TOP

11月11日(木)さわやかな九品仏小の朝     児童集会

 集会員会の児童のリードで、“じゃんけん汽車ポッポ”をしました。音楽に合わせて移動し、音楽が止まったら、近くの子とじゃんけん・・・・負けたら、勝った人の後ろに・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)今日の給食

 今日の献立は、カリカリチャーハン、牛乳、中華スープ、ビーンズサラダです。今日も調理員さんがアレルギー対応食を作りました。小皿のチャーハンがそうです。
画像1 画像1

11月10日(水)授業風景 高学年

 5年生は、“学芸会練習:時間どろぼうと子どもたち”・・・

 6年生は、“学芸会係を決める”・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)授業風景 中学年

 3年生は、“算数:少人数指導”・・・
 
 4年生は、学習のまとめテスト・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)授業風景 低学年

 1年生は、“算数:少人数指導”・・・

 2年生は、“道徳:言われたら嫌な言葉・・・”
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)穏やかな九品仏小・・・5

 入船形の靴箱・・・始業前のの遊び・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(水)穏やかな九品仏・・・6

 学び合い育てあう教職員・・・保健室前の子ども達に分かりやすい掲示、英語活動の勉強会・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(水)穏やかな九品仏小・・・4

 狭い校内の学級園などでは、・・・4年生のへちま、5年生のハーブ園が・・
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(水)穏やかな九品仏小・・・3

 玄関には、校内研究の取組み・・・学校関係者評価の課題を生かして・・地域の教育力を活用した教育活動の掲示・・今年度の数値目標などが来校者にすぐに分かる工夫がしてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(水)穏やかな九品仏小・・・2

 “合唱団の朝練習”・・・出席カードに記入して・・・ウォーミングアップ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)穏やかな九品仏小・・・・1

 代表員の“あいさつマン”が玄関に校長先生(撮影のためにいません)と全校児童を迎えます。今日は、“合唱の朝練”のために3人でした。画面は、一番早く来た児童です。

 登校の様子・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火)職員研修会:英語活動

 今日の午後・・・“職員会議”のあとに、“英語活動”の研修会を行いました。
 ビデオを活用して、子ども達に分かりやすく学べるような指導の方法でした。担当の先生が説明して、他の先生方は子ども役で研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(火)今日の給食

 今日の献立は、丸パン、牛乳、茹でキャベツ、コロッケ、コンソメスープです。
画像1 画像1

11月9日(火)さわやかな九品仏小の朝     6年生

 “学芸会練習:ユタと不思議な仲間たち”・・の練習風景です。先生の演出に応える子供たち・・・子どもと先生との一体感を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火)さわやかな九品仏小の朝     5年生

 朝の会の前に漢字練習をする子・・・そして、“朝の会”で元気にあいさつ・・・一日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(火)さわやかな九品仏小の朝      4年生

 “朝の会”をはじめるところ・・・元気にあいさつ“おはようございます。”
  掲示には、友達のいいところ書いたカードが貼られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(火)さわやかな九品仏小の朝     3年生

 “劇:孫悟空”の衣装合わせを朝の会の前に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(火)さわやかな九品仏小の朝     2年生

 “朝の会のようす”・・・日直のスピーチは、友達と遊んだことを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(火)さわやかな九品仏小の朝     1年生

 今朝も担任は、教室に来るとすぐに、各家庭からの連絡を丁寧に読んでいました。
廊下には、アサガオなどのつるで編んだ・・・“輪 飾り”が掲示してあります。どの子どもも上手に作り上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月)学芸会練習 4年生

 4年生は、“海のふ・し・ぎ”を演じます。自分を演じる場所の確認や歌や踊りの練習などをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/5 前日登校(6年)・春季休業日終
4/6 始業式・入学式