烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

5/13 代表委員会と運動会の取り組み

画像1 画像1
今朝は、代表委員会が、全校児童に向けて、運動会の取り組みについて説明をしました。
3つあります。

1,運動会に向けてのスローガンを募集する。
2,運動会に向けてシンボルマークを作る。
3,シンボルマークを書いた団扇を作成し、運動会にいらしたお客様に配る。

すごいですね!
団扇は数が必要なので、余っているご家庭は是非、寄付をお願いします。

5/12 6年生の組体操

6先生が、運動会の組体操の練習をしていました。

組体操は、体力だけでなく、精神力や相手を思う心など、
6年生だからこそできるものです。

この練習は、全員ピラミッドの途中です。これからもっと大変になるのです。
そういうことを含めて本番では見てほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 一斉下校訓練をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は一斉下校訓練をしました。

地震や台風など、子どもたちだけで下校出来ないときに、
地区班を基にして、一斉下校をする練習です。

大きい子は、小さい子と手をつなぎ、きちんと一緒に帰っています。

こういう下校はしたくないですが、高学年の優しさは見ていてうれしくなりますね。

5/10 委員会活動ー飼育・栽培委員会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は委員会活動の日です。烏山小学校はフラワースクールの指定を受けていますが、それに協力しているのは、飼育・栽培委員会です。
 みんな一生懸命に働いています。
花いっぱいの学校には、いろいろな努力があるのですね!!

5/10 教育実習の先生が来ました。

画像1 画像1
 今日(5月10日)から6月4日まで教育実習の先生が5年3組にやってきました。
 国士舘大学の4年生、山本先生です。5年3組だけでなく、いろいろな子ども達となかよくなりたいそうです。
 1が月よろしくおねがいします!

5/7 朝顔の種をまきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が朝顔の種をまきました。

早く芽が出るといいですね。
烏山小学校はフラワースクールに指定されています。
いつでも学校中が花がたくさん咲いています。

5/6 1年生のかけっこの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウィークも終わり、そろそろ、運動会の練習が始まっています。
今日は1年生がかけっこの練習をしていました。

とっても上手に並ぶことができていました。
走る時のお約束は、自分のコースからでない!でした。
みんな気をつけて走っていました。

それにしても、並んで持つ姿は立派でした!

4/30 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は離任式でした。
今年はたくさんの先生が異動されて、
とても残念です。

校長先生を先頭に入場し、舞台に上がります。
校長先生に紹介していただいた後、
子どもたちから花の飾りと作文を渡されます。

最後に、矢倉先生が代表でお話をされました。

校歌をみんなで歌って会は終わりです。

最後は、みんなに見送られて退場です。

 皆さんお元気で!!

4/28 3年生の給食は素晴らしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の終わりごろ、3年1組に行ってみると、給食の容器はきれいに空っぽ。みんなしっかり食べています。
 次に3年2組に行ってみると、食器の片付けがとってもきれい。キチンと重ねて片づけています。
 給食の時間の3年生は素晴らしい!!
最後の「ごちそう様」も、とっても元気で丁寧でした。
 給食 100点 3年生です!

4/27 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いざ遠足へっ!
電車ではとても静かに過ごすことができ、校長先生からおほめの言葉を頂きました。
雨が少しふってきたので、楽しみにしていたオリエンテーリングはできず、
資料館の見学に変更。
4年生が中心となりすばらしい班行動ができました。
お昼ごはんの時間にはなんとか雨もあがり、外で楽しい昼食。
駅まではちょっと遠い道のりでしたが、みんな元気に帰ってこれました。

4/27 遠足に出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
天気がちょっと心配ですが、3,4年生は元気に遠足に出発しました。
とっても元気な3,4年生ですので、きっと雨は降らないでしょう。

遠足の詳しい報告は、また、後でします。お楽しみに!

4/26  初めての全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生が初めて参加する児童朝会でした。
整列も早くて、とても良い姿勢です。
校長先生のお話をしっかり聞けたようでした。
すごいですね!!


4/23 掃除がんばってます!

給食の後は、掃除の時間です。自分たちの学校を自分たちできれいにします。
みんな一生懸命掃除をしていて、とても気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 1年生をむかえる会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生を迎える会です。1年生を歓迎する会を開きました。

まずは、6年生と一緒に花のアーチをくぐって入場です。
1年生のお祝いにくす玉を割りました。

とってもきれいです。

4/22 1年生をむかえる会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず、4年生が烏山小学校の1年を紹介しました。縄跳びやプール、百人一首、リコーダーなどグループに分かれて上手に発表していました。
3年生は、1年生に校歌を書いた紙をプレゼントしてくれました。教室に張って覚えてほしいですね。
最後に5年生が1年生にリコーダーの曲をプレゼントしてくれました。

4/22 1年生をむかえる会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は、1年生が「どきどきドン1年生」の歌を歌ってくれました。
みんな元気に上手に歌えました。

また、花のアーチを通って、今日の会は終わりです。

明日からは、児童集会やいろいろな行事にも一緒に参加です。
よろしくね!!!

4/21 休み時間の様子

久しぶりのよい天気です。休み時間、子どもたちは元気に校庭で遊んでいます。
ふと、気づいたのが、竹馬、一輪車です。
特に、竹馬は、高学年の子どもたちがたくさん遊んでいました。

この竹馬。ベルマークで、また新しい竹馬がきました。たくさんの竹馬で元気に
遊んでほしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 6年生の体育!がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は運動会に向けて、もう練習を始めています。
組体操や徒競走、小学校生活最後の運動会!
悔いの残らないようしっかりがんばってほしいですね。

4/19 学校運営委員会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
烏山小学校は、地域運営学校3年目の学校です。

今日は地域運営学校の学校運営委員会が開かれました。

烏山小学校では、学校運営委員会と教職員全員が4つのグループに
「学習支援」「健全育成」「環境」「安全」に分かれて、みんなで学校を
盛りたてていこうとがんばっています。

学校運営員会のこともこれからお知らせしていきたいと思っています。

4/19 烏山地域あいさつキャンペーンが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、23日(金)まで烏山地域あいさつキャンペーンが始まりました。
今朝は、PTAの方々や先生が校門に立ち、元気にあいさつをしていました。

朝から元気なあいさつを聞くと気持ちがいいですね。

今週だけでなく、毎日気持ちのよいあいさつをしたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31