2/28 2年生の音楽の様子
3階の図書館に行く途中で、元気な鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきたので、第2音楽室に入ってみました。2年1組が音楽の石井先生と鍵盤ハーモニカで「もりのくまさん」の練習をしているところでした。2年生ともなると、楽譜を見ながらしっかり演奏できている姿にびっくりしました。がんばれ!2年生。
2/28 「ひな祭り」に合わせて、ひな人形が展示されています!
3月3日のひな祭りに合わせて、主事さんたちが先週の初めに総がかりで、6,7年前の教職員が手作りで作ったひな人形をセットしてくださいました。立派なひな飾りです。ご来校の折、ぜひご覧になっていただければ嬉しいです。場所は、本校舎と北校舎の2階の渡り廊下の途中に飾ってあります。
2/28 「せたがやの子」の表彰
2学期に書いた作文や短作文、詩、俳句の中から、「せたがやの子」に選ばれた子どもたちの表彰式が全校朝会の時間に行われました。1年生から6年生のどの学年からもたくさんの子どもたちが選ばれましたが、その中でも入選作品として選ばれた子どもたち10人がステージに上って表彰されました。体育館に集まった全校児童からたくさんの拍手をもらえました。
2/25 6年生の「送る会」に向けての練習
6校時、体育館からすてきな音楽が聞こえてきたので行ってみると、6年生が真剣な表情で「6年生を送る会」のための合奏練習していました。今日は全体で初めて音合わせをするようでしたが、今日の時点からいい音が聞こえてきて、当日が楽しみになりました。
2/25 5年生のマラソン大会
全校の最後を切って、4校時に5年生がマラソン大会を行いました。5年生は、学校の外回り3周を走ります。それぞれ手に2枚のテープを持って走り、1周走り終わるたびに、所定のところにテープを捨てて、手元にテープがない状態でゴールに向かうシステムで走りました。走っている子どもにとって、自分が何周走っているかわからなくなることを防ぐための工夫です。たくさんの保護者の応援とお手伝いで、無事にマラソン大会を終了することができました。
2/25 6年生のマラソン大会
好天気に恵まれて、3校時に6年生のマラソン大会が行われました。6年生は学校の周り3周の長距離です。ペース配分を考えながら、どの子も一生懸命走っていました。たくさんの保護者の皆様が応援や手伝いをしてくださいました。ありがとうございました。
2/24 授業研究会を行いました。
今日の5時間目、筑波大学附属小学校の白石範孝先生に来校いただき、5年3組で国語の授業を行ってもらい、その後講演会をひらきました。国語科説明文教材の指導の仕方について、直接白石先生に授業を通して教えていただき、子どもたちはもちろん、教員もとても素晴らしい勉強ができました。講演会の内容も分かりやすく論理的で、それぞれの先生方の指導力向上に役立ったものと思っています。
2/24 4年生のマラソン大会
スタート前、雨が降り出し、心配された4年生のマラソン大会でしたが、最後まで何とか天気が持ちこたえてくれて、実施できました。学校の外回り2周の距離でしたが、どの子も、最後まで歯を食いしばって粘り強く走り切りました。正門近くで応援を受けると急にスピードを出して、カーブを曲がって見えなくなったところで急にスピードダウンする子の姿も見られました。とても4年生は頑張って走っていました。
2/24 体育館入口に3年生の「6年生を送る会」の飾りが!
体育館の中に入ると入口に、3年生が「6年生を送る会」のためにつくった、きれいな花束が掲示してあります。とてもすてきに出来上がっていたので、思わず写真を撮りました.来校の折、ぜひご覧ください。
2/24 3年生のマラソン大会
途中からパラパラと来るあいにくの天気でしたが、3年生がマラソン大会を行いました。待っている子どもたちが、校庭に入ってくるクラスの子に大きな声で応援している姿がとてもすがすがしく感じました。みんな最後まで元気に走り切りました。保護者の皆様、応援、お手伝いともにありがとうございました。
2/24 音楽朝会がありました。
今朝、体育館で音楽朝会がありました。合唱曲は、「スマイルアゲイン」という子どもたちの心に響くすばらしい歌詞の歌でした。子どもたちは低学年と高学年に分かれた2部合唱で、心から子どもたちが歌っている感じがしました。音楽クラブの演奏もとてもよかったです。
2/23 2年生のマラソン大会
好天に恵まれ、2年生が3,4校時に、元気にマラソン大会を行いました。どの子も最後まで一生懸命走って、ゴールを駆け抜けました。「去年より順番が早かったよ。」「途中でダメかと思った。」と口々に自分を称えながら感想を言っていました。お手伝いしてくださった保護者の皆様、応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
2/22 新1年生保護者会がありました。
午後3時から、新1年生保護者会が体育館で行われました。今年は、1年生が135人前後と、間違いなく4クラス編成になりそうです。たくさんの保護者がお見えになり、1年生としての準備のことや入学式のこと、交通安全のこと、地区班のことなどの説明に真剣な表情で聞き入っていました。学校からの説明はもちろんですが、玉川警察のスクールサポーターやPTA役員の皆様の説明もありました。新1年生の皆さんに読み聞かせをおはなしバスケットの皆さんがお手伝いしてくださいました。4月の入学式が楽しみです。
2/22 4年3組の先生が変わりました。
4年3組の阿河先生が妊娠出産休暇に今日から入ったため、今日から、新しく三宅香織先生が4年3組の担任になりました。朝の会から子どもたちが気持ちよく動いて先生を助けている姿に、もうすぐ5年生になる雰囲気ができてるなと感心しました。5時間目の作文の時間では、みんなと先生が6年生を送る会で使うおもしろい詩の朗読をがんばって勉強していました。はやく先生と慣れるといいですね。夕方、4年3組の臨時保護者会を開いて、保護者の皆様に三宅先生を紹介することができました。
2/22 お餅につける「きなこ」って知っていますか?
「きなこ」とは、漢字でどんな字を書くのでしょうか。職員室前の廊下に、きなこの材料の炒った大豆を、すり鉢に入れてすりこぎで粉にするコーナーがあります。石井栄養士さんのアイデアです。子どもたちは、自分たちの手で、炒り大豆を粉にする体験に夢中です。とても自然ないい香りが漂います。今月のおまめをテーマにした給食は、もうすぐ終わります。「きなこ」とは、「黄粉」と漢字で書きます。
2/22 1年生のマラソン大会
1年生が、全校の先頭を切って、3,4時間目を使って、「マラソン大会」を行いました。先週までの2週間の練習を通して、学校の敷地の外を1周しました。どの子も一生懸命、練習の成果を出して走りぬきました。たくさんの保護者やお手伝いの方々が、応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。
2/21 今月の「まごはやさしい」献立
今月の「まごはやさしい」献立は、6年2組の皆さんが考えてくれました。わかめごはん、牛乳、サバの味噌煮、だいこんの即席漬け、なめこのみそ汁、一口スイートポテトでした。味噌煮がおいしかった!!
2/17 学校評価委員会が学校運営委員会に提言書の報告
午後7時から9時半まで、学校運営委員会が行われました。前半の1時間は、学校評価委員の方々から、学校から出された自己評価報告書を受けた提言書が報告されました。学校の教育活動についてのよかった点と改善点についての提言がなされました(詳しくは、後日ホームページ上に掲載いたします)。それを受けて、本校の来年度の教育課程の案について説明しました。そのあと、学校運営委員会が引き続き行われ、学校運営委員会だよりの内容の検討と今後の進め方について熱心な話し合いがなされました。学校運営委員の皆様、学校評価委員の皆様、夜遅くまでの会議、ありがとうございました。
2/17 5年・6年お別れ交流会(その2)
交流会では、ドラえもんゲーム、長縄跳び、玉入れ、三人4脚など、和やかに楽しい雰囲気でゲームを行うことができました。6年生も5年生の指示に従って、同じチーム内でよく会話もして過ごすことができました。5年生の実行委員会の皆さん、お疲れ様でした。すばらしい進行でした。
2/17 5年・6年お別れ交流会(その1)
5時間目と6時間目を使って、5年生と6年生との「お別れ交流会」が行われました。6年生を送りだす立場で、5年生が司会・進行・あいさつすべてを受け持ち、日ごろお世話になっている6年生、そして、あと1カ月でお別れする6年生に感謝の気持ちを込めた交流会をしてくれました。5年生は、5校時の前からライン引きやコーンを置く仕事、司会の練習など、手際良く行って次期リーダーとしての頼もしさを感じました。
|