TOP

11月18日(木)授業風景 1年生

 “国語の学習”先生と一緒に音読・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(木)今日の給食

 今日の献立は、茶めし、牛乳、洋風おでん、ひとしおやさいです。
画像1 画像1

11月18日(木)学芸会リハーサルー6 6年生

 学芸会リハーサルー6・・・6年生は、“ユタと不思議な仲間たち”41人の子ども達が・・・役割分担して・・・それぞれの役になりきっての演技・・・乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木)学芸会リハーサルー5 4年生

 学芸会リハーサルー5・・・4年生は、“海のふしぎ”です。2回目の学芸会で、一人一人が先生の助言に・・・自分なりに工夫していました。本番をどうぞ!お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(木)学芸会リハーサルー4 2年生

 学芸会リハーサルー4・・・2年生は、“アイウエオリババ”・・初めての学芸会ではりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(木)学芸会リハーサルー3 5年生

 学芸会リハーサルー3・・・5年生は、“時間どろぼうと子どもたち”・・3回目の学芸会・・・そして、最後の学芸会・・・当日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木)学芸会リハーサル−2 1年生

 学芸会リハーサル−2・・・1年生は、“とべ! ヤゴたち”です。初めての学芸会・・緊張しながらも頑張っていました。当日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(木)学芸会リハーサルー1 3年生

 学芸会リハーサルー1・・・ 3年生“孫悟空”・・・明日、明後日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(水)学芸会練習 3年生

 最後の舞台練習を行いました。3年生は、“孫悟空”を演じます。全員で成功させようと一人一人が真剣に最後の練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)今日の給食

 今日の献立は、スパゲティーミートソース、牛乳、ポテト入りフレンチサラダです。
画像1 画像1

11月17日(水)最後の学芸会練習 1年生

 体育館で最後の練習をしました。先生の指導で、大きい声を・・・動作の工夫を・・・・動きをリズミカルに・・・周りの子どもと動作を合わせて・・・頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)さわやかな九品仏小の朝      6年生

 朝、学芸会の練習のために衣裳に着替え・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)さわやかな九品仏小の朝      5年生

 “漢字練習”・・・真剣に思い出して、正しく・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)さわやかな九品仏小の朝       4年生

 “朝 読書タイム”自分で選んだ本に夢中・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)さわやかな九品仏小の朝       3年生

 “朝 読書タイム”静かに本に夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)さわやかな九品仏小の朝       2年生

 “朝 読書タイム”・・・読んだ本の感想文をカードに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(水)さわやかな九品仏小の朝      1年生

 学芸会練習の準備・・・衣裳に着替えてから朝の会・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)今日の給食

 今日の献立は、たまごトースト、牛乳、クリームスープ、キャロットゼリーです。
画像1 画像1

11月16日(火)専科授業:家庭科 6年生

 6年生は、“専科授業:家庭科”で、“クッションを作製”していました。ミシンや手縫いなど・・・クラスの仲間たちが、互いに教え合って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)学芸会練習 5年生

 5年生は、劇“時間どろぼうと子どもたち”を演じます。練習風景のヒトコマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/5 前日登校(6年)・春季休業日終
4/6 始業式・入学式