「なかまちショータイム」に向け、最後の仕上げをしていました。来週1週間早朝練習をするようです。12月24日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動を紹介します その2

次は、バレーボール、マンガ、工作です。好きなことに夢中になれるので、この時間を一番楽しみにしている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動を紹介します その1

今日はクラブ活動がありました。4、5、6年生は年間21回、木曜日の6時間目にクラブ活動があります。異なる学年や学級の友達との集団の中で、自分の興味・関心のある活動を行う時間です。中町小学校には、運動系として球技、テニス、バトミントン、バレーボール、ダンス、文化系としてマンガ、工作、パソコン、テーブルゲームがあります。写真は、球技、テニス、バトミントンの順です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「水運びリレー集会」

12月9日(木)に集会委員会による「水運びリレー集会」が行われました。学級を2つに分けて、水の入ったバケツをリレーしていきます。水がこぼれないように、でも早く手渡せるように、みんな一生懸命に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお昼の放送は?

放送委員会は、毎回の給食時に、お話やインタビュー、音楽などで全校のみんなを楽しませれくれています。今日のお昼の放送は小噺となぞかけでした。「先生、私初めての手術なもんですが、とても心細くて心配です。」「その気持ち分かります。私も初めてなんです。」など・・・でした。みんな大笑いしました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健だより

給食献立表