TOP

7月20日(火)終業式の朝 5年生

画像1 画像1
 5年生の教室では、“夏休みの有意義な過ごし方”について話していました。子ども達も真剣に先生の話を聞いていました。
画像2 画像2

7月20日(火)終業式の朝 4年生

画像1 画像1
 4年生の教室では、“朝の会”の先生の話・・・夏休みの過ごし方とともに・・4年生が中心となって取組むエコの話も確認していました。
画像2 画像2

7月20日(火)終業式の朝 3年生

画像1 画像1
 3年生の教室では、4年生のエコ隊の子どもが説明に来ていました。
画像2 画像2

7月20日(火)終業式の朝 2年生

画像1 画像1
 2年生の教室では、朝の会の日直の話が終わり・・先生の話になる時に、4年生のエコ隊の子どもがプリントの説明に来ました。
画像2 画像2

7月20日(火)終業式の朝 1年生

 1年生の教室では、いつものように連絡帳を出していました。保護者との連絡を大事にしています。終業式の朝もいつも通りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火) エコ隊からの発表4年生代表

画像1 画像1
 エコ隊から、九品仏小学校全校児童に向けて・・・夏休みも省エネルギーの取組みをしいよう・・・というお知らせがありました。取組みのポイントを4つにしました。
 1,水を出しっぱなしはしないように!(歯磨きや手洗い時)
 2,電機やテレビを使っていない時は消そう!
 3,クーラーの温度を下げすぎないようにしよう!
 4,冷蔵庫を無駄に開けたり、閉めたりしないようにしよう!・・という取組みの説明をしました。各教室にも取組みのお知らせを配りました。
画像2 画像2

7月20日(火)第1学期 終業式

 終業式では、児童代表の言葉・・今回は、2年生の児童代表です。そのあと、校歌斉唱がありました。
 式後・・・海外からの一時転入生のお別れのあいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火)第1学期 終業式

 今日で第1学期が終わります。1年生は入学後、初めての“夏休み”を迎えます。初めてもらう“しいの木”通知表・・・終業式では、各学年の代表の子どものがんばりを校長先生から紹介しました。また、42日間の夏休みを“安全・安心・愛情”で有意義に過ごすような話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金)九品仏小の朝 6年生

画像1 画像1
 6年生は、“朝の会:先生の話”で・・・日常の生活の中で起こりうる“もめごと”の解決方法・・・どういう言葉かけをしたらよいかなどを話していました。日頃から、具体的な事例を話し指導を繰り返しているので、子ども達も“思いやりの心”は、着実に育っています。例えば、支援を要する子に温かい言葉かけをしたり、遊んであげたりする場面が増えています。
 掲示には、国語で言葉調べたをしたことが掲げれています。
画像2 画像2

7月16日(金)九品仏小の朝 5年生

画像1 画像1
 5年生は、“朝の会:先生の話”高学年としての姿勢・学習の準備などを再確認していました。日々成長している子ども達ですが・・・より成長するためには、大事な話でした。
画像2 画像2

7月16日(金)九品仏小の朝 4年生

画像1 画像1
 4年生は、“お楽しみ会”の準備です。1時間目は、“習字の学習”準備もしっかりできていました。
画像2 画像2

7月16日(金)九品仏小の朝 2年生

画像1 画像1
 2年生は、出席調べ・健康観察のあと・・・20日(火)からはじまる“校庭改修工事”のときの諸注意をわかりやすくしていました。
画像2 画像2

7月16日(金)九品仏小の朝 1年生

画像1 画像1
 1年生は、“ヤゴのテーマ”の歌の全員合唱・・・気持をこめて上手に歌ってした。
画像2 画像2

7月15日(木)今日の給食

 今日の献立は、かばやき丼、牛乳、とうがん汁、オクラのおかかあえです。
画像1 画像1

7月15日(木)授業風景 専科授業 図工

画像1 画像1
 6年生の専科授業“図工の学習”です。木工で、いろいろな箱を作っていました。
 きりで穴をあけ、金槌で釘をうって、箱を作成していました。
画像2 画像2

7月15日(木)授業風景 専科授業 音楽

画像1 画像1
 4年生の専科授業“音楽の学習”です。おなかから声を出す練習・・・発声練習です。
画像2 画像2

7月15日(木)九品仏小の朝 6年生

 6年生の1時間目は、“英語活動の学習”・・・誕生日はいつですか?という質問の答え方から・・・学習がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木)九品仏小の朝 5年生

画像1 画像1
 5年生の1時間目は、“社会科の学習”昨日ゲストティチャーの授業の続き・・・昨日の“日本の自動車産業は,基幹産業である”の理由についても学習しました。
画像2 画像2

7月15日(木)九品仏小の朝 4年生

画像1 画像1
 4年生は、“朝 漢字テスト”繰り返し取り組んでいます。子ども達も少しずつ漢字を覚えてきていますが・・・今日のテストは? また、4年生は、家庭学習を自ら40分行うことをしています。先生の確認で・・・昨日、家庭学習を自分からやった子どもは、28人中27人でした。素晴らしいですね。1名は、母親から言われてやったそうです。
画像2 画像2

7月15日(木)九品仏小の朝 3年生

画像1 画像1
 3年生は、“朝の会:日直の話”のあと、先生から補助の説明があり・・・内容の広がりがありました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/5 前日登校(6年)・春季休業日終
4/6 始業式・入学式