「5年川場移動教室3」

一日目の夜は待ちに待った「キャンプファイヤー」です。火の神たちが点火したキャンプファイヤーを囲み、歌を歌ったり、ダンスを踊ったりして楽しい時間を過ごしました。いつまでも火が消えないで欲しいと願っていた人も多かったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
職員・来客入口の10月の掲示板は、4年生が「秋」にちなんで、詩を書きました。季節の移り変わりをとらえ、感じたことを書きました。また、保健室の掲示板には、「目」をテーマに、目について知ってほしいことを掲示しました。目によい栄養とは、ビタミンA、B、Cだそうです。掲示板を見て、目の健康について関心をもってほしいと思います。

給食試食会

今日は、ランチルームで給食試食会がありました。最初のあいさつで副校長先生から、料理研究家の辰巳芳子先生の言葉から、料理は旬の素材、手間をかけた調理、栄養のバランスのとれた食事が大切であることを述べられていました。今日のメニューは、キノコご飯、乳酸菌飲料、さけのチャンチャン焼き、胡麻和えジャガイモの甘辛煮、味噌汁でした。皆さんおいしそうに試食されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「5年川場移動教室2」

一日目の大イベント「飯ごう炊飯」です。かまど係、飯ごう係、カレー係に分かれ、協力して夕飯を作りました。食事を自分たちで作る楽しさと難しさを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「5年川場移動教室1」

10月20日(水)から22日(金)まで5年生の川場移動教室がありました。宿舎に到着した後、開室式が行われました。その後のイモ掘りでは、大きなサツマイモがたくさん収穫でき、みんな大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「川場移動教室」出発!

10月20日、5年生は川場移動教室へ出発しました。出発式では、校長先生から自然に恵まれたところであるが、中町より不便なところでお父さんもお母さんもいない。自分たちだけで自主的に生活していかなければならないところで「生きる力」を育てていきたい。また、3日間、怪我や病気、人に迷惑をかけないで楽しい移動教室にしましょうというお話がありました。お見送りに来ていただいた大勢の保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「児童朝会」

10月18日(月)に児童朝会が行われました。校長先生より先々週に引きつづき「スポーツの勝敗」についての話がありました。10月15日(金)は世界手洗いの日でした。今回保健委員会は財団法人日本ユニセフ協会から、全国200校の世界手洗いサポーターに選ばれ、世界手洗いプロジェクトに参加しました。保健委員会を中心に、朝会で手洗いの大切さを発表し、世界手洗いダンスを踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「研究授業」

10月15日(金)に3年2組で研究授業が行われました。内容は総合的な学習の時間の「お店に弟子入りしよう」です。子どもたちはグループに分かれ、自分達が調べたお店の自慢を伝え合い、キャッチフレーズを作りました。今年度、中町小学校は家庭・地域社会と連携した活動を通して、「自ら考えを深め、広げていく児童の育成」を目指した研究を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「連合運動会」の練習、がんばってます

6年生は、10月27日の連合運動会に向け、100メートル走、50メートルハードル走、走り幅跳び、走り高跳び、クラス大縄跳びなどの練習をしています。100メートル走は、玉川中学校の校庭を使わせてもらっています。大縄跳びは、休み時間を利用して練習しています。どの子も自分の目標やクラスの目標に向けて真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「川場移動教室」準備進んでます

10月20日の川場移動教室に向けて、5年生は準備を進めています。班や部屋決めと役割分担、日程と行動の確認、出発式や閉校式の役割分担、バスレクの準備などやることはたくさんあります。今日は、キャンプファイアーの練習をしました。実行委員がダンスの見本を示しみんなに覚えてもらうようにさせていました。この機会を通して、○集団行動の大切さ、○友達との人間関係の大切さ、○お世話をしていただく大勢の方々への感謝の気持ちの大切さを感じとってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「児童集会(ダンボールリレー)」

10月14日(木)に集会委員会による児童集会が行われました。クラスごとのダンボールリレーです。ダンボールの中をたてになったり、横になったり、工夫しながら次の友だちにリレーしていきました。すごいスピードが出たときやうまく動かすことができた時は拍手喝采でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳センター校研究授業

10月12日、4年2組で道徳センター校の研究授業がありました。授業者は、新国先生です。「信頼と友情」について、ちびまる子ちゃんとたまちゃんとのできごとから、自分の立場に置き換えて考え、話し合いました。今年度から本校は世田谷区の道徳教育のセンター校として、道徳授業を始め道徳教育を推進しています。今回は、区の各小中学校の道徳主任の先生方に授業を公開し、研修を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生が育てた野菜」

10月8日(金)2年生は新聞紙の包みを大切そうに抱えて家に帰って行きました。包みの中身は今まで丹精込めて大切に育てた野菜です。ナスやピーマン、大きなサツマイモもありました。どうやって食べるのか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「弟子入り体験」

10月5日、3年生は中町商店会のお店に弟子入り体験をしました。各お店では、お客さんへのあいさつの仕方をおしえてもらう、商品を棚に入れる、値札を貼る、商品(食べ物)を作る、掃除をするなどしました。みんな緊張していましたが、楽しく活動できました。また、各お店がたくさんのお客さんにきてもらう工夫も調べました。質問や体験を通して調べていました。世田谷区広報公聴課や東急ケーブルテレビ「イッツコム」などが取材に来ていました。10月12日午後5時から5時半の間に7CH、11CHで放映される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「三校合同避難訓練」

10月8日(金)に玉川中学校、玉川小学校、中町小学校の三校で合同避難訓練を行いました。1000人以上の教職員、生徒、児童が整然と避難できました。また、玉川中学校の生徒会代表より中学校の生徒会活動の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で元気に遊ぼう

今週の生活目標は、「20分休みは外に出て元気に遊ぼう」です。このような目標を立てなくても、雨が降っている日以外は、1年生から6年生まで全員外で元気に遊んでいます。でも、狭い校庭で大勢で遊ぶと危険も伴うので、2学期から1つの学年は体育館で遊ぶようにしています。授業準備や外部対応のない先生方も外に出て子どもたちと一緒に遊んでいます。外で遊ぶことは、体だけではなく心も健康になり、3校時の学習への集中力も高まります。また、人間関係を作る場としても大切です。寒くなってもいつも外で遊んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「栽培委員会集会」

10月7日(木)に栽培委員会集会が行われました。栽培委員会から花言葉にまつわるクイズなどがだされました。クイズが正解だった子どもたちは大喜びでした。最後に「大切に育てててください」という気持ちを込めて、花の鉢植えが手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生「電車とバスの博物館見学」

10月6日、2年生は東急田園都市線宮崎台駅近くの「電車とバスの博物館」へ見学に行きました。先日、グループごとに上野毛駅で切符を買い、電車に乗る学習をしました。そして、今日は本番です。グループごとに保護者に付き添っていただきました。博物館では、電車の歴史を学んだり、運転のシュミレーションをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「美術鑑賞教室」その2

4年生は、小堀四郎さんの作品について、事前に世田谷美術館の学芸員の方から授業をしていただきました。作品にタイトルをつけたり、見る人によってどんな思いを抱くかを考え話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「美術鑑賞教室」その1

10月6日、4年生は世田谷美術館へ美術鑑賞教室に行ってきました。各グループで「小堀四郎と鴎外の娘」と「ザ・コレクション・ヴィンタートゥール」を学芸員の方々の案内で鑑賞しました。特にゴッホ、ピカソ、ルノアールなどの有名な画家の作品をみることができました。なお、世田谷美術館から写真撮影、HP掲載の許可を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6
(水)
始業式
入学式
給食
4/6
(水)
始業式
入学式

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健だより

給食献立表