10/2 学校でキャンプ(おやじの会)6

今日の泊まりは、体育館です。ブルーシートで男の子の部屋と女の子の部屋に分かれています。部屋では友達とお楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 学校でキャンプ(おやじの会)5

カレーの出来上がりです。高学年の友達が中心になって盛り付けをします。自分たちで作り、外で食べるカレーの味は格別です。いろいろな班のカレーを食べましたが、材料は一緒でもどれも違った味がします。「みんな違ってみんないい」です。おいしかったです。ごちそうさまでした。食事の後は、お楽しみの「肝試し」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 学校でキャンプ(おやじの会)4

かまどの煙が目にしみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 学校でキャンプ(おやじの会)3

今日の夕飯はカレーライスです。友達と協力して材料を切ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 学校でキャンプ(おやじの会)2

今日最初のイベントは、「藍染」です。白いハンカチに輪ゴムを巻いたり割り箸をつけてりして、絞り染めをしました。出来上がった作品は校庭のネットにかけて干します。
校庭のネットは、まるでアートギャラリーです。
準備をしてくださるおやじの会の方々の思いに頭が下がるとともに感謝です。
これから夕食「カレーライス」づくりにとりかかります。
次の学校日記も楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 学校でキャンプ(おやじの会)1

昨年度は、インフルエンザ拡大防止のために泣く泣く中止になった「学校でキャンプ」が始まりました。申し込み児童数は、何と203名、本日の受け付けは198名です。ひがしの子ども3人に1人が参加している計算になります。おやじの会からも30名、保護者の方々70名、先生方も10名以上と賑やかです。
受付後は、各班に分かれて係を決めました。
今日明日の学校でキャンプの様子は、随時UPしていきます。楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 あいさつ運動の幟

毎月第1月曜日は、地域とともに「あいさつ運動」をしています。今月は、4日(月)です。ご自宅の近くや交差点に地域の方々やPTAの方々が立って、登校する子供たちと「おはよう」のあいさつを交わします。
これも「みしまの森学舎」の取り組みの一つです。
今日、「あいさつ運動」の幟を地域の方が届けてくださいました。
10月4日からは、この幟が立ちます。ぜひたくさんの方々にあいさつ運動に参加してほしいです。
画像1 画像1

10/1 開校記念日集会1

10月3日が東深沢小学校の開校記念日です。今年は10月3日が日曜日なので、今日、開校記念日集会を行いました。61回目の誕生日です。
昭和24年9月に深沢小学校から分かれて東深沢小学校ができました。地域の方々が、子どもたちのためにと土地を提供してくださり創立しました。今でも地域の方々は東深沢小学校を大切にしてくれています。
集会では、学校への感謝の気持ちを込めて、お祝いの歌や全校児童の合奏「キリマンジャロ」、学校の歴史クイズ、各学年からの言葉、校歌と「ひがしのなかま」を歌いました。これからも友達と協力して楽しく学ぶ学校にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 開校記念日集会2

開校記念日集会2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 開校記念日集会3

開校記念日集会3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 開校記念日集会4

開校記念日集会4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 開校記念日集会5

学校運営委員の皆さまも参観してくださいました。ありがとうございます。これからも地域の皆様とともに子どもたちを育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 授業訪問(1年生算数)

2時間目は1年生の算数です。たしざんの学習をします。1年生は意欲的で一生懸命に手を挙げて答えます。ブロックを使っても学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り

教育相談だより

みしまの森学舎