1/31(月) 全校朝会
全校朝会で今回は号令台に初任の先生が立ちました。
2月のテーマである「やりぬく心」について、自分の経験から話されました。 小学校5年生の時にスポーツチャンバラに出会い、そこから練習を重ね、 勿論やめようと思ったことも何回もありました。 しかしその都度、指導者とも話合い、指導者の姿に憧れを抱き、また弱い心を何度も打ち払い、ついに大学3年の時に開催された大会で「世界チャンピオン」になりました。 今は、小学校の先生です。今度は校長先生を抜いて「先生の世界チャンピオン」になろうと思っています。 こんなお話を全校児童の前でしました。 1/28(金) 連合展覧会 見学
晴れ渡る青空のもと、10km歩いて
世田谷美術館まで行きました。 すてきな作品に出会えて 楽しそうでした。 途中、用賀の「いらか道」で 百人一首を詠みながら、行っています。 1/27(木) エンジョイランニング
中休みの3分間、全員外に出て走ります。
同じペースで走り続けます。 走り方が上手になったね。 1/26(水) 道徳地区公開講座
本日で学校公開週間が終わりました。たくさん方々のご参観、ありがとうございました。
また、寒い玄関での受付では、保護者の皆さまが献身的に役割を担っていただきありがとうございました。 本日の5校時はすべてのクラスが道徳の授業でした。 その後、たくさんの方がお残りいただき、講師から教員に対しての指導と 保護者向けにお話をいただきました。 1/25(火) 総合の時間「ユニバーサルデザイン」 その2
その2
1/25(火) 総合の時間「ユニバーサルデザイン」 その1
区役所・地域整備課の職員の方からお話をいただき、
午後からは玉川総合支所で 実際に施設設備を見せていただきながら 改めて子どもたちの疑問や質問にも答えていただきました。 1/24(月) 全校朝会 養護教諭から・・・
養護の先生からのお話です。手の洗い方も練習しましたね。
感染性胃腸炎とインフルエンザのお話でした。 空気が乾燥しているので、さまざまな菌が舞ってしまいます。 嘔吐、おなかを壊してトイレを汚してしまったとき、 先生方が自分できれいにするだけでなく、先生方にもお話してほしい、ということを伝えました。 そこを消毒するからです。1日程度そこのトイレは使用しないようにします。 また嘔吐でトイレ以外のところは通行禁止などをして、その場所からみなさんを離すことが大切になってきます。 予防として、手あらい・うがい・マスクが効果的です。 1/23(日) おやスポ その3
その3
1/23(日) おやスポ その2
その2
1/23(日) おやスポ
地域の方々、PTA、保護者、児童館の職員、体育指導委員のおかげで
「おやスポ」ができています。 今日は「全日本スポーツチャンバラ協会」の田邊会長が直接指導に来てくださいました。 松本先生との二刀を使っての模範試合は、スピード感があり、迫力もありました。 「本物」を知ることは、感動や驚きが生まれます。あこがれも生まれます。 ボップ室(読み部屋)では、ここも小杉ばぁばが詠んでくださり、百人一首をやりました。 1/22(土) 古着回収活動(PTA)
朝9時から12時まで南門で「古着回収」をしています。
たくさんの方々が届けてくださっています。 「ご苦労様」「ありがとうございます」と 作業を手伝ってくださっているPTAの方々やおやじの会の皆さまに 温かな言葉をかけてくださっているのが印象的です。 1/21(金) けやき学級 小松菜とり
秋山農園まで 小松菜をとりに行きました。
往復 約7kmを歩いていっています。 小松菜は、青々としていて 見るからにおいしそうです。 みそ汁やソテー、おひたし、ごま和え等にして食べるのもいいですよね。 また霜柱をザクザク踏んで、楽しむこともできました。 自然の力を感じ、大地に感謝して 帰路につきました。 1/18(火) 3年 探鳥会 その2
その2
1/18(火) 3年 探鳥会
「多摩川の自然」、多摩川でみられる冬の野鳥の観察会をしました。
指導員の方々のお話や野鳥の自然の姿を単眼鏡を使って見せていただきました。 野鳥はどのグループも20種くらいは見られたようです。 多摩川と並行して流れる野川でカワセミもみられましたね。 1/18(火) エンジョイ ランニング
持久走が始まりました。気温が低く、寒くなると児童の運動量があがりにくい時期になります。
本校では「エンジョイランニング」と呼んで、持久走をしています。 約3分間を自分の適した速さを見つけて走り続けます。 そこでご家庭での健康観察をお願いしそれの基づいて走らせています。インフルエンザの流行の兆しも見えます。手洗い・うがいとともに健康観察にご協力ください。 1/16(日) 新春かきぞめ席書大会 その3
その3
1/16(日) 新春かきぞめ席書大会 その2
その2
1/16(日) 新春かきぞめ席書大会 その1
とても冷たい体育館内です。
斉藤先生のご指導のもと席書会が開催されました。 今回は保護者の参加もあり、年々人数も増えてきています。 今年の出来栄えはどうだったでしょう。 終わりに、斉藤先生直筆の参加証が皆さんにおくられました。 1/11(火) 第三学期 登校前
明けましておめでとうございます。
第三学期が始まりました。最後の学期です。始業式では、「上の学年は、下の学年のお手本になるように」と話をしました。 校庭の紅白の梅も花を咲かせ、子どもたちを迎えてくれました。 12/24(金) 第二学期 終業式
3校時に終業式を行いました。
校長の話は、2学期に話をしてきたことのまとめです。 2学期は「相手を意識する」ということを中心に話をしてきました。 学校は自分以外に459名の児童と先生、主事さんがたがいる。 大勢の中で生活や学習をしている。挨拶、靴箱の整理、右側歩行などなど、 みんなで生活するからには約束ごとが必要である。相手がいるから、相手の気持ちになって温かな言葉づかいで話をしなければならない。そうすると温かな言葉で返ってくる。それはそれは気持ちがいい。誰もが安心して、楽しい学校生活を送らせたい、そのような願いををこめて、これまで話をしてきた。 このような話をしました。 新学期、また楽しい学校生活を送りましょう。よいお年を。 冬休みを元気に過ごしてください。 |
|