日光林間学園21

画像1 画像1 画像2 画像2
16時、宿舎に着き、入浴とお土産の購入です。家族のことを考えながら買っています。お子様が、どんな思いでどんなものを買ったのか、楽しみに待っていてください。

日光林間学園20

画像1 画像1 画像2 画像2
14時50分、中禅寺湖の観光船に乗船。天気がよくなったので、まわりの景色は最高。湖の心地よい風を受けて気分も最高です。

日光林間学園19

画像1 画像1 画像2 画像2
14時、竜頭の滝の流れを観察しました。これで、日光の3つ滝を見終えました。それらの違いがよくわかったことでしょう。

日光林間学園18

画像1 画像1 画像2 画像2
13時40分、全員無事にハイキング終了。天気もよくなり、気分のよいハイキングができました。グループで楽しんで仲良く行動していました。

日光林間学園17

画像1 画像1 画像2 画像2
小田代が原の景色です。

日光林間学園17

太陽の日差しがまぶしくなってきました。ハイキングができます。小田代が原の景色をご覧ください。


日光林間学園16

画像1 画像1 画像2 画像2
10時30分、湯滝到着。青空が見えてきました。華厳の滝とは違う流れを感じていました。

日光林間学園15

画像1 画像1 画像2 画像2
9時30分、湯元源泉でお湯をさわって、温泉気分を味わいました。あったかいといい気分・・・。

日光林間学園14

画像1 画像1 画像2 画像2
8時30分、華厳の滝。天気曇り。毎秒3トンの水量。いつもより多いそうです。子どもたちは滝の迫力に感激。マイナスイオンをたっぷり浴びました。これから湯元に向かいます。

日光林間学園13

画像1 画像1 画像2 画像2
6時50分、朝食。たくさん食べて元気にといいたいところですが、寝不足のせいで、残す子が・・・。7時40分、全員、華厳の滝に向けて出発!

7月30日( 金)日光林間学園12

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。日光は、今は青空が見えています。朝会をしています。皆、健康で過ごしています。眠そうな子もいますが。今日雨が降らないことを祈っています。

日光林間学園11

画像1 画像1 画像2 画像2
ふくべ細工の出来上がり。一人一人、個性的な作品ができました。この後、ニスをぬってもらって、9月になったら、廊下に掲示されます。お楽しみに。

日光林間学園10

画像1 画像1 画像2 画像2
19時10分、ふくべ細工作りを始めました。ふくべ細工は栃木県の伝統工芸品。夕顔の実が材料です。つまり、かんぴょうです。子どもたちは、どんな顔にしようかなと考え、思い思いに作っています。

日光林間学園9

画像1 画像1 画像2 画像2
18時、夕食です。お風呂に入った後のご飯は美味しいと、子どもたちはよく食べています。大好きなハンバーグがでています。食べている場所は大広間です。

日光林間学園8

画像1 画像1 画像2 画像2
14時55分、開園式。雨なので早めに宿舎に到着。これから始まる友達と過ごす時間、きっと思い出深いものになるでしょう。16時からは入浴時間です。

日光林間学園7

画像1 画像1 画像2 画像2
三ざると二荒山神社の前で。

日光林間学園6

画像1 画像1 画像2 画像2
家康の墓と三ざるです。

日光林間学園5

画像1 画像1 画像2 画像2
降ったり止んだりの雨の中、東照宮をグループ見学。世界遺産をじっくりと見ました。そんな様子をご覧ください。集合写真と陽明門です。

日光林間学園4

画像1 画像1 画像2 画像2
12時30分、東照宮に到着。世界遺産です。これから集合写真を撮って、グループごと見学です。

日光林間学園3

画像1 画像1 画像2 画像2
11時、日光ダイヤ公園に到着。雨は降っていない。今、昼食を食べ始めました。このまま降らないことを願っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営

人格の完成をめざして

家庭教育

学校運営委員会

保護者地域との共育・共働・共創

子どもの学力