9/25 授業参観日4

4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 授業参観日5

5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 授業参観日6

6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 授業参観日7

算数少人数
画像1 画像1

9/24 校庭で外遊び

昨日はたくさんの雨が降りましたが、校庭は朝から使用できました。校庭改修のおかげです。20分休みは、たくさんの子どもたちが元気に外遊びを楽しみました。おとといまでの暑さと違い今日は気持ちよく外遊びを楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/24 6年生算数

算数少人数教室の前の廊下の掲示物です。学習したことを実際に表現してみました。
明日の授業参観日には、ぜひ算数少人数教室の前の掲示板もご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22 1年生校外学習(園芸高校)1

1年生は、校外学習で都立園芸高校に伺いました。園芸高校の敷地は広く、たくさんの木々があります。今日も暑い日でしたが、園芸高校の校門をくぐると涼しい風が吹いていました。このなかで、1年生は、高校3年生から動物の紹介をしてもらいました。ブタ、アヒル、モルモット、イヌ、ハト、ニワトリなどをケージ中で抱かせてもらいました。まるで「ふれあい動物園です」子どもたちも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 1年生校外学習(園芸高校)2

1年生校外学習(園芸高校)2
園芸高校の3年生が優しく教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 1年生校外学習(園芸高校)3

園芸高校の3年生にとてもお世話になりました。ありがとうございました。
3枚目の写真は、園芸高校の生徒が草で作ったバッタです。とても上手なので、皆さんに紹介したくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 世田谷パブリックスクール@スクール公演

「にんにん忍者★でんエモン一座」
パブリックシアターの方々と体を動かし、表現力を高めます。
忍者の動き?色々あります。
パブリックシアターの方々には、1,2年生の全クラスにスクール公演をしていただきます。公開週間以外でも参観してください。お待ちしております。日時は各クラスによって異なります。子どもたちに聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 良い姿勢で書写の学習

3年生の教室前を通りかかると書写の学習をしていました。
先生のお話をよく聞き、いざ半紙へ、筆を立ててとてもよい姿勢で学習していたので、写真を撮りました。良い姿勢の子どもたちを見て私の背筋もピンと伸びました。
画像1 画像1

9/21 スーパーマーケット見学 3年生

5,6時間目、3年生は社会科のスーパーマーケット調べで「サミット坂上店」にお邪魔しました。普段はお菓子コーナーしか目に入らない子も、今日はいろいろなコーナーに分かれてお店の工夫探しをしました。お店のご好意で、バックヤードも見学させてもらいました。食物の新鮮さを保つ冷凍庫や冷蔵庫も見学しました。お仕事中でも親切に対応してくださったお店の方々、ありがとうございました。(3年 鍛田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 ちょっと よそゆき

5年生が玄関に集合して、これからお出かけです。今日は、ちょっとよそゆきです。それは、昭和女子大学人見記念講堂で行われる「音楽鑑賞教室」に行くからです。
会場では、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の方々の演奏を鑑賞しました。聞くだけでなく、音楽を鑑賞するマナーも学んできました。
音楽鑑賞教室を開催するにあたり、教育委員会や音楽部の先生方にご苦労をいただいたことに感謝します。会場では写真撮影ができません。出発前の写真のみです。
画像1 画像1

9/21 学校公開週間はじまる1

4年生の図工「木版画」です。今日は、版画にする図案を考えて、ベニヤ板に写します。初めて使う彫刻刀は、上手に使えるでしょうか。作品の完成を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21 学校公開週間はじまる2

1年生の体育館体育です。はじめてのマット運動、友達と協力してマットの準備もします。マットを運ぶ時も片付けるときも「一方通行」を学びました。ゆりかご、大きなゆりかご、いろいろな動物さん歩きもしました。とってもお行儀よく勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21 学校公開週間はじまる3

1年生の校庭での体育です。鉄棒やうんてい、登り棒など固定施設を使った運動遊びをします。鉄棒で胸を張って「つばめ」をしています。上手ですね。うんていでは、お友達の運動に「がんばれ!がんばれ!」の声援です。気持ちよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 職員室前の掲示板

職員室前の掲示板には、夏の水泳の様子とアド多摩の写真、PTA学代が募集した「ポスター」が飾ってあります。来週から学校公開週間です。学校にいらしたときに、職員室前の掲示板もご覧になってください。「校長先生おすすめの本」も置いてあります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 やっぱり外遊びが大好き

2日間、雨で外遊びができなかったので、今日の外遊びでは子どもたちのとびっきりの笑顔が見られました。外で元気に遊ぶ姿をみて、やっぱり子どもの元気な声が飛び交っている校庭はいいなあ〜と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 雨の日は1

雨の日の休み時間は、図書館・絵本室で読書をする子どもたちがいっぱいいます。低学年は、絵本室で本読みをしている子が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 雨の日は2

6年生も昼休みを活用して、PCで日光林間学園のまとめを進めています。
雨の日に工夫して休み時間を過ごすことも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り

教育相談だより

みしまの森学舎